メニュー

社会福祉法人やすらぎの郷 オアシスこども園/オアシスあじま保育園/オアシスはとおか保育園

イチオシポイント

保育・教育の特徴

広い園庭&こだわりの食育

思いっきり体を動かせる戸外活動!こだわりの給食や、定期的なバイキングなどで豊かな食育♪

働きがい

保育士ものびのびと

子どもの主体性だけでなく、保育者の「やってみたい」も尊重し、みんなで創る保育園。

働きやすさ

ICT化で保育にしっかり集中

計画作成や保護者との連絡をICT化。事務負担が軽減し、子どもたちとじっくり関わる保育◎

入社後支援・研修

複数担任制でスタート

ペアの先生が丁寧に教えます。コミュニケーションが活発な職場で安心して働けます♪

理念

【法人理念】
私たち やすらぎの郷は
高齢者、障害者、子育て
すべての支援に
笑顔で手を差し伸べて
地域の皆様への貢献と共に助け合います

【オアシスこども園 保育目標】
一人ひとりの子どもたちが営む『生活』を大切にし、安定した情緒の中で健やかな心と体を育てていくことを目標とします。

【オアシスあじま保育園 保育目標】
○ あ 愛情いっぱい貰って情緒の安定している子ども
○ じ 丈夫な心と体を持ち、主体的に行動できる子ども
○ ま 毎日友達と生活を楽しむ子ども

【オアシスはとおか保育園 保育目標】
○心身ともに健やかな子ども
○友だちを大切にする、思いやりのある子ども
○豊かな心、感性を持つ子ども
○好奇心旺盛で意欲的な子ども

方針・目標

一人ひとりの子どもたちが、自発的かつ相互的な生活を営む中で、十分な充足感、自己肯定感を味わい、より高い生活へと導いていく。

目指す子ども像

豊かな環境のもと「流れる生活、流れる保育」を経験し、安定した情緒の中で健やかな心と体を育みます。さまざまな成功・失敗体験を通して、物事に意欲を持ち主体的に取り組める子どもになってほしい。そして、お友だちを大切にする、思いやりのある子どもになってほしいと考えています。

法人概要

法人名 社会福祉法人やすらぎの郷
法人住所 愛知県名古屋市北区西味鋺一丁目901番地の15
設立年 2011年5月
事業内容 第一種社会福祉事業
・特別養護老人ホームの経営

第二種社会福祉事業
・老人短期入所事業の経営
・老人デイサービス事業の経営
・認知症対応型老人共同生活援助事業の経営
・障害福祉サービス事業の経営
・保育所の経営
・幼保連携型認定こども園の経営
・小規模保育事業の経営
・一時預かり事業の経営

公益事業
・居宅介護支援事業
・事業所内保育事業

・上記に関わる一切の事業
施設数 8施設(うち、認定こども園 1/認可保育所 2/小規模保育事業A型施設 1/事業所内保育事業B型施設 1)
従業員数
特記事項

園紹介インタビュー

オアシスあじま保育園 園長 鷲見 太一

「流れる保育」の中で一人ひとりに寄り添い、
豊かな情緒を育む保育園です。

どんな保育・教育をしていますか?

子どもの主体性と「流れる保育」を大切にしています。当園は元公立保育園なので、公立保育園のよさを引き継ぎながら、私たちがこれまで培ったノウハウも合わせて保育園を創っています。公立保育園のよさは「流れる保育」。子どもたちの生活が自然と流れるように進む中で、一人ひとりの個性に寄り添いながら関わっていくようにしています。また、母体が福祉施設へ食事提供を行っている会社なので食育に力を入れていたり、広い園庭でのびのびと戸外遊びができる点も特長です。

園で過ごす子どもたちの様子は?

天気のいい日は1日の多くの時間を野外活動にあてているので、外遊びが大好きな子どもたちです。好奇心旺盛で、なんでもやってみよう!という意欲も自然と育まれています。また、食育としてリクエスト献立や、バイキングを定期的に実施しているので、自分が食べられる量を知り、食べる分だけ取るということもしています。当園の給食は主食・主菜・副菜・汁物が毎日出るので、通常より1品多いんです。おいしい給食をたくさん食べて、元気な子どもたちに育っています。

園で働く人たちの様子は?

切磋琢磨し、助け合える仲間たちがいる明るい職場です。1年目は先輩とペアで担任を持つので、先輩のやり方を側で見てしっかり学んでいる姿が見られます。やり方を否定されるのではなく、「私はこうしているよ」という教え方をされるので、みんなお互いを尊重し合っていますね。自分の意見も求められ、取り入れられるので1年目の先生でもしっかりやりがいを感じられているようです。雑談もあり和気あいあいとした雰囲気で、園長である私も積極的に声かけをしています。

どんな園にしていきたいですか?

