- オアシスあじま保育園
-
- 本社所在地
- 名古屋市北区西味鋺一丁目901番地の15
- 設立
- 2011年
- 施設数
- 6
- 従業員数
- 250名
- 事業内容
- 社会福祉事業・保育事業
社会福祉法人 やすらぎの郷

幼児期の終わりまでに育ってほしい 10の姿で特に力を入れている所は?
- 健康な心と体
- 協同性
- 思考力の芽生え
広い園庭いっぱいに楽しむ外遊びと、こだわりの給食による美味しい食育が魅力のびのびとした子どもたちの『生活』によりそう
約 50 年の歴史を持つ公立旧味鋺 保育園を、社会福祉法人やすらぎの郷が引き 継ぎ誕生した「オアシスあじま保育園」。子どもたちが主体的にのびのびと遊びや活動などの『生活』に取り組める環境構成を大切にしている。名古屋屈指の広い園庭(2020 年 6 月園庭整備完了予定)もその一つ。天気のいい日は積極的に野外活動を行い、子どもたちは外遊びを元気いっぱいに楽しんでいる。園長にお話を伺った。「公立保育園の持つ『流れる保育』の良さと、これまで培ったノウハウを合わせて当園を創っています。子どもの『生活』が流れるように進むなかで一人ひとりの個性に寄り添っていけたら」また母体である「株式会社 医療給食」は福祉施設への食事提供を行っており、当園も食育には熱心。食育の魅力で当園を選ぶ保護者も多いそうだ。

気軽に話ができる園長でいられるようにしています。悩んだときは相談してくださいね!
無料この園にお問い合わせ


園ではたらく
センパイ保育士さんに話を聞きました!


無料この園にお問い合わせ
募集要項
- 給与
- 基本給 18.35万円
地域手当 2.8695万円
特殊業務手当 0.78万円
21.9995万円
※令和2年度ベース
-  
- 【保育士|正社員】
短大卒/ 基本給15.84万円 +地域手当2.493万円 +特殊業務手当0.78万 円=19.113万円
- モデル年収
- (名古屋|保育士1年目 4年制大学卒) 年収:326.0622万円(手当含む)
- 賞与
- あり
期末手当+勤勉手当 6月期 2.25月 期末手当+勤勉手当 12月期 2.25月 ※令和2年度ベース
- 休暇
- 年間休日
105日
有給休暇 初年度10日、 産前産後休暇、育児休業制度、 介護休業制度
- 住宅手当
- あり
8,800円(名古屋市基準に準ず) 令和3年度より、名古屋市の保育士雇上げ 支援(宿舎借り上げ)の補助申請を準備中
- 福利厚生
- ●健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ●退職共済
- 入社後支援
- 複数担任制を実施しています。 臨床心理士(外部)の定期訪問があり、 職員カウンセリングも行っています。
- 研修
- あり
市、保育士会、連盟主催などの外部研 修にも積極的に参加してもらってい ます。(宿泊付きの研修もあり)
- ポイント
- 明るい職場です!共に自己実現を目指し、助 け合える仲間たちがいます。
- そのほか
- 名古屋市内の法人運営施設が複数あり! 新園もオープン予定です。 笑顔のかわいい子ども達と、新しい保育士さ んを待っています!
※給与・手当・休日などの情報は園側の表現を重視して掲載しています。詳細は応募前にご確認ください。
1日の流れ
外遊びが大好きな子どもになれるよう、天気の良い日は多くの時間を野外活動に。給食はリクエスト献立やバイキング(パンや麺など)を定期的に実施、子どもが自分の食べられる量を自分で考えられるようにしている。
- あさ
-
7:30 開園・登園 自由あそび
10:00 主活動
11:00 給食
- ひる
-
12:00 おひるね (4・5歳児は夏季のみ)
14:45 おやつ
- ゆうがた
-
15:00 活動
15:30 自由遊び 降園
18:30 延長保育
19:30 閉園



無料この園にお問い合わせ
こんな子に育ってほしい!
子どもたちの『生活』を大切にし、安定した情緒の中で健やかな心と体を育てる。成功体験・失敗体験を通して、物事に主体的に意欲をもち取り組める子どもになって欲しい。
- 思いやりを 持てる子
- ルールを 守れる子
- 心身が すこやかな子
そのために取り組んでいる うちの保育
- こだわりの給食を通じた豊かな食育
- 広い園庭でたくさんの外遊び
- 公立園の良い所を引き継いだ保育

現場あるあるシチュエーション
