
- 保育園
- 認定こども園
- 住宅手当
イチオシポイント



働きがい
余裕のある人員数でしっかり保育
保育士の数を十分に確保しているため、子ども一人ひとりをしっかり見守れます。
働きやすさ
残業はほとんどなし!
残業は月平均3時間。プライベートを充実させることができます。
保育の内容
ダンスの時間!
ヒップホップやタップ、ジャズダンスなどに精通した専門家によるダンスの時間を導入。
入社後支援
複数担任制
主担任を任されるのは経験を積んでから。まずは先輩と一緒に経験を積み重ねることができます。
こんな子に育ってほしい



諦めない子
出来なかったとしても、1回で諦めずにまたトライできる子になってほしいですね。例えば、ジャングルジムで上に行きたがる子には、「危ないから無理」ではなく安全の確保をしてあげるようにしています。
保育理念
“満たされた心と体”これが未来へのエネルギー!
当園の特徴は、とにかく子どもたちにとたくさん遊ぶこと、そしてたくさんの楽しさやうれしさを共有し、子どもの気持ちに寄り添っていることです。
そして子どもたちの心が「たくさん遊んだ満足感」と「今日はこれができた!という達成感」で日々満たされること何より大切にしています。
同時に、充実した体力・身体能力が身につくこともお約束します。
保育方針
・子どもたちが安心して日々を過ごせる場所
・子どもたちが保育者やお友達と心から親しみ、気持ちを共有できる場所
・子どもたちが信頼できる保育者に見守られ、自分らしさを存分に発揮でき、笑顔に満ちている場所
・子どもたちが自分の可能性に気づき、自身を持って、豊かに成長していける場所
法人概要
法人名 | 社会福祉法人大地会 |
---|---|
法人住所 | 埼玉県さいたま市緑区東浦和2-48-3 1F |
設立年 | |
事業内容 | 保育施設の運営 |
施設数 | 4箇所 |
従業員数 | |
特記事項 |
基本情報
職種 | 保育士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務エリア | 埼玉 |
給与 |
総支給額:218,500円(基本給180,000円~) |
住宅手当 社宅制度 引越し支援等 |
住宅手当あり |
その他手当 | 通勤手当(全額支給)/被服手当/被保育手当 |
賞与 | 年2回(2020年度実績 年3.8ヵ月) |
昇給 | 年1回 |
モデル年収 | |
職員給食 | |
福利厚生 | 健康保険/雇用保険/労災保険/厚生年金/退職金(福祉医療機構退職共済と埼玉県社会福祉共助会の2つの退職金制度に加入できます。) |
休暇 |
年間休日125日程度 日曜・祝日、年末年始、夏期休暇 産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 |
新人向け支援 研修制度 |
|
その他キャリア アップ支援 |
|
特記事項 |
園紹介インタビュー
-
-
子どもたちの心と体を満たす保育園です!
御園の保育についてお聞かせください
「たくさん遊んだ」満足感と、「今日はこれができた」という達成感を子どもたちが味わえる保育園を目指しています。そのためにも、職員にはとにかく子どもたちとたくさん遊ぶこと、たくさんの楽しさやうれしさを共有し、子どもの気持ちに寄り添うことを大切にしてもらっています。保護者に対しては、子どもへの接し方については正論をかざさないように心がけています。保育園は困った時に頼りになる存在でいたいと思っています。
園で過ごす子どもたちの様子は?
信頼できる大人やお友達との心の交流ができている子どもたちです。当園は「大きな声であいさつのできる子」「思いっきり遊べる子」「喜びや悲しみに共感できる子」「自分をあきらめない子」を目指し、子どもたちと関わっています。子どもたちをワクワクさせる遊具がある園庭のほか、周辺にはたくさん公園があるため、子どもたちはたくさん遊ぶことできます。その結果、子どもたちは充実した体力や身体能力を身につけています。
園で働く保育士の様子は?
当園の職員たちは、とてもチームワークがあるんですよ。余裕のある体制で子どもを見守れるように、十分な人員数を確保しているため、残業もほとんどありません。公私ともに充実した毎日が、職員たちのチームワークを支えていると考えています。
どんな園にしていきたいですか?
「大きなぞうさん」という園名には、「保育園はやさしく、あたたかな存在でなければならない」という気持ちが込められています。保育園も保育士も、偉大で困った時に頼りになる存在にならなければなりません。そうした保育園を目指しています。
園見学で見てほしいところは?
当園では子どもたちの「挑戦」を大切にしています。そのために、挑戦したくなる遊具を用意し、安全を確保し見守る保育を実践しています。また、子どもの意思を大切にする保育を掲げています。幼児期の終わりまでには「健康な心と体」「自立心」「協同性」を特に育てたいと考え、子どもたちと関わっているんですよ。このような保育をぜひ園見学で見てください。
学生へのメッセージをお願いします!
明るくて元気いっぱいで笑顔にあふれた方を募集しています。子どもの笑顔のために、子どもとの関わり方や遊びの案、個々の子どもの特性の理解などを学び、もっと向上したいといつも思っている人を歓迎します。当園で働くと、「みんなで助け合い、支え合う職員間のチームワークの素晴らしさ」を実感でき、みんなの役に立ちたいという意欲も芽生えますよ。あなたがいるから子どもたちが成長していくという感動も味わえます!
採用担当インタビュー
-
-
社会福祉法人大地会 理事長 佐藤 秀一
保育士の公私の充実を後押しする保育園です!
園紹介インタビューの先生はどんな人?
新人育成支援・キャリア支援は?
入社前・フォローアップ・ビジネスマナー研修を実施しています。また、保育実技研修やアレルギー対応・感染症対策研修を行っているので、安心して保育ができます。保育士のチーム力をアップさせるために日テレ式研修も導入しています。また、保育士は服や靴下の消耗が激しいお仕事。そのため被服手当も用意しています。福利厚生も充実しているので、安心してください。
園見学・説明会で見てほしいところは?
当園は、ご近所の方や商店の方、公園で一緒になったご家庭などへの挨拶や何気ない会話も大切にしています。ハロウィンやクリスマスなどの年中行事に関しては地域の商業施設と一緒にイベントを開催。消防署見学にも行っているんですよ。子どもたちが保育士だけではなく、地域からも愛情を注がれて成長してもらうため、取り組んでいるんです。そうした取り組みもぜひ園見学や説明会で知ってほしいですね。
学生へのメッセージをお願いします!
当園の子どもたちはたくさんの遊びで心を満たしています。そんな子どもたちの笑顔は、心から湧き出たもので輝いています。当園で働くと、子どもたちの笑顔に毎日会うことができるはず。そして、保育士のかけがえのない仲間も得られますよ!
主活動の一例

