ライクキッズ株式会社 にじいろ保育園柴崎

先輩インタビュー

にじいろ保育園柴崎

あんどう先生

白百合女子大学 2011年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
幼少期に年下の子とたくさん遊んで楽しかった経験から、子どもと関わる仕事がしたいと思い、保育士を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
大学の友達と情報交換をしながら就職活動をしました。見学には3園行きました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
インターネットなどで保育園をいろいろ探しているときに、希望の条件を入力して調べたら、ライクキッズにたどり着きました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
見学に行った園の園長先生がとてもあたたかく対応して下さり、園内の雰囲気も穏やかな印象を受けました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
ライクキッズの保育方針に魅力を感じたのはもちろんのこと、見学などで関わる方の人柄があたたかかったので、一緒に働きたいと思いました。「にじいろ保育園 柴崎」は私の入社当時に開園した新園だったため、事前に園舎には行けませんでしたが安心感がありました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
学生時代に実習の経験はありましたが、子どもたちと1日の生活を共にすることは、入社してからが初めてだったので、自分の対応が合っているのか分からないことが多々ありました。その度に同じクラスの先輩や、違うクラスの先輩までもが優しく声を掛けて下さったことが励みになりました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
子どもや保護者の方から、「担任が安藤先生でうれしかった」と言ってもらえたことが忘れられません。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
保護者の方にも同僚にも部下にも、常に信頼されている先生がいるので、その姿を見て憧れています。またいつも味方になって、時には叱咤激励をして下さる先生が周りにいることに感謝しています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
先生たちがみんな、仲間想いなところです。相手の中身をしっかりと見てくれる先生が多く、良い職場だと感じています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
保育に生かせる絵本やふれあい遊びのレパートリーを増やしたり、保育の知識を深めたりすることです。
これからどんな人になりたい?
「この人がいるから頑張れる」「この人に任せたら大丈夫」と思ってもらえる職員になりたいです。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
学生時代に部活などで仲間や先輩と共に目標に向かって頑張った経験や、そのときの達成感は、社会人になってからも前向きに頑張れるための支えになります。自分がどんなことが好きかなど、自分のことをよく知ることも大切なので、今はいろいろなことにぜひ挑戦してほしいです。

この施設の問い合わせはこちら!

この施設の問い合わせはこちら!

出身校の先輩インタビュー一覧へ 所属法人のインタビュー一覧へ 所属法人の園紹介ページへ 法人情報をみる