メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人 江東園 江戸川保育園

保育士BOOKおすすめポイント

子ども・お年寄り・障がい者、いろんな人が
当たり前にそこにいる「壁のない保育」
みんなが影響し合って元気いっぱい!
体を思いっきり動かしのびのびと、そして
他者を尊重し、思いやる心を育てます☆

イチオシポイント

保育・教育の特徴

みんなで一緒に「豊かな健康づくり」

様々な運動を保育に取り入れ、お年寄りも一緒に体操♪壁のない保育室で異年齢児の交流も活発!

働きがい

子ども・お年寄り・障がい者 みんなが「大家族」

児童・高齢者・障がい者福祉の複合施設で様々な福祉に関わることができ、部門間の交流も♪

働きやすさ

働きやすさを追求 & キャリアの実現もサポート

独自の借り上げ社宅制度あり、ICT化で手書きはほぼなし!他部門にもチャレンジもできます◎

入社後支援・研修

多彩な取り組みで職員の「イキイキ度」を向上

先輩がサポートするインストラクター制度やメンター制度、「イキイキ度」を振り返る研修も◎

理念

理念(ミッション:江東園が社会で果たしたい役割)

幸せ追求者

地域共生社会の実現の主導的存在として、
①地域の福祉サポートの中心的な役割を果たす
②地域のさまざまな課題を住民とともに解決する役割を果たす

方針・目標

幸せ追求者としての基本方針

①複合施設の利点を生かし、相互の交流を促進し、家族的な思いやり豊かな明るい施設をめざします
②地域福祉の拠点として地域に期待される施設づくりをめざし、創意工夫を行い、常に研鑽努力します
③地域の誰もがその人らしく幸せに暮らすことができる社会をめざします
④「やりたい」「できる」「必要とされている」が実現できる職場をめざします

目指す子ども像

保育方針

1.豊かな健康づくり
2.誠実・明朗・快活な育成
3.思いやりのある優しい人格形成
4.国際感覚豊かな子

法人概要

法人名 社会福祉法人 江東園
法人住所 東京都江戸川区江戸川1-11-3
設立年 1962年10月27日
事業内容 【江東園本部(東京都江戸川区江戸川1-11-3)】
養護老人ホーム 江東園
特別養護老人ホーム リバーサイドグリーン
地域密着型認知症対応型通所介護 江東園ふれあいの里
介護予防、日常生活支援総合事業 江東園ふれあいの里 パワーアップトレーニング
地域包括支援センター 江東園さわやか相談室
指定居宅介護支援事業所 江東園さわやか相談室
受託事業 なごみの家瑞江
江戸川保育園(0~5歳児)

【江東園ケアセンターつばき(東京都江戸川区春江町2-5-15)】
障害福祉サービス(生活介護)えぽっく
通所介護 ふれいの間
訪問介護 江東園ケアセンターつばき ヘルパーステーション
日常生活支援総合事業 ほほえみの間
事業所内保育所 江東園つばき保育園(0~2歳児)

【江東園しのざき(東京都江戸川区篠崎町7-18-8-102)】
指定居宅介護支援事業所 江東園さわやか相談室しのざき
訪問介護 江東園ケアセンターつばき ヘルパーステーション(サテライト)
施設数 保育園3箇所
・江戸川保育園(0~5歳児)
・江戸川保育園 分園(0歳児)
・事業所内保育所 江東園つばき保育園(0~2歳児)
従業員数 275名
特記事項 ▼公式ホームページはこちら
社会福祉法人 江東園
江戸川保育園

▼公式Instagramはこちら
江戸川保育園

園紹介インタビュー

施設長 平山 哲也

子ども・お年寄り・障がい者・スタッフが
分け隔てなく交流する複合施設です

どんな保育・教育をしていますか?

「豊かな健康づくり」を掲げ、園庭遊びや散歩に加えて、体操やマラソンなど保育の中に運動をたくさん取り入れています。プール遊びをするときは、近くのスポーツランドまでマラソンをすることも。保育者は子どもと一緒に様々なことに挑戦し、楽しむことを大切にしています。また、保育室には壁を作らず日頃からクラス間で交流し、たとえばお話をしているクラスがあれば少し小さな声で遊ぶなど、子どもも保育者も自然に目配り・気配り・心配りができるようになります。

園で過ごす子どもたちの様子は?

毎日運動を楽しんでいるので、子どもたちは体を動かすことが大好きです。小学校に上がってリレー選手になる子どももたくさんいるんですよ。また、当園は同じ建物の中に老人ホームなどがある社会福祉の複合施設です。そのため世代間交流の効果も絶大!元気いっぱいの子どもたちの存在が、お年寄りにとっても癒しと元気の源になっています。普段は杖を使っていてあまり動きたくないというお年寄りが、子どもたちの影響で自然と体が動いてしまうなんてこともあるんですよ。

園で働く人たちの様子は?

20・30代を中心に幅広い年齢の職員で協力体制を築いています。職員の希望休は必ず通るよう配慮しているため、仕事にもメリハリが生まれ、互いを思いやる気持ちや体調不良者が出たときには快く協力する雰囲気も生まれていると思います。中には運動やピアノが苦手な職員もいますが、苦手な部分はフォローし合いながら、それぞれの得意なことを伸ばすという方針です。また、事例検証会も積極的に実施し、ヒヤリハットをみんなで共有して改善に取り組んでいます。

どんな園にしていきたいですか?

