メニュー

株式会社成学社 かいせい保育園/かいせいプチ保育園/アイテラス保育園

イチオシポイント

保育・教育の特徴

バランスのよい保育

子どもの自主性を尊重し、心育、体育、知育をバランスよく取り入れています。

働きがい

育児担当制

ぬくもり教育で子どもたちと愛着関係を築き、子どもに寄りそった保育ができます。

働きやすさ

借り上げ社宅制度など

持ち帰り仕事は禁止で残業もほとんどなし。週休2日制で、産休、育休も100%◎

入社後支援・研修

OJT制度や研修

新卒の先生は経験のある先生と一緒にクラスを持つので大丈夫ですよ♪

理念

未来を担う子どもたちが
生まれながらに持っている
素晴らしい力を育むことに喜びを感じ、
子どもの最善の利益を最優先としながら
笑顔と元気が溢れる園を創造します。

方針・目標

・安定した生活リズムを確立し、
 自我の芽生えを助けること。

・心も身体も沢山使って遊ぶ楽しさの中で、
 自立心・社会性・協調性を育むこと。

・いろいろな分野で五感を通じて
 自然な形で興味や好奇心を育むこと。

目指す子ども像

未来を担う子どもたちなので、主体性を大切にした保育をしています。指示されるのではなく、何事も自分で考えて判断し行動することが大切。将来のリーダーになってほしいと思います。(目指せ、ノーベル賞!)

法人概要

法人名 株式会社成学社
法人住所 大阪府大阪市北区中崎西三丁目1番2号
設立年 1987年1月
事業内容 学習塾の運営/保育園の運営/日本語学校の運営/不動産賃貸業など
施設数 17箇所
従業員数 710名
特記事項 ・スタンダード(旧:ジャスダック)上場
・ホワイト企業(シルバーランク)認定

園紹介インタビュー

中崎町かいせい保育園 園長 藤久保 則子

子どもも大人も和気あいあいの、
笑顔と個性があふれる保育園!

どんな保育・教育をしていますか?

ひとりの人として子どもたちを大切にしています。乳児は育児担当制、幼児は異年齢児保育を導入。子どもの主体性を大切にし、普段から子どもが自分で考えられるような声掛けをしています。食育では年齢に合った役割分担でクッキングや野菜の栽培を。心育、体育、知育のバランスを大切にし、ピグマリオンという知育や英語、スイミングも取り入れています。園の設備には、木製のおもちゃなど、こだわりのあるものを使用。

園で過ごす子どもたちの様子は?

自分の思っていることをしっかり発言できる、明るく元気な子どもたち。保育士との距離が近いので、子どもたちからは気軽に冗談が飛び出し、保育士はそれに笑顔で応えています。冗談を言い合ったり、自分のことばかり言っていても、やるときにはやるという切り替えのできる子どもたちです。保護者の方々や地元の方々にも暖かく見守られ、子どもたちは園で伸び伸び過ごしながら、たくさんのことを学んでいます。

園で働く人たちの様子は?

和気あいあいとして、いつも笑っている保育士の先生方。穏やかな雰囲気で子どもたちを見守ってくれています。子どもが間違ったことをしたときでも、注意したり、子どもが気づくよう上手にアドバイスしたりして、決して感情的に叱るようなことはしません。休憩室では体を休めたりリフレッシュしたり、保育士同士で保育から離れた話を楽しむことも大切に。保育士それぞれが得意なことを把握し、保育に活かせるよう意識しています。

どんな園にしていきたいですか?

子どもたちはもちろん、保護者の気持ちにもしっかり応えて、笑顔になってもらえるようにしたいと考えています。80名程度の規模の保育園なので、みんながファミリーであるような雰囲気。子どもにとっても、保護者にとっても、保育士にとっても第2のお家のような、ほっとできるアットホームな保育園にしていきたいと思っています。

園見学で見てほしいところは?

当保育園の施設の特徴である、きれいで豪華なお家のような園舎や、ヨーロッパでの保育の考えを取り入れた作り、木製のおもちゃなどを見ていただければと思います。それでいて、第2のお家のようなアットホームな雰囲気も感じていただければ嬉しいですね!そして、子どもと大人の笑顔。子どもと保育士が楽しく笑いあえる距離感や、子どもが伸び伸び過ごしている様子を見ていってくださいね。

学生へのメッセージをお願いします!

保育士にとって大切なもののひとつは、子どもとの距離。「自分が先生だから教えなければ」と気負わずに、子どもたちと一緒に成長していこうと考えるとよいですよ。子どもも大人も、人間は日々成長していくもの。子どもはすごい力を持っています。その力を大人が上手に伸ばしてあげることが大切です。同時に、子どもが大好き、子どもはかわいいと思う気持ちを大事にしてくださいね。

主活動の一例

わらべうたや楽器遊びを取り入れています。0歳児にとって保育士は、お家の人以外で初めて深くかかわる人。情緒、自立、安心感を大切に。2歳児の終わりから異年齢児クラスに移行し、3歳児は大きい子どもたちから刺激を受けながら、真似をしたり教えてもらったりしています。4歳児になると、初めてクラスでお兄さんお姉さんの立場に。張り切って3歳児のお世話をしてくれます。5歳児は、自然と小さい子の面倒を見てくれます。

1日の流れの一例

0・1・2歳児
7:00 早朝延長保育/順次登園/室内遊び
8:00
9:00 おやつ/戸外遊び(散歩・運動遊びなど)
10:00 室内遊び(10:30~、探索活動・模倣・見立て遊びなど)
11:00 給食
12:00 お昼寝
13:00
14:00 手作りおやつ(14:30~)
15:00 室内遊び
16:00 順次降園
17:00
18:00 延長保育(18:30~)
19:00 閉園
3・4・5歳児
7:00 早朝延長保育/順次登園/室内遊び
8:00
9:00 室内遊び(自由遊びおよび教育的な活動 体育・音楽・知育・絵画制作・読み聞かせ・言葉遊びなど)
10:00 戸外遊び(10:30~、園外保育園など)
11:00 給食
12:00 お昼寝
13:00
14:00 手作りおやつ(14:30~)
15:00 集まり(15:45~)
16:00 外遊び
17:00 室内遊び/順次降園
18:00 延長保育(18:30~)
19:00 閉園

行事の一例

ハッピーカーニバル(運動会)、ハッピー劇場(発表会)

「ハッピー」のネーミング通り、子どもも大人も楽しむイベントです。運動会は、1部で子どもたちの成長を感じてもらい、2部で親子一緒に競技を楽しむという2部構成です。

発表会では、子どもたちが司会をやり、セリフも自分たちで考えます。見栄えよりも、子どもたちの取り組みを見てほしいイベント。緊張せず楽しむことを大切にしています。

4月 進級式/入園式
5月 こどもの日/保育参観(乳児)/内科検診
6月 保育参観(幼児)/春の遠足/歯科検診
7月 七夕/プール遊び/夏祭り
8月 水遊び/プール遊び
9月 お楽しみ会
10月 運動会/ハロウィン/内科検診
11月 秋の遠足
12月 クリスマス会
1月 お正月遊び/保育参観(乳児)
2月 節分/保育参観(幼児)/生活発表会
3月 ひな祭り/卒園式/お別れ遠足

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。