メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人 玉成会 ひかり保育園/分園ひかりのこ保育園

イチオシポイント

保育・教育の特徴

豊かな心と強い体を育む保育

マーチングや囲碁・英語・体育・音楽教室など豊かな経験ができ、裸足保育で健康な体づくりも◎

働きがい

クラスの垣根を越えた絆

月1回の合同研修で異年齢の先生が共に学び、日々の活動や行事を通しても活発に交流しています!

働きやすさ

協力体制で働きやすさ向上

みんなで取り組み、空いた時間にできる人がやる意識で、残業少なく休みも取りやすい環境を実現

入社後支援・研修

内定後から段階的に手厚くサポート

3月から園の雰囲気を体感することができ、入職後は複数担任制・シスター制度で丁寧にサポート

理念

保育理念

健全な心身の発達を助長し、子どもの最善の利益を守ります。
子どもの自尊心を養い、豊かな心と主体性を育みます。
安定した人間関係と環境のもと活動の場を広げ、地域に根ざした保育を目指します。

方針・目標

保育方針

強い体と強い心(信念徹底)
自分で考え自分で創り出す(自発創生)
協調性・社会性を身につけ、奉仕と感謝の気持ちを養う(共同奉仕)

目指す子ども像

強く明るく元気な子ども
感受性豊かで自己表現が出来る子ども
人と仲良くでき、“ありがとう”と言える子ども

法人概要

法人名 社会福祉法人 玉成会
法人住所 福岡県福岡市南区大楠3丁目25-27
設立年 1971年
事業内容 認可保育園の運営
施設数 認可保育園2施設
従業員数 50名
特記事項 ▼公式ホームページはこちら
ひかり保育園・分園ひかりのこ保育園

園紹介インタビュー

ひかり保育園 主任保育士 西田 美由紀

私たちはみんなの味方!
「子どもたちの応援団」な保育園です

どんな保育・教育をしていますか?

一人ひとりが安心できる環境づくりと、子どもたちが初めて社会に触れる場所として豊かな経験ができる保育をしています。マーチングも特色で、0歳児のリズム遊びから始まり、子どもたちが自然と親しみ楽しんでいくことを大切にしています。裸足保育や外遊びで健康な体づくりも促し、食育活動として園のガーデンでは土づくりから野菜や花を育てる経験ができます。また、囲碁、英語、体育、音楽教室などもあり、専門講師にもお力を借りながら多様な学びにつなげています。

園で過ごす子どもたちの様子は?

とても元気で、誰に対しても壁を作らず気さくに接する子どもたちです。中には自己表現が苦手な子もいますが、周りの子が自然と声をかけ助け合う姿が見られます。小学校に行ったり、地域の方々を園に招いたりと地域交流も盛んですよ。特に、発表会の2日前を地域交流会として、おじいちゃんやおばあちゃん、地域の方々を招いたプレ発表会を行っています。参加するのは2歳児以上の子どもたちで、交流会と本番のどちらでもとても張り切って出し物を披露しています。

園で働く人たちの様子は?

年齢層は幅広く、前向きな先生方が多いです。音楽や裁縫、絵本が好きなど、それぞれが自分らしい強みを持っていると感じます。それらを活かし、クラスの垣根を越えてみんなで補い合いながら保育をしているので、何でも相談できるのが当園の良いところです。若手の先生は特に体力があって、外で遊ぶのが好きというのも立派な強みだと思います。成長のスピードは人それぞれ。先生方には日頃から、他人と比べるのではなく自分自身と比べて成長を楽しむようにと伝えています。

どんな園にしていきたいですか?

環境の変化も激しい今、保育は過渡期にあると思っています。これまで培ってきたことを土台としながらも、それだけをすべてと思わず、新しい取り組みを積極的に取り入れていくことを大切にしたいですね。若い先生たちの新しい視点や力を借りながら、ベテランの先生の経験と融合させ、より良い保育を目指していきます。また、保育者全員が常に子どもたちの味方であり、応援団であり続けるという姿勢を大切にしながら、一人ひとりに寄り添っていきたいと思います。

園見学で見てほしいところは?

