メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

株式会社さくらさくみらい さくらさくみらい護国寺

先輩インタビュー

さくらさくみらい護国寺

ふじそう先生 保育士

共立女子大学 2021年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
年の離れた兄弟が2人いたことや、長年続けていた習い事で小さい子どもたちと関わる機会が多かったことがきっかけです。年下の子どもたちと遊んだり、お世話をしたりするのが自然と好きになっていました。この経験を将来につなげたくて、何か活かせる仕事はないかな?と考えたときにたどり着いたのが保育士という仕事でした。
どんなふうに就活したの?
私が就活を始めた頃は、ちょうどコロナが流行り始めた年でした。就活だけでなく学校の実習もコロナの影響で思うように進まず、つらく、悩む日々でした。少ない貴重な機会を無駄にしてはいけないと、合同説明会に参加する前に見たいブースや園をリストアップしたり、自分がどのような保育園で働きたいかなどを明確にしたりと、今できることに集中するようにしました。できる限りの情報収集と自己分析をしたことが、結果的に良い就活につながったと思います。合同説明会の他にもオンラインでの説明会を複数園受け、園見学には2箇所に行きました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
さくらさくみらいのことも合同説明会で知りました。かわいい名前やさくら色のホームページ、「おうちのようなほいくえん」という理念にも惹かれ、気になる園としてピックアップしていました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
説明会は和気あいあいとした雰囲気で、気さくに話しかけてくださり、私たち学生の緊張をほぐしてくださいました。就活状況や心境なども聞いてくださって、学生に寄り添う姿勢に安心感を感じました。会社の理念として掲げている『子ども・保護者・職員の笑顔あふれるあたたかい「おうちのようなほいくえん」』という言葉も、本当なんだと確信を持つことができたのを覚えています。また、コロナ禍であってもオンラインではなく、感染症対策を行なった上で直接園の中を見せていただけて、とてもうれしかったです。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
就活中に関わった本社の方々、現場の職員の方々の優しい雰囲気とあふれる笑顔が何よりも魅力に感じました。とにかく優しく接していただき、ときには悩み相談にも応じてくださり、就活の時期からたくさん助けていただきました。また、コロナ禍にも関わらず現地で園見学をさせていただけたことも、学生のことを真剣に考えてくださっているということが分かって一層さくらさくみらいに惹かれました。私もここでみなさんと一緒に働きたい!と強く思うようになり、入社を決めました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
分からないことがたくさんあることは大きな不安でした。でも、社会人も保育士も1年目ですし、分からないことがあるのは当然。一番いけないのは、分からないことを分からないままにすることだと考えて行動するようにしました。些細なことでも先輩方に自分から質問して、教わったことはちゃんと自分の知識にできるよう必ずメモに残すように意識しました。私の質問に、先輩方は嫌な顔ひとつせず丁寧に答えてくださって、本当にありがたかったです。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
保護者とのやりとりの中で、「子どもがお家で、ふじそう先生好き!と話していますよ」と教えていただいたことが印象に残っています。また、園を異動するときに、ある保護者から「先生のこと大好きでした、寂しいです」と言っていただけました。子どもだけでなく、保護者のみなさんからの信頼も元気に働く糧となっています。子どもの笑顔はもちろん、子どもたちの成長を共有できたときの保護者の方々のうれしそうな顔を見ることができるのも、保育士のやりがいのひとつだと感じています。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
どんなときも丁寧に一人ひとりの連絡帳を書くように意識しているのですが、それを先輩に褒めてもらえたことがとてもうれしかったです。私が書いた今日の様子の欄を読んで、先輩が「ふじそう先生の連絡帳は読んでいて楽しい気持ちになるね!」と言ってくれました。自分のがんばりはちゃんと誰かが見てくれているんだと分かって、もっとがんばろう!と思えたエピソードです。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
私が考えるさくらさくみらいの一番の魅力は、悩んだときに相談できる相手が必ずいる職場、会社であることです。私自身も就活のときから今まで、何度も何度も助けてもらいました。現場の先生たちだけでなく、本部スタッフのみなさんもここまで真剣に現場に向き合ってくださる会社はなかなかないと思います!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
コロナがしっかり落ち着くまでは、おうち時間を充実させたいと思っています。最近は気になる茶葉やお菓子を集めるのがブームです。あとは、気になる入浴剤を集めて、ここぞ!というときに自分へのご褒美として使っています。家でゆっくり過ごして、お風呂にも浸かってリフレッシュすることで、その分仕事もしっかりがんばれています!
これからどんな人になりたい?
自分が保護者の立場になったときに、この園に入れて良かった、この先生のクラスで良かったと思ってもらえるような保育者になりたいです。子どもたちの目線、保護者の目線を忘れないということは、保育士をする上で永遠に忘れてはいけないことだと思います。これからもがんばります!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
自分がどんな保育者になりたいか、その理想像をゆっくりでいいので明確にしていってほしいと思います。自分の軸がはっきりすると、就活をする中で園を見るポイントも絞れてきますよ。また、学生のうちから子どもと関わる機会、たとえばアルバイトやボランティアなどを経験しておくと、働き出してからも経験を活かせるときが必ず来ます。社会人になってからは、他の人の良いと思った点をたくさん吸収していけるよう、積極的な姿勢も大切です。日頃から周りの意見に耳を傾けることや、自分自身を振り返る習慣を身につけておくと、自分の伸びしろも無限大になりますよ!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。