近年は外遊びをする場所の減少や生活習慣の変化などが要因で、子どもの体力低下が問題になっています。江戸川保育園の豊かな健康づくりの取り組みを、子どもたちの体力向上につなげていきます。速く走るといった能力的なことではなく、みんなで運動に親しみ、体を動かす楽しさを感じることが大切だと思います。また、子どもたちと高齢者や障がい者の日常的な交流を通して、教育よりももっと根本的な“人として大切な心”を育てる保育園でありたいと思っています。

園見学で見てほしいところは?

笑顔いっぱいの子どもと職員にぜひ会いに来てください。コミュニケーションは挨拶から始まります。そしてその挨拶は一番気持ちが表れるものなので、当園では0歳から挨拶を大切にしています。その積み重ねもあり、とても上手に、そして元気に挨拶や返事ができる子どもたちなんですよ。見学だけでなく、保育体験や実習も大歓迎です!不安があればそのときに解消することが大切ですから、学生と職員の交流も大事にしています。気になったことは遠慮せず質問してくださいね。

学生へのメッセージをお願いします!

どこを見学しようかなと迷ったら、まずはぜひ江戸川保育園に来てほしいです。自分に得意なものがないなんて思う必要はありません。もちろん運動やピアノが苦手でも大丈夫です。子どもたちと同じように、気持ちの良い挨拶や返事と、困っている人を助けたいという気持ちを大切にしてください。私は「困っている人へ手を差し伸べるのに理由は必要ない」と職員によく伝えています。「人として大切なこと」を誠実に実践していれば、どこへ行っても通用する人になれると思います。

主活動の一例

年齢や月齢よりも、子ども一人ひとりの個性と個別性を大切にしています。たとえばトイレトレーニングも一斉にするのではなく、その子の成長や保護者との連携を踏まえて取り組んでいきます。保育室には壁を作らず家具などでクラスを仕切って「壁のない保育」を行い、さらに異年齢児保育として月に1回全クラスでオープン保育を行っています。オープン保育の日は様々な遊びの部屋を用意し、子どもたちが自分の好きな部屋で遊びを楽しむことができます。異文化交流として行っている週1回の英語遊びは4・5歳児が対象ですが、オープン保育では小さな子どもたちもみんなで英語に触れる姿が見られます。また、年長児は地域の駄菓子屋さんで買い物をする体験や、サマーキャンプに向けて銭湯見学でマナーを学ぶといった活動も取り入れていますよ。

1日の流れの一例

0歳児
7:00 7:15 早朝保育
8:00 8:30 普通登園・検温・自由遊び
9:00 9:30 おむつ交換・体操
10:00 10:00 検温・遊び・一斉保育
10:20 おむつ交換・離乳食準備
10:40 離乳食(中期食・後期食)
11:00 11:30 おむつ交換・午睡準備・午睡
14:00 14:30 目覚め・おむつ交換・離乳食準備
14:30 離乳食(後期食)
15:00 15:45 降園準備
16:00 16:00 降園
16:30 夕方保育
18:00 18:15 延長保育
19:00 19:30 閉園
1歳児~5歳児
7:00 7:15 早朝保育
8:00 8:30 普通登園
9:00 9:00 朝のお集まり(各クラスにて)
9:35 体操・マラソン
10:00 10:00 一斉保育
11:00 11:30 給食準備
11:45 給食
12:00 12:15 午睡準備・着替え
12:40 午睡
14:00 14:50 着替え
15:00 15:15 おやつ
15:45 帰りのお集まり(各クラスにて)
16:00 16:00 降園
16:30 夕方保育
18:00 18:15 延長保育
19:00 19:30 閉園

行事の一例

運動会

子どもたちの力を最大限に引き出すとともに、勝ち負けではなく挑戦することの大切さを伝えられるような内容を考えています。かけっこや障害物リレー、4・5歳児による“組み立て”体操も大盛り上がり。年長児による「畳のぼり」や、園外を2週する「江戸川マラソン」も名物競技です。園庭で開催するため、老人ホームやデイサービスのお年寄りもみんなテラスへ集まって、たくさんの応援団ができるのも江戸川保育園ならではの光景です。

4月 入園式/慣らし保育/健康診断/金太郎の会総会
5月 子どもの日の集い/春の親子遠足/歯科検診
6月 相撲大会/交流相撲大会/保育参観
7月 七夕会/プール開き/夏祭り盆踊り大会/スポーツランド遠足/サマーキャンプ
8月 終業式
9月 ゴールデンフェアー(敬老のお祝い)/緊急災害時引取り訓練
10月 運動会
11月 お芋掘り遠足/健康診断/ポニーランド遠足
12月 終業式/クリスマスお遊戯会
1月 正月遊び会
2月 節分会/卒園遠足
3月 卒園式/修了式
※毎月実施:誕生会/身体測定/避難訓練/オープン保育(一日おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に遊びます)
※年1回実施:保育参加
※年3回実施:個人面談

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。