- 大井保育園
-
- 本社所在地
- 福岡県福岡市博多区大井 2-7-12
- 設立
- 2011年
- 施設数
- 3
- 従業員数
- 76 名
- 事業内容
- 保育施設運営
社会福祉法人大井会

幼児期の終わりまでに育ってほしい 10の姿で特に力を入れている所は?
- 自然との関わり・生命尊重
- 言葉による伝え合い
- 豊かな感性と表現
こどもの興味関心に寄り添い、あたたかく丁寧な保育を実践。
保育士もお互いに学び合う環境づくりを進める
福岡市内で3つの保育施設を展開する「社会福祉法人大井会」。あたたかな関わりと丁寧な寄り添いを実践し、子ども達の主体性や自信を育んでいる。話を伺った重見先生は、「こどもの意欲を高める関わりを大切にしています。できたら褒めるし、できなくても次はこうやってみよう!と声をかけ子ども達が心穏やかに過ごせるようにしています。そのためには、保育士同士も思いやりを持った連携が大切です。若手の先生がこちらの意図と違う事をした場合も、叱るのではなく次はどうやったら出来るかを話し合います。私自身も新卒の先生からも学ぶ事はたくさんあって毎日が楽しいです」と話す。また、保護者とのコミュニケーションも大切にし、家とは違う顔を見せる子ども達の様子を、保護者に丁寧に伝えている。保護者とも協力しながら、安心の中で子育できるよう支援している。

子ども達の成長に日々感動!保育士同士もお互いに刺激し、学び合える環境です。
無料この園にお問い合わせ


園ではたらく
センパイ保育士さんに話を聞きました!

無料この園にお問い合わせ
募集要項
- 給与
- (福岡 | 四年大学出身)
基本給 16.59万円
諸手当 4.2647万円
20.8547万円
-  
- 【保育士|正規職員】
短大・専門卒/
基本給 15.49 万円 +諸手当 4.095 万円=19.585 万円
●通勤手当 24,400円まで
- モデル年収
- ( 福岡県内 | 短大・専門卒の場合 )
1 年目 290 万円、2 年目 320 万円、3 年目 330
万円、5 年目 350 万円 ※昇給年 1 回
- 賞与
- あり
短大・専門卒/ 59.0 万円、四大卒/64.0 万円
※令和 2 年度見込額であり勤務実績による
- 休暇
- 年間休日111 日
日・祝日・年末年始・GW 他・有給休暇・慶弔休暇
- 住宅手当
- あり
27.000 円まで、家賃助成手当10.000 円まで
※通勤手当と住居手当を併給する場合は上限30,000 円まで
- 福利厚生
- ●社会保険完備 ●退職金制度完備
●ユニフォーム支給 ●給食費補助
- 入社後支援
- クラスリーダーと一緒に、保育業務全般を身につけていきましょう!定期的に振り返りをすることも。
- 研修
- あり
・初任者研修
・保育環境専門家 岩城敏之先生による年 2 回の職場研修
- ポイント
- 有給休暇取得率80%以上
保育士同士が連携・協力し、働きやすい職場です。
- そのほか
- 7:00~18:30 の間で 8 時間勤務のシフト制(休憩 60 分)時間外あり 月平均 2~4 時間程度
●奨学金返還補助 4 年大卒上限 15,000 円、短大卒上限 10,000 円(市補助)
※給与・手当・休日などの情報は園側の表現を重視して掲載しています。詳細は応募前にご確認ください。
1日の流れ
年齢によって大切にすることは様々。音楽や絵画など創造性のある活動を中心に、発達に合わせた保育内容を考えながら、子ども一人ひとりの「個性」や「やりたいこと」が引き出せるような環境を作っている。
- あさ
-
7:00 開園、 順次登園、健康観察・持ち物整理
8:00 3才以上児合同保育
9:00 クラス別保育
9:30 朝の体操
10:00 指導計画に基づいた保育
11:30 給食
- ひる
- 13:00 おひるね
- ゆうがた
-
15:00 おやつ、あそび
17:30 以上児合同保育
18:00 閉園



無料この園にお問い合わせ
こんな子に育ってほしい!
保育理念は「幸せと自己肯定感に満ちた子どもの育成」大人の愛情にあふれる保育環境で、何事にも前向きに取り組む積極性と、他者へのやさしさを持つ子どもを育てる。
- 自分に自信がもてる子
- いろんな事に挑戦できる子
- お友達への思いやりがある子
そのために取り組んでいる うちの保育
- 自分のやりたいことを自分の意識で選べる
- 常に温かい言葉掛けと温かい接し方を
- 月齢・季節に合わせた豊かな表現活動

現場あるあるシチュエーション