これからも子どもたちの健やかな心と体を育むこと、そのために子どもに寄り添いながら、流れる保育を大切にすることを続けていきたいと思います。それと同時に、保護者への支援も忘れません。当法人は、延長保育事業、障害児保育事業、産休あけ・育休あけ保育所等入所予約事業を実施し、保護者の気持ちにしっかり寄り添いながら、利便性向上にも積極的に取り組んでいます。地域に根差した保育園として、保護者の方の支えにもなりたいと思っています。

園見学で見てほしいところは?

当園は、2020年4月に新園舎が完成しました。砂場や築山コーナーのある広々とした園庭が自慢です。子どもたちは大好きな外遊びでのびのびと体を動かしています。また、室内も木のぬくもりが感じられる造りで、職員室もとても居心地のよい空間になっていますよ。そんな働きやすい職場には、保育に真剣に向き合い共に高め合える仲間たちがいます。子どもの意欲を引き出す先生の姿も見てくださいね。ぜひ園見学で、当園の雰囲気や魅力を知ってもらえたらうれしいです。

学生へのメッセージをお願いします!

自分がしっかり働けるだろうか、苦手なことがあるけれど大丈夫だろうかなど、さまざまな不安があると思います。でも、不安や苦手も個性のひとつです。いろんな人がいて、いろんな意見が出ることが、結果的に園や保育をより豊かにしていきます。お互いが認め合い、よさを引き出し合うことが、みんなで楽しく働きレベルアップしていくために何より大切なことです。園見学などで実際に足を運んで、自分が納得でき働きたいと思える園を見つけてくださいね。

主活動の一例

子どもたちがのびのびと主体的な生活が展開できるような環境構成で子どもの「心もち」に寄り添いつつ、一日の生活が流れていく「流れる生活」も大切に。0・1歳児は保育者が丁寧に寄り添って落ち着いた情緒で過ごします。2歳になるとどんどん物事への興味も強くなり、保育者がしっかり思いを受け止めます。3歳児は友だちとのあそびの中で共に育ち合い、4歳児はさらに遊びを深めていきます。5歳児は、就学も見据え興味を意欲へと変えると共に、さまざまな体験からさらなる意欲へとつなげていきます。

1日の流れの一例

0・1・2歳児
7:00 7:30 開門・保育準備/早朝保育/順次登園/自由あそび
8:00 室内または戸外で自由あそび
9:00 おやつ/9:30 片付け・計画にそった活動
10:00 10:45 給食(0歳児)
11:00 給食(1・2歳児)
12:00 午睡
14:00 14:30 目覚め
15:00 おやつ/15:30 降園・夕刻保育
18:00 18:30 延長保育/おやつ
19:00 19:30 保育終了・閉門
3・4・5歳児
7:00 7:30 開門・保育準備/早朝保育/順次登園/自由あそび
8:00 室内または戸外で自由あそび
9:00 9:30 片付け・計画にそった活動
11:00 11:30 給食
12:00 12:45 午睡(3・4歳児)
13:00 戸外または室内で自由あそび(5歳児)
14:00 14:20 片付け(5歳児)/14:30 目覚め(3・4歳児)
15:00 おやつ/15:30 降園・夕刻保育
18:00 18:30 延長保育/おやつ
19:00 19:30 保育終了・閉門

行事の一例

運動会

保護者へ子どもたちの成長した姿を見ていただく大切な機会です。日々の「流れる生活、流れる保育」の中で培った健やかな心・体を見せることを目的にしています。

その他の七夕やクリスマスなど季節感を味わう行事や、おやつ作りなど食育についての行事は、子どもたちとの生活の中で行っていきます。

4月 進級式/入園式
5月 春の遠足/公開保育・クラス懇談会/春の川あそび/内科健診
6月 プラネタリウム見学(年長組)/歯科健診/歯磨き指導
7月 プール開き/七夕まつり/夏まつり
8月 プールじまい
9月 防犯訓練/祖父母と遊ぼう会(年中組・年長組)
10月 運動会/秋の遠足/区人形劇鑑賞/個人懇談会(乳児クラス)
11月 個人懇談会(幼児クラス)/内科検診
12月 クリスマス会/もちつき/クラス懇談会(年長組)
1月
2月 節分/名古屋市保育まつり(年長組)/クラス懇談会/お別れ遠足
3月 ひなまつり会/卒園式(年長組)

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。