メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

株式会社さくらさくみらい さくらさくみらい小日向

先輩インタビュー

さくらさくみらい小日向

さとう先生 保育士

作新学院大学女子短期大学部 2019年卒業

栃木県出身

どうして今の仕事を選んだの?
もともと子どもが好きで、子ども達と関わる仕事がしたいと思っていました。 中学生の時に、授業の一環として保育体験ができる機会があり、実際に保育園へ行って子ども達と関わる事ができました。初めはドキドキしましたが、たくさんの子ども達と関わる事ができ、とても楽しく、良い思い出となり、改めて保育士を目指したいと思いました。
どんなふうに就活したの?
短大2年の春頃から就職活動を始めました。始めは地元で探していましたが、なかなか気になる園が見つからず、県外へ出ようと考えました。そして、都内で行われる様々な園が集まる説明会を見つけ、参加してみました。説明会に参加して、色々な園がある中で、さくらさくみらいが唯一自分のやりたい方針に合っていたので、さくらさくみらいの園を見学させて頂きました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
就職活動を始めて地元で気になる園を探していましたが、なかなか見つからず、そんな時に都内で複数の園の説明会があると聞いて参加してみました。様々な園がある中で、さくらさくみらい園の先生から実際に話を聞いてみました。一斉保育ではなく子ども主体という点で自分に合っているなと感じ、また、温かな雰囲気で良い印象を受けました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
就職説明会でお話を聞いた際に保育方針が自分と合っていて、園見学をさせて頂きました。説明会の時と同様に、とても温かな雰囲気で良い印象を受けました。子ども主体という、さくらさくみらい小日向の保育方針が自分に合っているなと実感して、この園で働きたいなと思いました。他の園とは違う温かく居心地の良い雰囲気が大好きでした。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
私自身、一斉保育はあまり好まず、子ども達がのびのび過ごせる保育の場が良いと考えていました。さくらさくみらいの説明を聞かせて頂き、子ども主体というところが自分の考える保育に当てはまっていて、その点がこの園の魅力であると思います。また、雰囲気もとても温かく、居心地がとても良いです。子ども主体の園は他にもあるとは思いますが、他とは違う雰囲気、温かさを説明会で感じ、自分のやりたい方針にも合っていました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
不安なことしかなく、失敗も多かったため、落ち込んだり、考え込みすぎたりする事がたくさんありました。失敗した時に、反省しつつ、自分の経験の一つとして、この失敗を次に生かせるようにしたいと思えるようにしました。プラスの方向で考えるようにし、そのようにしたことで、同じ失敗を多く繰り返すことは少なくなり、少しずつ自分の経験を増やせるようになりました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
初めて持ったクラスの子ども達を次年度持ち上がり、1人担任となったときに、保護者の方が「先生で良かった」と言って下さった事がとても嬉しかったです。また、担任発表前も「来年も先生が担任だといいな〜」と温かい言葉をかけて下さり、嬉しかっです。新学期の朝、子ども達からは「先生〜!!」と抱きついたり、笑顔で迎え入れてくれたりした事もとても嬉しく、子ども達の笑顔と元気が印象に残っています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
入社前の研修時に、最初に入ったクラスの先生に憧れたのを覚えています。決して、大人が主導権を握らず、子ども達を活動に自然にと引きつけて楽しませ、優しく関わる姿がとても印象的で、この先生みたいになりたいと思いました。入社して、今年で4年目となりますが、今でも変わらずその先生のようなりたいと思っています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
園の雰囲気がとても良く、居心地が良いです。失敗しても、また頑張ろうと思う事ができます。また、職員同士の関係性も良く、連携が取れていて、みんなで協力し合っていると強く感じます。子ども主体の園なので、子ども達の伸び伸びとした姿が見られます。子ども主体の園はよくありますが、他の園とは違う温かい雰囲気があり、とても働きやすいです。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
プライベートで、好きなアーティストのDVDを見たり、その人達が出演しているテレビを見たり、音楽を聞いたりする事に夢中になっています。その時間は、たくさんの癒しをもらい、すごくリフレッシュができ、元気をもらえます。他にも、好きなテーマパークがあり、そこの雑誌を定期購入しています。好きな時に読んで楽しんでいます。
これからどんな人になりたい?
子ども達主体で、伸び伸びと過ごせる場を用意し、子ども達が楽しめる活動を取り入れられるようになりたいです。また、常に子ども達に寄り添い、様々な事に柔軟に取り組める保育士になりたいです。先輩の先生方のように温かい雰囲気で連携を取り合い、子ども達のために取り組める保育士になると共に、失敗してもそれを糧にして頑張っていきたいです。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
気になった園は、迷わずどんどん情報収集をしていくと良いと思います。私も実際、地元で就職予定でしたが、県外へ出るという選択肢も頭の隅に置いていた事で視野や選択肢が広がりました。また、失敗も恐れず、どんどん挑戦していき、それを糧にしてスキルアップしていく事が大切だと思います。プラスの方向に考えていくと様々な面においても良いと思います。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。