採用担当インタビュー
-
社会福祉法人新生会 理事長 宮 聖栄
大人も、子どもも、みんな平等。
どんな人でもあたたかく迎え入れる保育園です。
働いているのはどんな人たち?
人を信じて、待っていてくれる先生たちです。自閉傾向や多動傾向のある子もいますが、そういった子にも必ず、周囲の人に興味を持つ時期や落ち着いて過ごせるようになる日が来ることを私たちは知っています。例えばお昼ごはんの時間も、先生たちは玩具を片付けてと指示をすることはなく、子どもたちが自分から気づいてテーブルや椅子を準備するのを待ちます。子どもの成長を信じ、根気強く見守るからこそ、子どもが持つ「自分で育つ力」を引き出すことができるんです。
新人育成支援・キャリア支援は?
内定後はご都合に合わせ、1~3月で10日程度、配属園で研修を受けることができます。3月下旬にクラス担任の発表があるので、自分が担当する予定の子どもたちと遊んで馴染んでもらうことが目的です。5歳児クラスは一人担任ですが、新人の先生は複数担任の0~4歳児クラスに配属されることがほとんどで、4月以降はクラスの先輩がサポートします。市主催のマナー研修や保育の研修の他、モンテッソーリ教育の研修や、牧師さんから聖書について学ぶ勉強会などにも参加します。
園見学・説明会で見てほしいところは?
どんな人もあたたかく迎え入れもてなす、地域に開かれた園であることは、子どもたちの姿を見てもらえたら分かると思います。玄関にやって来た人に気づいて、離れた園庭からも「こんにちは!」と元気に挨拶してくれる子など、本当に人懐っこくて明るい子どもばかりです。先生たちもみんな笑顔で、お客さんが来るといつも先生たちのほうから話しかけてくれます。この園で働いてみてどうですか?とぜひ気軽に聞いてみてください。どんなことでも誠実に答えてくれますよ。
学生へのメッセージをお願いします!
社会に出て働くことや保育士を務めることへの不安もあると思いますが、保育の専門職を目指そうと思ったその志を忘れず、ぜひ経験を積んで、人を育てることに自信を持てるよう成長してほしいです。そのためにも、まずはあまり考えすぎず、子どもたちの中に入って楽しく遊んでください。モンテッソーリ教育の基本は「子どもには自分を育てる力が備わっている」という考え方。子どもたちを信じて関われば、保育士としての成長の仕方は子どもたちが教えてくれますよ。
基本情報
職種 | 保育士 |
---|---|
応募資格 | 保育士資格(及び幼稚園教諭免許) ※資格取得見込者は保育補助として相談可 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務エリア | 【東京都】 町田市 |
給与 | 【4年制大学卒】 月給:235,000円 《内訳》 基本給:230,000円 処遇改善費:5,000円 【短大・専門卒】 月給:225,000円 《内訳》 基本給:220,000円 処遇改善費:5,000円 |
住宅手当 社宅制度 引越し支援等 |
住宅手当の支給あり(※遠方通勤者に限る) |
その他手当 | 交通費支給 |
賞与 | 年2回(人事考課による) |
昇給 | あり(人事考課による) |
モデル月収 ・年収 |
|
職員給食 | あり(1食400円) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険) |
勤務時間 | 基本勤務:140時間・160時間・172時間 シフトあり |
休暇 | 日・祝日以外を公休日とする年125日・107日の休み 土曜日休み希望可 |
新人向け支援 研修制度 |
チーム制で保育を行い、先輩のサポートを受けながら、自分のペースで成長できます。 |
その他キャリア アップ支援 |
町田市法人立協会研修、キリスト教全国研修、キャリアアップ研修、モンテッソーリ教育研修など様々な研修に参加しています。 |
特記事項 | ◎保育士資格取得を目指している方も歓迎します 保育の現場で働きながら、保育士資格取得を目指す方を応援します。保育補助の仕事で実力を身に付けられた方は、資格取得後の正職員登用もあります。ぜひトライしてみてください。 |