園庭や公園で体を大きく使って思いっきり遊ぶことを大切にしています。さまざまな活動に安心してトライし、もしできなかったら、なおさらエネルギーを燃やす子になってほしいです。保育士も「できないだろう」と決めつけずに。、いろんなことにトライできる環境づくりを心がけていますし、そのために保育士の数は十分に配置しているんですよ。給食はすべて園内調理とし、子どもたちはあたたかくおいしい食事を食べています。
1日の流れの一例

7:00 | 開園 |
---|---|
8:00 | 0歳児:順次登園、視診、検温 /1・2歳児:順次登園、視診、検温、自由遊び、おトイレ、手洗い |
9:00 | 0歳児:ミルク・離乳食:おむつ交換 /1・2歳児:午前おやつ(9:30)、おトイレ |
10:00 | 0歳児:その子の生活リズムにより睡眠または外気浴 /1・2歳児:朝の会、園外保育(10:15~) |
11:00 | 0歳児:ミルク・離乳食:おむつ交換 /1・2歳児:帰園(11:30)、おトイレ、手洗い、お昼の準備、お昼ごはん(11:45~) |
12:00 | 0歳児:その子の生活リズムにより睡眠・自由遊び・外気浴 /1・2歳児:おひるね(12:45~) |
15:00 | 0歳児:ミルク・離乳食 /1・2歳児:目覚め、おトイレ、手洗い |
16:00 | 0歳児:おひるね・自由遊び /1・2歳児:自由遊び、おトイレ |
17:00 | 0歳児:目覚め、おむつ交換、順次降園 /1・2歳児:順次降園 |
18:00 | 0歳児:延長保育 /1・2歳児:夕方おやつ、延長保育 |
19:00 | 閉園 |
7:00 | 開園 |
---|---|
8:00 | 順次登園、視診、検温、自由遊び、おトイレ、手洗い |
9:00 | 午前おやつ(9:30~)、おトイレ |
10:00 | 朝の会、園外保育(10:15~) |
11:00 | 帰園(11:30)、おトイレ、手洗い、お昼の準備、お昼ごはん(11:45~) |
12:00 | おひるね(12:45~) |
13:00 | 自由遊び、おトイレ |
15:00 | 目覚め、おトイレ、手洗い |
16:00 | 自由遊び、おトイレ |
17:00 | 順次降園 |
18:00 | 延長保育 |
19:00 | 閉園 |
行事の一例

保育園交流サッカー大会
埼玉県内の保育園同士の交流を図るために行いました。加えてチームスポーツを通じて、子どもたちにはコミュニケーションを学んでもらうことが目的です。
昨年12月に他の保育園と一緒にサッカー大会を開催しました。コロナ禍ということで、感染防止対策に力を入れました。
4月 | |
---|---|
5月 | |
6月 | |
7月 | |
8月 | |
9月 | |
10月 | |
11月 | |
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 |