保育士BOOKおすすめポイント
「子どもが子どもらしく」
そうあれるように、まず子どもたちの声を聞く
その環境を作るためには職員の先生の声を聞く
子どもも大人も「主体的」を目指して
一緒に作っていきましょう♪
イチオシポイント
保育・教育の特徴
子どもたちとの「対話」を大切にする保育
みんなで話し合って活動を決め、自分たちで楽しく作り上げる「子ども主体の保育」です。
働きがい
先生の得意も自由に活かせる
具体的な保育の内容は各クラスで自由!ピアノ・絵・ゲームなど好きや得意を活動に活かせます♪
働きやすさ
充実した休暇制度
有休取得率7年連続100%!休憩は毎日しっかり1時間!勤務時間も融通が利くので便利です◎
入社後支援・研修
明るく優しい先輩がしっかりサポート
3月から自分の好きな頻度でアルバイトOK♪入職後はベテランの先生と一緒に入るから安心◎
理念
保育理念
のびのび あかるく すこやかに こどもが中心
方針・目標
こんな保育園でありたいと考えています
・当園の『のびのび保育』は、いま問題にされている『放任保育』とは違います。
いけない事はいけないと叱ります。そんな時も当然、子どもの意見は大切に聞いています。太陽保育園・にしたなべ太陽保育園・こまがわ太陽保育園の子ども達は少々ワンパクですがみんな元気です。七十数名の保育士達は、先生というより、仲の良いお姉さん、お兄さんとして子ども達と毎日楽しく過ごしています。
・友達と仲良くすることは大切ですが、時には『ケンカ』もします。
自分が悪かった時は「ごめんね」と素直に謝り、また相手も「いいよ」と許してあげることを覚えていくための絶好の機会です。すべては大人になるための大切な勉強。国語や算数ではなく彼ら、彼女ら自身がこれからの長い人生をたくましく生きて行くための勉強です。
・子どものためであれば園スタッフは保護者の方にも遠慮なく意見もします。
また反対に保護者の方から教えて頂くこともいっぱいあります。『子育て』には近道はありません。子ども達の一人一人の感性が違うように、新しく出会うそれぞれの個性を大切にしながら、保護者の皆様とともにそれぞれにあった子育てを考えていきます。
・就学前のお子様にあれやこれやのつめこみ教育はしていません。
保護者が喜ぶ保育でなく、子ども達が本当に喜ぶ楽しめる保育に努めています。遠足などのたくさんの行事を通じて色んな経験を積ませてあげることに努め、いっぱいのことを体験して、その中からそれぞれが自分の力で何かを吸収して欲しいと願っています。
目指す子ども像
・自立心
集団生活で様々な体験を通し、一つでも多くのことが一人で出来る子ども。
・思いやり
万物に対するいたわりの心を持てる子ども。
・協調性
社会のルールやマナーを守って和を重んじ、お互いにゆずりあう事が出来る子ども。
法人概要
法人名 | 社会福祉法人すこやか |
---|---|
法人住所 | 大阪府大阪市東住吉区鷹合2-11-25 |
設立年 | 1948年 |
事業内容 | 認可保育園・小規模保育園の運営 |
施設数 | 3施設 |
従業員数 | |
特記事項 | ▼公式ホームページはこちら 社会福祉法人すこやか|公式ホームページ |
園紹介インタビュー
-
太陽保育園 主任 渡邉 富美恵
明るく元気いっぱい、給食のおいしい園です!
どんな保育・教育をしていますか?
子どもとの対話を大切にしています。外遊びでは近隣のたくさんの公園の中から、どこへ行って何をするかを子どもたちと決めることもあります。今では、食育活動も子ども会議で内容を決めるようになりました。子どもたちは発想が豊かで、魚を捌きたいというアイデアが出たときには鯛を捌き、おやつで天ぷらにして食べましたよ。また、年少からは専任講師による体操、年中からは英語遊び、年長では学研のもじ・かず遊びなど、保育士も一緒に様々な学びを楽しんでいます。
園で過ごす子どもたちの様子は?
元気いっぱいで、誰に対してもフレンドリーな子どもたちです。散歩では異年齢のクラスで活動することもあり、他の子を気にかける優しさもあります。また、当園はバス送迎ではなく必ず保護者が園へ送り迎えをするため、自然と保育士と保護者の距離も近くなり、子どもたちもその姿を見て先生たちのことを信頼しているようです。様々な人と自然に交流できる環境で、時には先生のような、時には親のような一面も見せ、他者との上手な距離感を保ちながら楽しく過ごしています。
園で働く人たちの様子は?
職員の年齢層は幅広く、学年ごとの話し合いや年齢の近い先生同士の相談など、活発にコミュニケーションをとりながら保育に取り組んでいます。休憩時間もしっかり1時間あり、複数ある休憩室でのんびりする人や、外食や一度家に帰る人など自由に過ごしています。また、勤務時間は基本的にみんな同じ時間で、遅番早番も最低限の回数以外は希望制になっています。もっと稼ぎたいという人は積極的に遅番や早番に入るなど、融通が利くので希望する働き方ができます。
どんな園にしていきたいですか?
太陽保育園は、3年かけて園舎の建て替えを進めているところです。新しい園舎とともに、子ども会議や行事のあり方など、保育の中にも少しずつ新しいことを取り入れています。古いものにとらわれすぎず、良いところは残しながら、みんなの意見を取り入れて改革を進めていますよ。若手もベテランも意見を出しやすい環境なので、より良い改革になると期待しています。子どもたちも、そして大人たちも、新しい園舎と新しい保育にワクワクしながら、日々の変化を楽しんでいます!
