メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人わおわお福祉会 わおわおセンター北保育園

先輩インタビュー

わおわおセンター北保育園

まゆ先生 保育士

聖和学園短期大学 2018年卒業

秋田県出身

どうして今の仕事を選んだの?
中学2年生のときに保育園で職場体験をする機会がありました。そのときにインタビューに回答してくださった保育士さんが、とてもキラキラしているように感じたんです。保育士は小さな命を預かる責任重大なお仕事ですが、その先生から楽しさとやりがいについてのお話も聞くことができて、私も保育士を目指したいと思うようになりました。
どんなふうに就活したの?
私は地方の短大に通っていたので、学校の振替休日を使って関東の園見学へ行きました。園見学した法人数は4、園数は10園程でした。何度も関東へ行けるわけではなかったので、連休で一度に複数園を回るようにしました。園見学の際に、分からないこと・園の特徴・大事にしていることなど、聞けることは全て担当の方に聞くようにしました。また、地方からの上京のため、各法人の福利厚生も詳しく聞くようにしていました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
私の通っていた短大は仙台にあり、学校では主に東北の求人しか扱っていませんでした。そのため、自分で保育向けの求人情報サイトに登録し、いろいろな園を比較検討していたときにわおわお福祉会に出会いました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
園見学に行った際に一番印象に残ったのは、園内の設備でした。その中でも特に、ボルダリングができる環境や砂場のある園庭が素敵だなと思いました。また、園内に入った瞬間に、園のあたたかな雰囲気を感じたのも記憶に残っています。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
園見学の際に、さまざまな分野の研修が受けられることを聞きとてもいいなと思いました。実際に、保育士としてだけでなく、社会人としての心得も学ぶことができ、現場に入ってからの戸惑いも少なかったように思います。また、園見学・面接共に、穏やかで質問しやすい雰囲気だったこともとても良かったです。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
学生時代は地方の保育園で実習をしていたため、入職後は実習に比べるとマニュアルが多いなと感じ、きちんと覚えて自分が実践できるか不安でした。マニュアルごとにしっかりと研修があったので、マニュアルを読むだけでなく研修で実践し、不安なことはその都度質問することで、インプット・アウトプットがしやすく覚えが早かったと思います。また、保護者対応にも不安がありましたが、当時ペアを組んでいた先輩がとても丁寧な対応で和気あいあいとしていたので、私ももっと自分らしくがんばろう!と励みになりました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
子どもたちとの関わりの中でうれしかったことは、「まゆ先生大好き!」と子どもたちが言ってくれたことです。また、進級の際に保護者の方から「家で先生のお話をたくさんしていますよ」と言って頂いたときや、朝の電話対応で「いつもご丁寧に対応頂きうれしいです!」と言って頂けたときもうれしかったです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
先輩たちのボキャブラリーが素晴らしいです!子どもに対しての言葉も表現が豊かですし、子どもたちの言葉一つから感情をたくさん受け取っているんです。子どもたちにとっても安心できる素敵な先生たちだなと思います。また、先輩方の「まずは自分が一歩身を引いて全体を見る」という心の余裕にも憧れています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
とにかく優しい先生達ばかりです。そして給食がとても美味しいです。先輩方がサポートしてくれるので、自分の保育士としてのスキルを高めることもできます。また、地方から来た人が多いので、地方出身でも安心です。福利厚生もしっかりしています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
プライベートでは読書と料理にハマっています。読書は、小説を沢山読んで文章力、語彙力を高めたい!と思って始めました。料理は、食べたい時に食べるのが好きで作るようになり、作っている時は「無」になれるので、夢中になっています。 保育の仕事では、教材作りにハマっています。スケッチブックシアター、ペープサート等作るのが好きなので、時間がある時に夢中になって作っています。
これからどんな人になりたい?
いつでも笑顔を絶やさず、明るい保育士になりたいです。また、子ども・保護者・保育士全員に優しくて、全員から好かれる保育士にも憧れています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
元々私は自主性が低かったので、就活もスタートはゆっくりでした。周りの採用を聞いて焦りもありましたが、「やってみよう!精神」で、いっぱい見学へ行き、いっぱい質問しました。未来の自分が苦しまず、笑顔でいるためには、自分で自分を導かなければなりません。後悔のないよう、予め聞きたいことをまとめて、色々な所へ足を運んで下さい。素敵な保育士さんへの第一歩を成功させてくださいね。応援しています。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。