メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人 皆輪会 つくし保育園/別府つくし保育園

イチオシポイント

保育・教育の特徴

子どもの意欲を引き出す保育

充実の外遊びや園外保育、メリハリある保育で、元気とやる気いっぱいの子どもを育みます。

働きがい

大規模園だからこそできる経験

保育も行事も充実した大きな園ならではの貴重な経験が、あなたの強みになります!

働きやすさ

充実の待遇で働きやすさアップ

高い水準の給与や賞与、休みの取りやすさなど目に見える待遇も重視しています。

入社後支援・研修

園全体で支える手厚い育成体制

どのクラスでも支援体制を確保◎日々の豊かな経験と、定期的な研修で成長できます!

理念

総目標

子どもたち一人ひとりが持てる力を十分に発揮できる環境を用意し、生きていく力の根を育てます。

方針・目標

先生たちが目指す保育

・子どもたち一人ひとりの思いを優しく受け入れ、家庭に代わる「保育」の場を提供していきます。
・様々な運動遊びや食育を通して、健康的な身体作りをしていきます。
・友だちや保育者との関わりの中で、社会性を育てていきます。
・色々な「おはなし」にたくさん出会うことで、創造性を培います。
・様々な体験活動を通して、子どもたちの意欲を育てていきます。

目指す子ども像

「4つのつくしっこ」を目標にして保育をおこなっています。

①自分のことは自分でする「つくしっこ」
・食事、排泄、睡眠、着脱、清潔など基本的な生活習慣を身につける。
・身の回りのことは、自分で処理する。

②元気いっぱいの「つくしっこ」
・家庭的なくつろげる雰囲気の中で情緒が安定し、意図的に遊ぶ。
・危険を予測できる能力を身につけ、自らの安全を守る。
・生活や遊びの中で、豊かな体験や年齢に応じた運動で“人として生きる身体作り”をする。

③いつも仲良し「つくしっこ」
・積極的に遊びや生活をし、自主、協調といった社会生活の基礎となるような態度を身につける。
・友だちを尊重し、思いやりのある心を持つ。
・人と関わる中で、善悪の判断を勇気もって行動に移す。

④考える「つくしっこ」
・言葉への興味や関心を持ち、豊かな情操、思考力、表現力を身につける。
・自然や社会の事象を知り、様々な体験を通して自分なりに感じたことを表現し、創造力を豊かにする。

法人概要

法人名 社会福祉法人 皆輪会
法人住所 福岡県福岡市博多区板付7丁目 3番地16号
設立年 1980年
事業内容 一時保育事業
時間延長保育事業(2時間の時間延長)
地域交流事業(老人会・グループホーム交流)
障がい児保育事業 子育て支援事業 (未就園児対象に2回/月)
子育て相談事業(6回/年のカウンセリング相談)
施設数 4施設
従業員数 つくし保育園(第2つくし保育園含む) 60名
別府つくし保育園 39名
つくしんぼのいえ 9名
特記事項 ▼公式ホームページはこちら
社会福祉法人 皆輪会|つくし保育園
社会福祉法人 皆輪会|別府つくし保育園

▼公式Instagramはこちら
つくし保育園

園紹介インタビュー

つくし保育園 主任 岩本 沙智美

子どもも大人も十人十色!
みんなが活躍できる園です

どんな保育・教育をしていますか?

つくし保育園では、保育士が何でもやってあげるのではなく、子ども自身の意欲を引き出し自立を促す関わりを大切にしています。日々の保育は活動的で、裸足保育や、外遊び・散歩・水遊びなど充実した戸外活動を通してのびのびと体を動かしています。また、スイミングや体操教室、文字のおけいこなど年齢に応じた活動を取り入れ、遊びと学びをバランスよく取り入れたメリハリのある保育を心がけています。クラス保育が基本ですが、月に1回の異年齢児保育も行っていますよ。

園で過ごす子どもたちの様子は?

元気いっぱいでとても活発な子どもたちです。自分から挨拶ができ、休日の話もたくさんしてくれます。クラスの子どもたちが互いに声をかけ合い、引っ張り合う姿も見られます。元気なお友だちのおかげで、休み明けにもみんながスムーズに園生活に戻れているようです。園全体で様々なことに盛り上がり、子どもたち主導で、先生たちも一緒に楽しむ雰囲気があるのも当園ならではだと思います。行事の準備も、できるところは子どもたち自身でやっていく自主性が育っています。

園で働く人たちの様子は?

若手からベテランまで幅広い年齢層の職員が働いています。若い先生からは活気をもらい、ベテランの先生からは製作や活動のアドバイスをもらえる環境です。クラス間はもちろん、学年間のつながりも強く、協力体制が整っています。事務所もにぎやかな雰囲気で、保育の話だけでなく、プライベートの話題などでもよく盛り上がっています。保護者との連絡ノートは手書きの方針ですが、他の書類ではICT化を進め、毎日の昼礼もZOOMを使ってオンラインで行っています。

どんな園にしていきたいですか?