園見学で見てほしいところは?
今は旧園舎と新園舎が並んでいるので、両方を使って生活しています。昭和の建物である旧園舎と、全く異なる雰囲気の新園舎を行き来する様子はまるで探検のようで、大人も子どもも新鮮な気持ちで楽しんでいます。貴重な機会なのでぜひ見学に来てもらえたらと思います。また、完成後の新園舎もぜひ楽しみにしておいてくださいね。先生方もどんどん質問や意見を出せる園なので、みなさんも何でも遠慮なく質問してください。また、自慢の給食もぜひ食べて帰ってくださいね。
学生へのメッセージをお願いします!
ピアノや英語ができないとダメなど、特別なスキルを求められることはありません。毎日元気に子どもたちと楽しく遊べることが一番大切です!それくらい明るい太陽のような保育園なので、まずは気軽に園見学に来てみてくださいね。学生時代にはとにかく何でも楽しんでほしいと思いますが、手遊びを覚えたり、好きな絵本を持つなど、すぐに子どもたちと楽しめるものを身に着けておくと良いと思います。子どもたちも、「先生すごいね!」ととても喜んでくれますよ♪
主活動の一例
太陽保育園の近隣には、大きな公園や少し歩いて行く公園、カメや魚がいる公園などたくさんの公園があり、天気の良い日は外遊びが活動の中心です。子どもたちと「今日はどこに行こう?何をしよう?」と話し合って活動を決めていきます。クラスごとに行くか、異年齢のクラスで行くかなども、子どもたちの日々の姿に合わせ柔軟に変えています。年少から始まる体操では、専任の先生と一緒にサーキット遊びをしながら体力づくりに取り組みます。年中になるとECCの先生による英語遊びもスタート。歌やダンスを楽しみながら、英語に触れていく活動です。年長になると、週に2回学研の先生が来て、カード遊びやもじ・かず遊びに挑戦。子どもはもちろん、園の先生たちも、今日はどんなことをするんだろう?とみんなで一緒に楽しんでいます。
1日の流れの一例
7:00 | 順次登園・合同保育 |
---|---|
9:00 | 各部屋へ移動・出欠確認/9:10 朝の体操・おやつ |
10:00 | 設定保育 |
11:00 | 給食 |
12:00 | 午睡 |
14:00 | 14:50 起床 |
15:00 | おやつ・ミルク |
16:00 | 自由遊び |
17:00 | 合同保育・順次降園 |
19:00 | 最終降園 |
7:00 | 順次登園・合同保育 |
---|---|
9:00 | 各部屋へ移動・出欠確認/9:10 朝の体操・おやつ(3・4・5歳児は牛乳のみ) |
10:00 | 設定保育 【正課】 ・体操(3・4・5歳児) ・英語(4・5歳児) ・学研(5歳児) |
11:00 | 給食(4歳以上児は11:30~) |
12:00 | 午睡(2・3歳児)/自由遊び(4・5歳児) |
14:00 | 14:30 おやつ(4・5歳児)/14:50 起床(2・3歳児) |
15:00 | おやつ(2・3歳児)/15:30 設定保育(4・5歳児) |
16:00 | 自由遊び(2・3歳児) |
17:00 | 合同保育・順次降園 |
19:00 | 最終降園 |
※3歳児は1月頃から午睡がなくなり、給食以降の流れは4・5歳児同様になります。
行事の一例
発表会
行事も今は“移行期”です。従来のしっかり見せるという行事から、難しすぎず、子どもが日々の活動の中で主体的に取り組めるようなものにしようと見直しをしています。発表会は特に大きな行事で、各クラスごとにダンスや劇など自由に出し物の内容を決めます。これまでは毎年新しい曲を2曲と決めていましたが、ルールをなくし、子どもたちが好きな曲を選べるようになりました。どんな衣装にするか、どんな楽器にするかなども特に決まりはありません。先生たち、そして子どもたちの意見も取り入れながら決めていきます。子どもたちは練習にも楽しく取り組み、「もう一回やりたい!」という元気な声も聞こえてきますよ。
4月 | |
---|---|
5月 | 園外保育(4歳以上児)/尿検査(2歳以上児)/飯ごう体験(大泉緑地、5歳児) |
6月 | 神戸どうぶつ王国遠足(3歳以上児)/保育参観(4歳以上児)/健康診断(全園児)/歯科検診(全園児) |
7月 | プール/沐浴/どろんこ遊び(2~5歳児)/わくわく保育(5歳児) |
8月 | プール/沐浴/どろんこ遊び(2~5歳児)/園内夏祭り(2~5歳児) |
9月 | |
10月 | 運動会(2歳以上児)/園外保育(2歳以上児) |
11月 | 収穫遠足(3歳以上児) |
12月 | 発表会(2歳以上児)/クリスマス会(全園児)/健康診断(全園児) |
1月 | お別れ遠足(キッザニア甲子園、5歳児)/保育参観(2歳以上児) |
2月 | 節分(全園児)/個人懇談(2歳以上児希望の保護者) |
3月 | お別れ遠足(長居公園、1歳以上児)/卒園式(5歳児) |
※食育行事を年9回実施しています。(取り組み例:野菜栽培/豆ごはん/サンドイッチ/焼きいも大会/クリスマスケーキ作り など)