株式会社ニチイ学館 ニチイキッズ下長尾保育園

先輩インタビュー

ニチイキッズ下長尾保育園

たえん先生 保育士

西南女学院大学 2019年卒業

大分県出身

どうして今の仕事を選んだの?
私は自分が幼稚園の頃の担任の先生が大好きでした。卒園後も仲良くしていただき、毎年年賀状のやり取りをさせていただく中で、自然と自分も保育園の先生になりたいと思うようになりました。
どんなふうに就活したの?
大学4年生の秋頃から就職活動を始め、園見学には3か所ほど行きました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
働きたい園は福岡市内で且つ小規模園だったため、インターネットでそのように検索しました。そこで今働いている園が上位にでてきて知ることができました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
今勤務している園は認可保育園ですが、各クラス園児が約10名で、定員が60名ほどのため、地元の保育園と比べると小規模園です。小規模園で働くことを希望していたので私にはぴったりでした。各クラス少人数なので子どもたち一人ひとりを丁寧に見れるところが魅力です。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初はなにもかも初めてでわからないことが多かったので、仕事のリーダーができるか不安でした。けれど、同じクラスの担任保育士がOJTトレーナーとしてついてくださり、とても安心しました。わからないことはすぐに聞ける環境がありがたかったです。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
入社したての頃や、年度初めは保護者の方と信頼関係を築くのが課題です。毎日色々お話しをさせていただく中で、少しずつ保護者の方からわからないことを聞いてくれるようになり、聞かれた時に「ありがとうございます」と感謝の言葉を言われた時はとても嬉しかったです。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
色々な引き出しを持っている先生は素敵だなと思います!私も手遊びや行事内容、子どもの発達に合った遊びの引き出しを増やせるよう努力していきたいです。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
「株式会社ニチイ学館」は様々な施設形態の園を運営していて、自分の園以外の保育園の特色や保育を知ることができ、とても勉強になります。自分の保育の幅や視野を広げることができるのが魅力です。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
今夢中なことは、行事の際のレイアウトや壁面作りです!結構はまってしまっているので保育園では誰よりも率先して作っています。
これからどんな人になりたい?
様々な分野で引き出しを沢山持っている先生に憧れるので、私もそうなりたいです。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
保育園によって保育方針や特色が違うので、実際に足を運んで園見学することが大事です。わからないことはその場で聞き、自分に合った園を探すことをおすすめします。大学の時に、手遊びのレパートリーを増やしたことが今とても役にたっているので、なにか今の内から身につけておくとよいと思います!

この施設の問い合わせはこちら!

この施設の問い合わせはこちら!

出身校の先輩インタビュー一覧へ 所属法人のインタビュー一覧へ 所属法人の園紹介ページへ 法人情報をみる