園見学では、子ども同士・子どもと先生・先生同士など、人と人の関わりを特に見てもらえたらと思います。今は情報がたくさん手に入る時代で、ネットだけで調べられる良さもありますが、それに振り回されてしまうこともあると思います。まずは実際に見て、体感してみることが一番です。見学だけでなく、一日保育体験なども大歓迎です!自慢のガーデンでは、子どもたちががんばって育てている野菜やお花から季節も感じてもらえると思います。ぜひ見に来てくださいね。

学生へのメッセージをお願いします!

みなさんには、学校で学んだことを大切にしながら、実習での経験も生かせるような職場を選んでほしいと思っています。実習で諦めてしまうという話も聞きますが、実習は保育の一部分に過ぎません。怖がらずに乗り越え、成功も失敗も含めてすべての経験を糧にしよう!という気持ちで臨んでほしいです。園はたくさんあり個性もそれぞれ違うので、情報を上手く活用して、そしてぜひ実際に見学や体験をして、園の雰囲気を肌で感じながら自分に合った園を探してくださいね。

主活動の一例

乳児は年齢が小さいほど1対1の関わりが特に大切なので、製作や活動も一人ずつ丁寧に行うように心がけています。幼児になると集団での活動も少しずつ形になり、みんなで力と心を合わせることの大切さを経験していきます。囲碁、英語、体育、音楽教室など様々な活動を取り入れたり、裸足保育などで日頃から体力づくりをしたり、多彩な保育も特色です。園庭の中で走り回って遊び、年齢や体力に合わせて徐々に園外に出て、園の外周を走るといった取り組みもしていますよ。時には転ぶこともありますが、安全に配慮しながらいろいろな経験をして、少しずつケガをしないコツや体力が身に付いていきます。また、最初は裸足で過ごすことやガーデンで土を触ることに抵抗がある子も、だんだん慣れて、のびのびと過ごせるようになっていきます。

1日の流れの一例

0・1・2歳児
7:00 順次登園/自由活動
9:00 9:20 かたづけ/9:30 体操・朝の会・小運動/9:50 入室
10:00 おやつ/保育
11:00 11:20 手洗い/給食/歯磨き
12:00 12:10 お昼寝
15:00 15:10 おやつ
16:00 帰りの会/順次降園/自由活動
17:00 17:30 かたづけ・居残り室へ移動
18:00 延長保育・おやつ
19:00 降園
3・4・5歳児
7:00 順次登園/自由活動
9:00 9:20 かたづけ/9:30 体操・朝の会・小運動/9:50 入室
10:00 保育
11:00 11:20 手洗い/給食/歯磨き
12:00 12:10 お昼寝(3歳)/休息・保育(4・5歳)
15:00 15:10 おやつ
16:00 帰りの会/順次降園/自由活動
17:00 17:30 かたづけ・居残り室へ移動
18:00 延長保育・おやつ
19:00 降園
各教室:体育教室(週1回)/囲碁教室(週1回)/英語教室(年36回)/音楽教室(水・木・土)/絵画造形室(月2回)

行事の一例

運動会

毎年小学校を借りて行う運動会は園の大切な行事です。運動会のために練習をするのではなく、年間を通して子どものやる気や主体性を育むマーチングなどの活動を行い、その積み重ねの成果として運動会で発表します。テーマを決めて取り組むので、年齢や発表の内容が違っても園全体で気持ちが一つになります。子どもたちは日々の活動の中で自信をつけ、表情も変わり、どんどん成長していきます。当日は子どもたちが主役となり、先生たちは見守る立場に。先生たちも保護者も、子どもたちの成長した姿に感動し、共に成長を実感する日になります。

4月 入園式/クラス懇談
5月 父母の会総会/歯科健診
6月 保育参観週間(講演会)
7月 プール開き/七夕会/クッキング
8月 プール遊び
9月 運動会/内科健診
10月 芋掘り遠足/個人懇談/秋の遠足
11月 秋祭り/七五三参拝
12月 地域交流会/発表会/クリスマス会
1月 たんぽぽ音楽研究発表会/修了記念写真撮影
2月 豆まき 観劇/保育参観
3月 お別れ会/卒園式/内科健診
その他の行事:誕生会(2ヶ月に1回)/避難訓練(毎月)/地震訓練(年1回)/不審者対策訓練(年1回)/交通安全教室/消火訓練

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

社会福祉法人 玉成会 の関連キーワード