採用担当インタビュー
-
西新井保育園 施設長 江口 翔馬
子どもも大人も同じ人として、
共に楽しく過ごすことを追求している法人です!
働いているのはどんな人たち?
自分自身で目標を立て、日々成長していこうという向上心がある先生方です。穏やかで明るい雰囲気の内に、秘めた芯の強さを感じます。1クラスは20人前後で、複数担任制なので担任同士が相談しながらクラスを運営しています。また法人として先生が子どもと丁寧に向き合う時間を確保したいと考え、書類作成などでICTをフル活用しています。そのため働きやすさも向上し、日祝が休みですがその他の休暇も取りやすく、土曜出勤はその週の平日で振替休日の取得を徹底していますよ。
新人育成支援・キャリア支援は?
複数担任なので、まずは同じクラスの先輩に教わりながら保育を進めていきます。力を入れているわらべうたにも研修があり、年に何度でも参加できますよ。先日もある先生が研修で学んだわらべうたをさっそく保育に取り入れて遊んでいました。その他にも、1年目研修、乳児研修、幼児研修など様々な段階や分野で研修を行います。法人独自の研修も豊富にあり、多く希望する方で月に2、3件の研修を受ける方もいます。もちろんこれらの研修はすべて勤務時間内に行っています。
園見学・説明会で見てほしいところは?
ぜひ0・1・2歳の担当制保育にも注目してください。未満児のときに自分のペースを大切にしてもらう経験をして安心感を抱くことで、3・4・5歳児の異年齢クラスに進級した後も自分と他者を大切にできるようになります。たとえば1歳児クラスなら1人の先生で4人の子どもを担当し、子ども一人ひとりの性格や生活サイクルなどを理解しながら丁寧に関わることができます。子どもにとっては家庭の延長のような落ち着いた環境で過ごせるため、先生との愛着関係も築きやすいです。
学生へのメッセージをお願いします!
「経験がないので自分にできるか心配です」という学生さんの声を聞くことがよくありますが、私たちもみなさんをしっかり育成するつもりで採用しているので、全く心配することはありません。まずは見学してみて、純粋に自分がやってみたい保育かどうかを肌で感じてください。なかなか100%条件に合う園は見つからないかもしれませんが、80%、90%くらいいいなと思える園で、自分の可能性を信じ残りの20%、10%の部分に挑戦してみたいと思える場所を探してみてくださいね。
基本情報
職種 | 保育士 |
---|---|
応募資格 | 2026年3月 保育士資格取得 or 取得見込み |
雇用形態 | 正職員(試用期間:入職日より6ヶ月間) |
勤務エリア | 【東京都】 足立区/大田区/北区/台東区/江東区 【千葉県】 柏市 【茨城県】 稲敷郡(阿見町) 【愛知県】 名古屋市(緑区) |
給与 | 【東京都】 ▼4年制大学卒 月給:278,900円 《内訳》 基本給:187,700円~ その他手当:91,200円 ▼専門学校・短大卒 月給:273,400円 《内訳》 基本給:182,500円~ その他手当:90,900円 【千葉県】 ▼4年制大学卒 月給:274,400円 《内訳》 基本給:181,200円~ その他手当:93,200円 ▼専門学校・短大卒 月給:269,200円 《内訳》 基本給:176,000円~ その他手当:93,200円 【茨城県】 ▼4年制大学卒 月給:252,400円 《内訳》 基本給:181,200円~ その他手当:71,200円 ▼専門学校・短大卒 月給:247,200円 《内訳》 基本給:176,000円~ その他手当:71,200円 【愛知県名古屋市】 ※名古屋市の基準に準ずる |
住宅手当 社宅制度 引越し支援等 |
宿舎借り上げ制度または、住宅手当あり(エリアによって上限額が異なります) |
その他手当 | 交通費支給(最大25,000円まで ※地域により異なる) 扶養手当 奨学金手当(全60回) 企業型年金制度 バイリンガル保育士手当(20,000円~40,000円、レベルや使用頻度による) |
賞与 | 年3回(名古屋市は年2回) |
昇給 | 年1回 |
モデル月収 ・年収 |
東京都 4年制大学卒の年収例 3,947,440円 |
職員給食 | あり(月額10,000円) |
福利厚生 | 社会保険完備(厚生年金保険・健康保険・労災保険・雇用保険) 退職金制度(勤続1年~) 自動車通勤可(駐車場代補助金あり) 40歳以上の方は人間ドックの受診ができます。 定年70歳まで |
勤務時間 | 平日:6:45~20:30(実働8時間のシフト制、休憩45分) ※各園により開園時間が異なります。 定時出退社制度があり、残業や持ち帰りはゼロ!退勤後やお休みの日はプライベートを存分に楽しんでください! |
休暇 | 年間休日120日程度 土曜(月1〜2回程度の当番出勤の際は平日で振替休日あり) 日曜・祝日 年末年始 有給休暇(初年度年間10日)※入職日から付与 時間単位取得可能 特別休暇(1年経過後年間3日)※毎年付与 産休・育休制度 ※男性職員取得実績あり |
新人向け支援 研修制度 |
充実した社内研修制度により、保育者としての成長を丁寧に助け合います。 入職後は、法人独自の研修もあり社会人マナーや接遇研修、2年目研修、リーダー研修など階層に応じて研修があり、勤務時間内でスキルアップをすることができます。未経験の方でも安心してお仕事ができる体制が整っています。 |
その他キャリア アップ支援 |
職員一人ひとりのさらなるスキルアップを目的として、全職員が参加可能な研修もあります。また、それぞれの職種・立場に合った研修もあり、継続してキャリアアップができます。 勤務時間中に各園の職員が集まって、実際の保育現場を見ながらの研修もあるため、園ごとの情報交換や意見交換もできるので、職員それぞれが互いにスキルアップをすることもできます。どの研修も、年間でスケジュールが組まれているので、プライベートの時間も調整でき、充実させることが可能です。 |
特記事項 |