先輩保育士インタビュー
-
-
葛飾高砂たいよう保育園
あげは先生
盛岡誠桜高等学校(保育士専攻科) 2021年卒業
岩手県出身

どうして保育士になろうと思ったの?

昔から親戚に自分より小さい子が多く、よく面倒を見ていました。その様子を見た周りの人達から「保育士が向いている」と言われたのがきっかけで、保育士になりたいと思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

就活は、実習が全て終了する10月から始めました。私は、岩手県出身なのですが、就職先は県外を希望していました。しかし、コロナ禍だった事もあり、オンラインでの園見学をする事になり、実際の見学には行けませんでした。オンライン見学をしたのは3園です。それ以外の事では、就活をする中で悩んだ事はありません。

今の保育園はどうやって知ったの?

葛飾高砂たいよう保育園を知ったのは、学校に来ていた募集の紙がきっかけです。その用紙を見た時に、すぐにとても興味を持ちました。

今の保育園に見学・実習に行ったときどうだった?

葛飾高砂たいよう保育園には、オンライン見学をさせて頂きましたが、とても丁寧に対応してくださいました。特に、施設について細かく教えて頂いたので、働いた時のイメージが持ちやすかったです。

働く前に今の保育園のいいなと思っていたところを教えて!

葛飾高砂たいよう保育園のいいなと思った所は、説明を受けた際に、自分のなりたい保育士像を目指せると思えた所です。先生方の様子も聞きながら、楽しく働けそうだなと思いました。

保育園に入ったばかりの頃のエピソードを教えて!

入職当時は、新卒2人で担任だったので、お互い初めてで何もわからず不安でした。しかしその分、お互いで沢山話し合ったり、聞いたりして、段々色々な事ができるようになっていきました。今振り返れば、とても勉強になった1年間でした。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子ども達との印象深いエピソードは、子どもが初めて私の名前を憶えて、呼んでくれた瞬間です。また、普段から子ども達が「大好き」と言ってくれるのが嬉しいです。私からも「大好き」を子ども達に沢山返していきたいです。

一緒に働く先生たちとのエピソードを教えて!

先輩保育士達に言われて嬉しかった事は、「失敗してもいいから沢山自分たちのやりたいことをやってみて」という言葉です。最初は失敗する事がいけない事だと思い、そうならないように気をつけていましたが、その言葉を貰ったおかげで、積極的にチャレンジできるようになりました。

今の保育園に入ってよかったなぁと思うことを教えて!

園の一番の魅力は、職員同士の仲が良い事です。仲が良いからこそ、普段から子どものことを相談できます。また、自分のクラスの子どもではなくても、同じように可愛がっている所も、皆で見守っている雰囲気でとても素敵だと思っています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

特にありません。

どんな保育士になりたい?

私は子どもに、良い事と悪い事をきちんと教えられる先生になりたいです。また、沢山の愛を与えられる先生になりたいです。そのためにも、普段から、心に余裕を持って過ごしていきます。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

保育士を目指しているのであれば、保育に関する本や製作の本を沢山読む事をおすすめします。また、手遊びのレパートリーを増やしておくと、保育の中での少しの時間が出来た時に助かると思います。
ピアノが苦手な人でもピアノは沢山練習して、慣れておいたほうがいいです。