- グローバルキッズ 南砂園
-
- 本社所在地
- 東京都千代田区富士見 2-14-36
- 設立
- 2006年
- 施設数
- 173
- 従業員数
- 3628名(2020年2月時点)
- 事業内容
- 保育施設運営ほか
株式会社 グローバルキッズ

幼児期の終わりまでに育ってほしい 10の姿で特に力を入れている所は?
- 自立心
- 協同性
- 思考力の芽生え
子どもと大人の笑顔が輝く未来を目指そう!
かけがえのない人生のスタートをあたたかく見守る
「子ども達の未来のために」という企業理念のもと、子どもを中心とした保育を実践。子ども達を笑顔にするためには、まずは働く大人が笑顔になることが大切であると考え、チーム保育で職員同士助け合い 大人も成長していける職場づくりを目指している。ビジネスマナー研修、フォローアップ研修など新卒の方向けの研修も充実。配属先や休日取得、産休・育休なども職員の希望に最大限に配慮している。住宅サポート制度もあるため、一人暮らしの保育士も安心して生活できる。グループ園の職員や本部スタッフとの交流も多く、配属園の枠を飛び越えて繋がりを広げていくことが可能だ。

子どもたちが豊かになるには、まずは「保育士自身が豊かに」ならないと、ですね。
無料この園にお問い合わせ


園ではたらく
センパイ保育士さんに話を聞きました!


無料この園にお問い合わせ
募集要項
- 給与
- (東京|4年制大学出身)
基本給18.3万円
その他4.95万円
23.25万円
※認可園配属の場合
※月給は配属園により異なる
-  
- 【保育士|正社員】
短大・専門/基本給
17.8 万円 + その他4.55 万円 =22.35 万円
●入社前研修手当
約 60,000 円
※参加日数による
●交通費全額支給
(規定あり)
- モデル年収
- 詳細は、本社にお問い合わせください。
- 賞与
- あり
年2回(6月、12月)
※2019年実績年間2か月支給
- 休暇
- 年間休日124日
年末年始休暇12月29日~1月3日 ※一部異なる、いつでも休暇3日、 アニバーサリー休暇1日、有給休暇10日、産休・育休
- 住宅手当
- あり
●入社お祝い手当 150,000 円
●借上社宅制度 家賃は月々 1 万円
●社有宿舎
- 福利厚生
- ●雇用、労災、健康、厚生年金完備 ●退職一時金 ●持株会 ●奨学金手当(月額1万円※最大5 年間60万円迄)●お預かり支援制度(対象26施設・月額1万円補助)
- 入社後支援
- 手当て充実
●入社前研修手当 ●入社お祝い金
●引越手当:30,000 ~ 50,000 円
●新卒フォローアップ研修(年2回)
- 研修
- あり
●導入研修 ●マナー研修 ●フォローアップ研修 ●アサーティブ研修 ●海外研修(フィンランド、ハンガリーなど)
- ポイント
- 一部上場企業の安定運営で、福利厚生も充実。170 以上のグループ園+学童・療育施設など
幼児教育関連施設も多数運営。
- そのほか
- 他エリアの給与はこちら!
神奈川/ 20.35~21.25 万円
千葉/ 21.35~24.461 万円
埼玉/ 19.35~20.25 万円
大阪/ 19.35~20.25 万円
●様々な研修の他、選択制の研修も充実!
●オリジナル社内アプリで情報共有
※給与・手当・休日などの情報は園側の表現を重視して掲載しています。詳細は応募前にご確認ください。
1日の流れ
知識を詰め込むのではなく日常生活を土台としたさまざまな楽しい活動を実施し、体験から学んでいく流れ。公園内、線路の近く、商店街 など園ごとに多様な地域性を活かした保育を展開。
- あさ
-
7:30 登園開始
早朝保育・視診・検温
9:00 自由遊び
朝の会 (歌、 挨拶、 手遊び) ・
おやつ ・ 主活動、 戸外散歩
11:00 手洗い ・昼食(歯みがき)
きがえ ・ トイレトレーニング(オムツ交換)
- ひる
-
12:30午睡開始
14:30 目覚め ・ 検温 ・手洗い ・ おやつ
- ゆうがた
-
15:50 自由遊び、 散歩
歌、 絵本、 リズム体操、手遊び、 麦茶
17:00 延長保育
18:30 降園開始
20:30 最終降園



無料この園にお問い合わせ
こんな子に育ってほしい!
少人数単位で順番に活動し、保育士がしっかりと子どもたちに向き合う時間を設けている。日常の体験の中から子どもたちの興味が広がり、自ら行動できる姿を目標としている。
- 自立し共生できる大人へ
- 能動的に取り組める大人に
- 未来に希望を持って生きていける大人に
そのために取り組んでいる うちの保育
- 子どもの気持ちを大切に1 対 1 で丁寧に向き合う
- 感じて学ぶ体験を主体的に取り組む姿を重視
- 地域性を活かした保育園ごとのカラー

現場あるあるシチュエーション
