基本情報
職種 | 保育士 |
---|---|
応募資格 | 2026年3月卒業見込み、かつ保育士資格取得者(見込み含む) |
雇用形態 | 正社員(試用・研修期間3ヶ月 同条件) |
勤務エリア | 【東京都】 北区/板橋区/新宿区/江東区/品川区 |
給与 | 月給:215,500円~235,500円 《内訳》 基本給:185,000円~205,000円 一律手当:30,500円 |
住宅手当 社宅制度 引越し支援等 |
住宅手当:持ち家10,000円/賃貸25,000円 借り上げ社宅制度:月額10,000円で利用可(条件あり) 遠隔地支度金:50,000円~100,000円 |
その他手当 | 通勤手当:上限40,000円 扶養手当あり:当法人規定による 奨学金返済手当:月額上限20,000円(最大3年間) 【処遇改善一時金(令和5年度実績)】 毎月支給:16,000円 賞与時支給:100,000円 期末支給:10,000円~200,000円(勤務年数・勤務月数による) 処遇改善特別一時金:28,000円(令和5年度実績) 公定価格改定期末一時金:57,500円~200,000円(令和5年度実績) |
賞与 | あり(年2回 3.0ヶ月) |
昇給 | 基本給の昇給あり(ベースアップ5,000円+定期昇給平均額4,800円) ※2024年度実績 |
モデル月収 ・年収 |
四年制大学卒3年目:想定年収4,513,000円 四年制大学卒10年目(主任):想定年収5,793,000円 ※手当含む |
職員給食 | あり(1食300円) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) メンタルヘルス専門機関設置 職員旅行制度(実績:ハワイ、韓国、北海道、沖縄、東京ディズニーリゾートなど) |
勤務時間 | 1日あたり実働8時間のシフト制勤務 1ヶ月あたりの平均勤務日数20日~21日 ※勤務場所の保育時間により異なります |
休暇 | 年間休日120日 有給休暇初年度10日間 結婚休暇 忌引休暇 出産休暇 育児休暇 介護休暇 |
新人向け支援 研修制度 |
【エルダー制度】 新人職員には「お姉さん」「お兄さん」職員がつき成長を見守ります。チェックリストを用いて定期的な面談を重ねながら、確実な成長実感に繋げていきます。 【新人フォローアップ研修(1年目に数回実施)】 東京地区の新入職員全員が定期的に集まり、メンタルヘルスの研修や1年間の成長を振り返る |
その他キャリア アップ支援 |
【研修】 階層別・職種別・テーマ別研修を年間の教育研修スケジュールで実施しています。東京地区でも独自で研修を実施し、事業を超えた横の繋がりを大切にしています。 【キャリアアップ】 法人目標と連動した個人目標を作成し、年間の取り組みと成長を人事考課で評価します。評価を基に前進することでキャリアパスに繋げていきます。 【海外研修制度】 実績:オーストラリア、アメリカ、デンマーク、オランダ、ニュージーランド(2025年5月)など |
特記事項 | ◎健康経営優良法人2025 認定取得 当法人は、職員とその家族の心身の健康がもっとも重要であると考え、様々な健康保持・増進活動を推進しています。若手職員もたくさん活躍している保育園です! ◎経営デザイン認証受賞(2024年度) 鳥取地区・東京地区合同にて保育・児童部門が、組織のありたい姿や変革課題等を「経営の設計図」に描き明確化していると認められた組織に与えられる「経営デザイン認証組織・スタートアップ認証」を受賞いたしました。 |