メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

株式会社小学館アカデミー 小学館アカデミー南さいわい町保育園

先輩インタビュー

小学館アカデミー南さいわい町保育園

ゆき先生 保育士

洗足こども短期大学 2021年卒業

神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?
本格的に保育士の仕事に興味を持つようになったのは、中学で経験した職場体験がきっかけです。 小さい頃から近所の年下の子どもと遊ぶ事が好きだったのですが、職場体験で沢山の子どもたちと触れ合い、笑顔を見ることもできてとても楽しかった事を覚えています。 職場体験での経験を機に、もっと子どもたちと関わりたいと思うようになり保育士を目指しました。
どんなふうに就活したの?
就活活動を始めたのは大学2年の9月頃でした。 就職を希望していた園が実習園だったという事もあり、実習が終わるタイミングで説明会の申し込みをしました。 その園には1年時の実習ですでに興味があったので、その頃からホームページで下調べをしていました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
園を知ったきっかけは小学館アカデミー保育園での実習に参加させていただいたことです。 実習に参加する以前からいただいていたパンフレットを拝見し、興味を持っていました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
日毎に違うクラスの実習に参加することで、0歳児~5歳児までの異なる発達段階をより間近で観察できたのが印象として残っています。 実習の最終日には園の先生方や子どもたちにお別れ会を催していただき、やりがいを感じるだけではなく、子どもたちをもっと見守りたいという寂しさも感じました。 実習を通じ保育士になりたいという気持ちがより強くなった事を覚えています。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
当社の掲げている「あったかい心をもつ子どもに育てる」という保育理念に魅力を感じ、心を惹かれました。 保育理念の通り、園の子どもたちの気持ちを大切に考え、優しい気持ちで子どもたちを保育している園の先輩方の姿を見て、私も園の一員として一緒に働きたいと思いました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
子どもたちへの関わり方や指導方法に不安を感じ、トイレや片付けを嫌がる子どもにどのように声を掛ければいいか戸惑うことも多く、対応に時間がかかっていました。 ですが、先輩方の関わり方を参考に実践してみると、それまで苦手だった声掛けが通ったり、スムーズに子どもを誘導できるようになりました。 それ以来困った時には先輩方の動きを参考にしたり、先輩方へ相談をしたりして解決するようになりました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
子どもたちが初めて1人で着替えることができた時のことや、トイレで初めて排尿することができた時のことは今でも鮮明に覚えています。 毎日頑張っている子どもたちの一生懸命な姿を身近で見てきたので、その瞬間は心の底から感動しました。 子どもたちの成長スピードは著しく、昨日までできていなかったことが今日いきなりできるようになるので毎日見逃せません。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
私が分からないことや知らないことを質問したときに、分かりやすく丁寧に説明してくださる先輩のおかげで、色々なことを吸収することができた1年間になりました。 親身になって話を聞いてくださったその先輩のおかげで、心が軽くなることも多かったです。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
「あったかい心をもつ子どもに育てる」という保育理念に沿い、実際に思いやりを持って子どもたちと関わると、その子どもの優しい一面や思いやりのある言動を見ることがよくあります。 また、充実した福利厚生があるところも園の魅力のひとつだと思います。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
私はドライブに夢中になっているので、仕事が休みの日はドライブに出かけ気分をリフレッシュしています。 最近は暖かくなってきたので自転車に乗ることもあり、自転車でちょっと遠くまで漕いでいき、普段気付けないような景色の変化もあったりしてドライブとはまた違った気分転換を楽しむことができます。
これからどんな人になりたい?
子どもたち一人ひとりの気持ちに親身になって寄り添い、子どもたちの気持ちを真っすぐ受け止められる保育士になりたいと思っています。 また、発達への理解を今よりもっと深めていき、あらゆる角度から常に保育を見直し、成長していけるよう向上心を持って真摯に取り組んでいこうと思います。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
保育士は子どもの成長を感じつつ、自分自身も子どもと共に成長することができる、とてもやりがいが大きい仕事です。 子どもたちの笑顔に癒されながら、いつか一緒に保育ができることを願っています。 ちなみに、パネルシアターやペープサートをいくつか用意しておくと、いつか保育の現場で役に立つこともあるかもしれませんよ。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。