メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

株式会社Kids Smile Project キッズガーデン八事

先輩インタビュー

キッズガーデン八事

なるみ先生 保育士

大阪樟蔭女子大学 2022年卒業

大阪府出身

どうして今の仕事を選んだの?
もともと地域の同年代の子どもたちと遊んだりふれあったりする機会が多かったのですが、次第に遊びの輪の中に年下の子や赤ちゃんが増えてきて、お世話をするようになりました。小さい子のお世話をするのは楽しいな、やりがいがあるな、と思ったことが保育士を目指すきっかけになりました。
どんなふうに就活したの?
3年生の春ごろ、就職したら一人暮らしをしたいと思うようになって、関西以外の保育園を探し始めました。実習やアルバイトで行った園を合わせると、5園の見学に行きました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
スマホで「名古屋 保育園 低年齢」で調べたら、たまたまこの園が目に留まりました。0歳児から2歳児まで、定員19名の少人数保育をしていること、一人ひとりが家と同じようにゆったり過ごしていること、さまざまな素材を使って五感を刺激し、成長を促していることなどに魅力を感じました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
0~2歳児の少人数保育園ということもあり、子ども一人ひとりにしっかり向き合って丁寧に保育できるところです。子ども一人ひとりに愛情たっぷりに接したい!子どもが第2のお家のように安心して過ごせる場所を作りたい!と考えていたので、それを実現できる場所がここだと思い、入社を希望しました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
園の一日の流れや子どもの性格、どこに何が置いてあるかを把握するのに時間がかかりました。早く慣れて、しっかり保育できるようにならなければと焦ったこともありますが、先輩方がその都度教えてくれたり、やって見せてくれたりしたので、だんだんやり方や手順を理解できるようになりました。子どもの性格については、いつもそばに寄り添って様子を観察したり声に耳を傾けたりして理解するように心がけました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
「誰がどの先生かクイズ」をしたとき、1歳児の子どもがなるみ先生はこの人!と指を差してくれたことです。まだ小さいし、一緒に過ごすようになってから日も浅いのに、私をちゃんと先生だと思ってくれていると感じ、うれしくてたまりませんでした。それと同時に、子どもはちゃんと見ているし理解しているということや、いつの間にか成長しているということを改めて実感して、「子どもってすごい!」と感動しました。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
「ひとりで思いつめたり背負いこんだりせずに、周りの人に助けを求めても大丈夫だからね」「終わらない仕事があるようなときは、手伝ってあげられる先生はたくさんいるからね」と言って頂いたことです。保育士として一人前になるためには、どんなことも一人でできるようにならなければ、と肩に力が入っていた私の心をほぐすために声をかけてくださったのだと思います。先輩方が見守ってくださっていると感じ、うれしかったです。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
親子遠足や夏祭りなど、保護者に協力をお願いする場面がたくさんありますが、保護者と保育園の連携や、保育者どうしの連携がしっかりしているので、仕事がしやすく、助かっています。楽しい活動にするために意見を言い合える関係が作られているのはとても素敵なことだと思います。これからも子どもたちがのびのびと成長できるように、様々な「つながり」を大事にしていきたいと思います。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
料理をすることです。一人暮らしになったので、実家にいたころよりも料理をする回数が増えました。栄養バランスやおいしそうな見た目などにこだわりながら、楽しんでいます!食材に触れたり調理したりする経験を、園の食育につなげることができるかもしれないので、いろいろな知識を蓄えていきたいなと思っています。
これからどんな人になりたい?
自分が幼稚園のときにお世話になった担任の先生のようになりたいです。先生でもあり友だちやお母さんでもあるというような、とても存在感があって、一緒にいて安心できる先生でした。大好きな先生に少しでも近づくことができるように、私も子ども一人ひとりに愛情をいっぱい注いで、子どもたちが安心して楽しく生活できるようにサポートしていきたいです。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
自分の条件にぴったり合う園はなかなか見つからないだろうと思っている人もいるかもしれません。でも、探せば必ずある!という気持ちでいろいろな園を調べてみてください。まずは自分がどのような働き方をしたいか、どのような保育をしたいかなど、自分の気持ちを明確にすることから始めて、理想に近い園はどこか、じっくり考えて見極めてください。個性を活かして生き生きと働ける園が見つかることを祈っています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。