株式会社アンジェリカ アンジェリカ亀戸保育園

先輩インタビュー

アンジェリカ亀戸保育園

りさ先生

星美学園短期大学 2019年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
私が保育士になろうと思ったのは、周りの人たちよりも少し遅めの時期でした。保育実習などを行っていく中で、保育士は子どもの成長を一緒に身近で見られることに魅力を感じました。なのではっきりと保育士を目指したのは、星美学園短期大学在学中に行った、保育実習の後でした。
どんなふうに就活したの?
私の就活のスタートは、星美学園短期大学の就活担当の先生にどこが良いのか何度も相談をしに行ったことからです。エントリーシートの添削や、面談の練習に付き合ってもらいました。ただ相談のみではなく、実践しながら内定のコツなどを教えてもらえたので助かりました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
今働いている株式会社アンジェリカ・アンジェリカ亀戸保育園を知ったのは、短大に来ていた求人の募集要項を見たからです。保育理念や求人内容を見て、魅力的だなと感じました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
アンジェリカ亀戸保育園に見学に伺った際、子どもたちが駆け寄ってきて、気さくに話しかけてくれたことが印象に残っています。のびのびとして、明るい雰囲気の園だなと思いました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
選考時に、株式会社アンジェリカの社長とお話をさせていただきました。保育に対する社長の思いや考えを聞いたときに、この会社に入社したいと思いました。会社のトップの意見は、園や先生方にも影響があると思います。お話を伺って、いい影響がありそうだと思いました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
入社前は、先輩たちと仲良くなれるか不安でした。ですが、先輩たちはそんな私を気遣ってか、休憩時間に話しかけてくれました。そのおかげで緊張や不安もとけ、だんだんみなさんと仲良くなることができました。新人の頃は、気軽に先輩に話しかけることがなかなかできないので、向こうから話しかけてくれてありがたかったです。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
担任を持っていたクラスの子どもたちが、初めて「りさせんせい!」と言ってくれたことが忘れられません。名前を呼ばれるのは特別な気がしますし、認められたようでとてもうれしかったです。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
アンジェリカ亀戸保育園の先輩方は、常に子どものことを考えています。子どもたちに対する思いがよく伝わります。また新卒の私にも「楽しんでる?」と常に気にかけてくれた先輩がいました。私もその先生のように、視野が広く、常に後輩のことを気にかけることができる余裕のある先輩になりたいと思います。憧れです。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
アンジェリカ亀戸保育園には、気さくでフレンドリーな保護者が多いと思います。おかげで保護者対応なども、適度な緊張感で済んでいます。保護者対応に悩む人も多いと聞くので、その点でも恵まれているなと思います。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
いま夢中になっているのは、おいしいごはん屋さんを探すことです!おいしいものを食べると元気が出るし、明日への活力になります。おかげで仕事も頑張れているような気がします。
これからどんな人になりたい?
子どものためだけではなく、保護者や後輩、園のために働きかける保育士になりたいです。また先ほどお話ししましたが、園の憧れの先輩方のように、視野が広く、常に後輩のことを気にかけることができる余裕のある先輩になりたいです。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
就活中、そして学生時代は、できるだけたくさんの人とコミュニケーションを多くとることをおすすめします。バイト等の経験を積んでいくといいと思いますよ!それがきっと、就活時や就職してからも自分の力になり、役立つ時が来るはずです。頑張ってくださいね!

この施設の問い合わせはこちら!

この施設の問い合わせはこちら!

出身校の先輩インタビュー一覧へ 所属法人のインタビュー一覧へ 所属法人の園紹介ページへ 法人情報をみる