「十人十色」をモットーに、多様な個性を持つ子どもたちと先生たちが集まり、一人ひとりが活躍できる園を目指しています。子どもの声を大切にし、アイデアをどんどん取り入れていきたいですね。職員も、年齢や経験に関係なく互いに助け合い、若い先生からも遠慮せずどんどん意見が上がるような雰囲気が大事だと思います。また、当園の特色ばかりを追求するのではなく、歴史の長い園として地域のみなさんのニーズに応え続けるという姿勢も大切にしたいと思っています。

園見学で見てほしいところは?

園見学では、子どもたちの表情をぜひ見てほしいです。お客さんや学生さんが来ると、子どもたちがたくさん駆け寄ってきて園が一段とにぎやかになるんですよ。人懐っこい子どもたちと触れ合って、当園の明るい雰囲気を体感してもらえたらと思います。また、外遊びを中心とした活発な保育の様子や、先生たちの活気ある雰囲気も感じ取っていただけると嬉しいです。大規模園ならではの多彩な活動や行事、屋上の大きなプールなど充実の設備にもぜひ注目してくださいね。

学生へのメッセージをお願いします!

子どもが好きという気持ちがあれば大丈夫。たくさんの園がある中で、自分に合う園を見つけることが大切です。いろいろな園を見学し、分からないことは積極的に質問してみてください。私は、外でたくさん遊ぶ保育に魅力を感じたことと、自身の理想の保育士像がまさにつくし保育園の保育士だったことが決め手で就職しました。園児数や行事が多いと大変そうと思う方もいるかもしれませんが、それだけ豊かで貴重な経験ができ、自分の向上心やキャリアにもつながりますよ。

主活動の一例

就学後、そしてこれからの人生においても自分から様々なことに挑戦できるように、子どもの意欲や主体性を育む保育を大切にしています。毎日の外遊びや散歩はもちろん、夏は屋上の大きなプールや年齢に合わせたビニールプールで、水遊びも楽しんでいますよ。室内では製作活動も行い、保育士が外遊びや製作など見守る範囲を分担することで、子どもたちが自由に遊べるよう工夫しています。月に1回の異年齢児保育では、合同のクッキングやミニミニ運動会などもあり、一人ひとりが活躍できる機会があります。4・5歳児はバスで通うスイミング教室や、専門講師による体操教室、運動会に向けたマーチング、文字のおけいこなど、学びや集団活動を取り入れたメリハリのある活動をしています。

1日の流れの一例

0・1・2歳児
7:00 開園/順次登園
8:00 遊び
9:00 朝の体操(集まり)
10:00 おやつ/戸外遊び
11:00 昼食
12:00 お昼寝
15:00 おやつ
16:00 順次降園
17:00 遊び
18:00 おやつ(軽食)/遊び
20:00 閉園
3・4・5歳児
7:00 開園/順次登園
8:00 遊び
9:00 朝の体操(集まり)
10:00 活動/設定保育(遊び)
11:00 昼食準備
12:00 昼食
13:00 お昼寝
15:00 おやつ
16:00 掃除/帰りの集まり
17:00 順次降園/遊び
18:00 おやつ(軽食)/遊び
20:00 閉園
※18:00以降は延長保育となります。

行事の一例

大型バスで出かける園外保育

大型バスを借りて年に数回、遠方への園外保育を行っています。過去には北九州市のいのちのたび博物館や大分県のハーモニーランドに出かけたり、コロナ禍ではお泊りキャンプの代わりに、デイキャンプでサファリパークに行ったりしました。友だちとバスに乗って出かけるという、普段はできない経験に子どもたちはワクワク!たくさんの新しい発見をしています。その他にも親子遠足や芋掘り遠足などで園外に出かけることも多く、充実した園外保育は子どもたちにも保護者にも人気です。

4月 入園式/健康診断/歓迎遠足
5月 家庭訪問/観劇会
6月 ほのぼのデー/歯科検診
7月 七夕会/プール開き/星祭り・バザー/老人ホーム訪問
8月 わくわく冒険デー/そうめん流し/新一年生同窓会
9月 運動会
10月 芋ほり遠足/わくわく冒険デー2/老人ホーム訪問
11月 餅つき会
12月 音楽生活発表会/クリスマス会
1月 ちびっこ音楽会
2月 節分/個人懇談週間/保育参観/給食試食会/親子奉仕作業デー
3月 ひなまつり会/お別れ遠足/山登り/進級説明会
<毎月の行事>誕生日会/お弁当の日(3・4・5歳児)/身体測定/避難訓練

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

社会福祉法人 皆輪会 の関連キーワード