メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

株式会社ポピンズエデュケア Nicot東長崎

先輩インタビュー

Nicot東長崎

りほ先生 保育士

東京家政大学 2021年卒業

青森県 出身

どうして今の仕事を選んだの?
もともと、小さい子のお世話をするのが好きだったからです。私には4つ年下の双子の弟がいるのですが、自分よりも小さな子どもの面倒を見て育った環境は大きかったと思いますね。だんだん、自分の好きなことを仕事にしたいと思うようになり、保育士を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
就活を始めたばかりのころは、どんな園で働きたいという希望はあったのですが、具体的に行きたい場所は決まっていませんでした。それが、ちょうど家の近くにポピンズ系列の保育所が新規開園されると聞いたんです。興味本位で調べてみたところ、自分の希望に合致したのですぐに「ここだ」とピンと来て、その場でオンライン説明会に申し込みました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
家の近くに新規開園されることが分かったからです。ちょうど就活している時だったので、今思えばちょうど良いタイミングでしたね。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
見学や実習はありませんでしたが、家の近くだったので、散歩している時などに園の前を通ることがありました。たまに、戸外活動や避難訓練をしている時に通りがかることもあったのですが、保護者の方の声掛けが温かく、子どもたちが生き生きとしていて好印象でした。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
園見学はオンラインだったのですが、室内の装飾を最小限に抑えていて、落ち着いた雰囲気なのが印象的でした。特に、レッジョ・エミリア・アプローチやITシステムを取り入れていたり、0歳からのエデュケアで、豊かな感性、知力、創造力を引き出しているところに興味を持ちました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は何もかも不安でしたね…。一番心配したのは、やはり保護者との関わり方です。こればかりは、大学の授業や実習では経験できないので、実践で学んでいくしかありません。私の場合は、先輩方の保護者対応や連絡帳のやり取りを見て参考にしたり、アドバイスを受けながら少しずつ経験を積んでいくうちに、自信が付いてきたという感じです。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
私が担当しているのは0歳児なので、特にそうなのかもしれませんが、子どもたちの成長の早さには驚かされます。人見知りでいつも泣いていた子が、徐々に慣れてきて私を見つけると駆け寄ってきてくれるようになったり、1日の生活の流れを理解して行動に移そうとする、といった成長を目の当たりにすると感動してしまいますね。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
この職場には、面倒見の良い先輩方がたくさんいるので助かっています。大きな行事の準備が終わらず、残っていたりすると「大丈夫?手伝おうか?」と声をかけてくださる先輩もいて、すごく心強いです。私の仕事ぶりも、良いところを見つけて褒めてくださったり、的確なアドバイスをくれたりするので、自信につながっています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
実際にここで働くようになって改めて感じたことですが、落ち着いた雰囲気のなかで、ゆったりと子どもたちと関われるのが魅力ですね。この園はクラスごとの子どもの人数が少ないので、一人一人にしっかり向き合うことができているように感じます。それに、清潔感があるので毎日気持ちよく過ごせています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
今私がはまっているのは、プリキュアです(笑)!最初は、子どもたちが普段見ているものがどんなものか、理解したいと思って見始めたのですが、思った以上に面白くて、すっかりはまってしまいました。食べ物に関連した世界観になっているのが可愛らしく、食べることが大好きな私にぴったりで、プリキュアを見るのが毎週の楽しみになっています。
これからどんな人になりたい?
私には目標にしているあこがれの先輩がいるのですが、その先輩は普段から自分のクラスだけでなく園全体を見て、率先して行動しているのがすごいと思っています。子どもとの関わり方も上手で、子どもの意欲を尊重しながら常に新しいことにチャレンジしているんですよ。私もそんな頼りがいがあり、子どもに慕われるような保育士になりたいですね。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
私が役立ったと思うのは、幼稚園や保育園でボランティア・アルバイトをした経験です。そのおかげで、いろいろな園があることを知り、経験値を増やすことができました。分からないことはすぐ先生方にお聞きすることや、何度も同じことを聞かないですむようメモを取って、家に帰ってからそれを整理する、といった習慣は当時身に着けたものです。オンラインもあるので、たくさん情報を調べて見学・説明会に行ってくださいね。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。