先輩インタビュー
-
-
ニチイキッズ洛西口保育園
もりもと先生 保育士
佛教大学 2020年卒業
京都府出身

どうして今の仕事を選んだの?

中学生の頃にあった職場体験で幼稚園に行くことになり、そのときの経験から保育士という仕事に興味をもった為、保育士を目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

就職活動では保育園だけに関わらず、孤児院や児童養護施設など、保育に関わる様々な企業の説明会に参加させていただきました。
一つの場所に拘らず色々な保育施設を視野に入れ、就職の選択肢が広がるように行動していました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

就職活動の一環で企業や保育施設の情報収集をしていた際に、webの求人サイトなどでたまたま「ニチイキッズ洛西口保育園」のホームページが目に留まったことがきっかけで、こちらの園を知りました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

大規模で運営している保育園とは違い、小規模で運営している「ニチイキッズ洛西口保育園」では、園に通う子どもたち一人ひとりの成長をより身近に感じることができるところが魅力に感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

働き始めた頃は、子どもたちの前で話をしたり、イベントを上手に進行できるか不安に感じていたのですが、回数や経験を重ねていくにつれ、だんだんと自分自身も楽しくイベントに参加できるようになっていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちの気を引こうと新しいキャラクターの靴下を履いていくと、必ず気付いてくれる子がいるので嬉しくなります。
また、子どもたちもだんだんと自分ひとりでお着替えができるようになっていき、こちらの手伝いが必要ないまま着替え終わる姿にとても成長を感じて嬉しいです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちや周囲の状況を常に把握し、常にそのときの最善の行動を取ることができる先輩方がいます。
その姿はとても逞しく、私もいつかその先輩方のようになれればと思います。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

先輩や園の職員の方々が親身になって相談に乗ってくださりアドバイスをしていただけるので、私も安心してイベントの準備などに取り組むことができます。
優しい先輩方に助けていただく度に、この園に入って良かったと心から実感しています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

プライベートのときでも、保育の現場で役立つような子どもたちの好きなもの、興味のあることを通して子どもたちがおもいっきり遊べることは何かないかな?と考えているような日々を送っています。

これからどんな人になりたい?

常に笑顔を絶やすことなく、誰に対しても明るい先生になることが目標です。
何事にも動じることなく、物事に対して冷静に対応することができる保育士でありたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

得意なこと、苦手なことというのは誰にでもあります。
なかにはピアノなど、保育の現場で必要不可欠なものが苦手な方もいるかと思いますが、反対に得意なことを伸ばしていくことも大切なことだと私は思っています。
就職活動ではできるだけ多くの園を見学させていただき、その中で自分にあった保育園を探せるように頑張って下さい。