メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

株式会社ポピンズエデュケア ポピンズナーサリースクール桜台

先輩インタビュー

ポピンズナーサリースクール桜台

みゆう先生 保育士

いわき短期大学 2020年卒業

福島県出身

どうして今の仕事を選んだの?
私が保育園に通っていた時に大好きな先生がいました。いつも先生のそばにいて、お迎え時間には大泣きするほど。先生は時に厳しく時に優しく接してくれました。高校の進路を決める時期に、ふとその先生を思い出し「私も誰かの心の支えになれるような人になりたい」と思ったのがきっかけです。この先生のことは今でも折に触れ思い出しますね。
どんなふうに就活したの?
短大2年の4、5月頃に就職活動を始めました。東京での就職を希望していたので都内の園を中心に探しました。進路相談室でカウンセリングを受けたり、情報を集めたりするなかで、今お世話になっている「ポピンズ」の求人を見つけました。その後、検索サイトで園の様子や待遇を見て、友人と一緒に見学を申し込みました。見学当日に同じ系列の施設を3つほど見学させていただき、会社の魅力に惹かれて面接をお願いしました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
先ほども触れましたが、進路相談室で求人ファイルを見ているなかで、たまたまポピンズの求人を見つけました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
園見学にはポピンズ系列の3つの施設に行きました。園内は白を貴重にしていてとても明るく綺麗で、保育室は曲線をうまく利用したデザインで心地良い雰囲気がありました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
園見学で施設内が明るく居心地のよい雰囲気を感じられたことで、ここで働きたいなと思いました。また残業時間が少なく、給与や待遇面でも充実していると伺い、大きな魅力を感じました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
1年目は0歳児を担任、泣き出すお子様と不安そうなお母様を日々間近で見ながら「ちゃんとできているかな、大丈夫かな」と不安でした。施設長や同僚の先生から「大丈夫だよ、分からなかったら聞けばいいんだから」と励まされ、また慣れてきたお子様が嬉しそうに笑いかけてくれたのが心の支えになりました。今は「私が不安になっていてもダメだな、不安なのはこの子も一緒なのだから」と悩まずに相談しながら切り替えています。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
お子様から初めて「せんせい」と名前を呼ばれた時、笑いかけられた時、またお子様が泣きながら全身で気持ちを表現している時や何かを始めてできた時…思い浮かぶエピソードは沢山。どの瞬間も印象的な一場面です。保護者対応の中でお母様やお父様が「先生!昨日こんなことがあったんですよ」とお家での様子を伝えて下さり、また「いつもありがとうございます」との言葉を頂き「信頼していただけてるのだな、頑張ろう」と思えます。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
「ちゃんとできているのか不安です」とつい本音を施設長に…。「大丈夫、できているよ、頑張っている姿ちゃんと見ているから」と暖かく受け止めてくださいました。また同じクラスの担任の先生が、室内を走り回るお子様に「見て見て、新しい絵本持って来たんだ」と声をかけ歌いながら絵本を読み始めると、走り回っていた子もスッと座り一緒に絵本に集中!「ダメ」と注意するのではない寄り添った保育をしたいと思った瞬間です。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
一緒に働く先生方はとても話しやすく、またどんなことでも相談にのってくださるので、とても助かっています。相談したときには、「こうしたらいいよ」というアドバイスはもちろん、「みゆう先生のこの案いいね!」と良かったところも伝えてくれます。私が不安になった時にいつも助けてくださり、すぐに切り替えができるようになれたのも先生方のおかげと感謝しています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
今取り組んでいるのは読書です。ひと月に最低1冊は本を読むようにしています。残業が少ないのでプライベートの時間をしっかり確保できるのはありがたいですね。保育のことはもちろん、視野を広げながら知識を深め自己研鑽に励みたいと思います。
これからどんな人になりたい?
お子様の様子はその時々によって変化していきます。その時その瞬間に臨機応変に対応できる柔軟さや発想力を持つ保育士になりたいです。またお子様一人ひとり違った個性を持っています。お子様それぞれの気持ちに寄り添える保育を心掛けています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
たくさんの企業、たくさんの園の中から自分に合った園を探すのは大変だと思います。どこの園がいいか…と不安になったり、焦ったりすることもあると思いますが、どうぞめげずに諦めずに頑張ってください!あなたが本気で取り組んでいる姿は、必ず誰かが見てくれていますよ。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。