メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人檸檬会 レイモンド鳥越保育園

先輩インタビュー

レイモンド鳥越保育園

けいかさん 保育士

東洋大学 2018年卒業

兵庫県出身

どうして今の仕事を選んだの?
保育園児の頃から自分より小さい子のお世話をしたり、一緒に遊んだりすることが好きだったことが一番のきっかけです。そして、高校生の時に待機児童問題を小論文のテーマに選んだのですが、そこで色々と調べる中で、「将来保育士になって子どもだけでなく保護者の方々の支援もしたい」という気持ちが強くなりました。
どんなふうに就活したの?
就活は、最後の保育実習が終わった9月ごろから始めました。パンフレットやインターネットなどでさまざまな保育園の情報を見て、実際に園見学には5法人ほどいきました。就活をしていく中で実家の近くで就職をするべきなのか、大学の友達がいる関東で就職するべきなのかを一番悩みましたね。結果的に関東で就職することにしました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
大学の授業の一環で、レイモンド坂戸保育園を見学させていただいたのがきっかけです。その時に、とても印象がよく保育方針なども自分にも合っていそうな法人だと思ったので就職を考えました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
大学で学んだ保育に近い実践をするなら、檸檬会の保育だと感じました!子どもたちの主体性を一番大切にしていることと、環境を通した保育を実践しているからです。「主体性を大切に」と言うことは簡単ですが、それを実際におこなっているという実感があり、それが自分がしたい保育に近いことが魅力を感じた理由です。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
新規園だったことから、子どもたちや保護者の方々はもちろんですが、職員同士も初めましての状態で右も左もわからなかったことが不安でした。しかし自園の先輩が話を聞いてくださったり教えてくださったりしたことや、メンター制度というものがあり他園の先輩に相談できたりと、いろんな支援のおかげで不安が解決しました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
担任が持ちあがることが発表された次の日に、保護者の方から「けいかさんが担任でよかったです!卒園まであと2年お願いします」と言っていただけて、信頼関係を大切にしてきたことが評価されたんだなと嬉しかったです。あと子どもからお手紙をよくもらうのですが「いつも見ててくれてありがとう」「給食の片付けをしてくれてありがとう」という内容で、なんとなくやっていることにも気づいて言葉にしてくれるのが嬉しかったです。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
1年目何をやっても上手くいかない時に、先輩方が「けいかさんはよく頑張ってるよの会」をしてくれたことです。「1年目なのにしっかりしてるよ!」「よく頑張ってるよ」と、優しい言葉をたくさんかけてくれました。その時に、私も後輩を勇気づけられる先輩になりたいと感じました。また、檸檬会の保育についてたくさん教えてくださった先輩は、背中でも教えてくれるかっこいい先輩だったので、そういう先輩にもなりたいです。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
職員同士、なんでも話せる関係性の園だからどんどん新しいことに挑戦できるんだなと日々感じます。私のクラスでは今世界に夢中になっているのですが、「家に外国のお金があったので、ぜひお部屋に置いてください」「献立にその料理の起源の国を書きましょうか」といった声があったりと、皆協力して子どもたちの興味に寄り添ってくれていることが、私にとって自園の魅力だと思います。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
今はクラスの子どもたちと同じで、世界の色んな国について興味津々です。子どもたちとの話題にもなるので、時間のあるときに料理や文化など調べています。プライベートだと最近パン作りをよくしています!コロナ禍になる前はお出かけが大好きだったので一人旅をよくしていて、唐突に飛行機に乗ったり新幹線に乗ったりするのが大好きでした。
これからどんな人になりたい?
私の目指す保育士像は、子どもが「やりたい」ということに「やってごらん」といって、後ろからさりげなく見守っていられる保育士です。また保護者支援の視点で目指している像は、保育園時代の弟の担任の先生です。大人になってから連絡帳を見てみたのですが、いつも母を安心させてくれるような言葉や気遣う言葉が溢れていました。保護者と一緒にお子さんの育ちを喜び合えるような保育士を目指しています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
就活中はたくさん悩むこともあると思いますが、周りのいろんな人に話を聞いてもらって、自分なりの選択をしていってください!学生時代に取り組んでいたことでよかったことは、いろんな場に気軽にいくことです。例えばボランティア活動や大学の中でのプロジェクトなどです。大学生という立場は、保育についてのさまざまな考え方を気軽に学べるいい時間だと今では思うので、存分に活用してほしいですね!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。