メニュー

社会福祉法人 健生会よつぎ保育園/東秋留保育園/よつぎっ⼦えん

採用担当インタビュー

本部 入江 裕

子どもや職員の
“それぞれの自由”が活かせる法人です

働いているのはどんな人たち?

ICT化で業務が効率的になり、職員の人数が多く休みも取りやすいので、仕事でもプライベートでも様々なことを楽しんでいる人が多いです。仕事後に声を掛け合って食事に行くことや、忘年会などの催しもありますよ。お昼休みは保育室を離れて休憩室でしっかり取ることができます。子どものためにしてあげたいと思って考える活動はどんなものでも子どもの成長につながるものなので、園ではお昼休みに雑談から出てきた案でも気軽に提案してもらい、実際に採用もされています。

新人育成支援・キャリア支援は?

入職前は事前に3日ほど配属先に来てもらって、OJTで園に慣れるところから始めています。入職後の研修は、各園ごとに保育に役立つものや上級救命講習も受講します。都のキャリアアップ研修や、自分で受けたい研修があれば積極的に受けることも可能です。先日は、園の鉄棒で遊んでいた子が怪我をしてしまい、その園の先生が「鉄棒を禁止にするのではなく、補助の仕方をしっかり学んで子どもたちにのびのび遊んでほしい」とスポーツ指導の研修に参加しました。

園見学・説明会で見てほしいところは?

よつぎ保育園は園それぞれの持ち味があり、配属はあきる野市なら5園のうちから決定、その他の地域は希望通りの配属になります。各園の自由度が高く、たとえば杉並区のよつぎ永福保育園は、基本的に見守る保育なので静かな雰囲気があります。あきる野市のよつぎ第一保育園は特に歴史が長く、園長など上からの指示がなくても安定して保育活動を行える園なんですよ。よつぎ第二保育園は、園長が率先して安全対策を行い、子どもにしてあげたい保育を自由に展開できる園です。

学生へのメッセージをお願いします!

園見学にはたくさん行ってほしいです。特に実習に行って保育の道に進むか悩んでいる方は、ぜひよつぎ保育園へお越しください。子どもと先生のまっすぐなコミュニケーションを見れば、こんなに楽しく保育ができるんだ!と実感できますよ。保育を楽しみたい方、素直なコミュニケーションを取れる方、これからの保育を一緒に考えていきたい方を募集しています。先ほど述べた園以外にも、未満児のみの小規模園もありますので、複数園まとめての見学もお気軽にご相談ください。

基本情報

職種 保育士
応募資格 2026年3月卒業予定で、保育士資格取得済みまたは取得見込の方
雇用形態 常勤職員
勤務エリア 東京都(あきる野市・昭島市・小平市・日野市・杉並区)
給与 月給:218,500円~223,000円
《内訳》
基本給:212,000円
処遇改善Ⅲ手当:6,500円~11,000円(園によって差異あり)
住宅手当
社宅制度
引越し支援等
住宅手当(保育職員宿舎借り上げ補助制度):月60,000円または月82,000円※住宅手当と借り上げ補助制度の上限額が異なるため
その他手当 時間外手当:全額支給
通勤手当:全額支給(自動車通勤の場合距離に応じて支給)
役職手当:5,000円~40,000円(おおよそ3年目から役職に応じて支給)
奨学金返済補助手当:月2,000円~月5,000円(勤務年数に応じて増額、奨学金完済まで手当支給)
扶養手当:配偶者、子、親、障害のある親族等を扶養している場合に手当支給
早番遅番手当:シフト勤務の早番(7:00前始業)遅番(19:00以降終業)1回ごとに一定額を支給
賞与 賞与4.4ヶ月(夏冬各2.2ヶ月)
年度末特別賞与160,000円前後支給
※いずれも初年度は3割支給
昇給 年1回(3,000円~5,000円)
モデル月収
・年収
【参考年収】
◆短大新卒1年目 年収:3,200,515円
《内訳》
基本給:2,544,000円(212,000円×12ヶ月)
処遇改善手当:80,400円(6,700円×12ヶ月)
時間外手当:94,275円※月5時間で算出
早番遅番手当:54,000円※月それぞれ3回の場合
賞与:327,840円(夏冬2回212,000円×4.4ヶ月+年度末160,000円)×初年度3割
初年度精勤手当:100,000円

◆短大新卒2年目 年収:3,949,725円
《内訳》
基本給:2,604,000円(217,000円×12ヶ月)
処遇改善手当:80,400円(6,700円×12ヶ月)
時間外手当:96,525円※月5時間で算出
早番遅番手当:54,000円※月それぞれ3回の場合
賞与:1,114,800円(夏冬2回217,000円×4.4ヶ月+年度末160,000円)
職員給食 あり(税込月7,700円~9,350円を給与から控除、園によって金額に差異あり)
福利厚生 レジャー施設優待
勤務時間 基本6:45~19:00の間で勤務時間8時間30分
(うち休憩時間45分・実労働時間7時間45分)
※よつぎ日野保育園・よつぎ永福保育園は開園時間が異なります。
休暇 年間休日計104日(別に夏季休暇3日)
土曜日3週2休
日曜日
祝日
年末年始(12月29日~1月3日)
有給休暇(初年度試用期間終了後に10日支給、以後毎年4月に規程通り支給。勤務年数によって支給日数増)
夏季休暇(6月から9月の間に3日間)
特別休暇(結婚休暇、忌引休暇等)
新人向け支援
研修制度
各種研修あり
その他キャリア
アップ支援
各種研修あり
特記事項 上記の情報は、2025年新卒向けの求人情報を基に掲載しています。記載内容は随時変更になる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください