イチオシポイント
保育・教育の特徴
子どもの主体性を大切にする「見守る保育」
異年齢の関りを大切にしながら、自由に遊びを選べる環境。一人ひとりの気づきと意欲を大切に!
働きがい
自分の得意が活かせる保育
自分の得意なことを活かし、チームで行う保育!一人ひとりが輝けるから自信もつきます♪
働きやすさ
助け合いが自然にできる職場環境
困っている人はみんなでフォロー!「私も助けてもらったから」を合言葉に助け合える環境です◎
入社後支援・研修
新人職員には3人体制で支援
新人1人にベテランと若い先輩など3人がついて丁寧に教えます。質問・相談もしやすく安心♪
理念
法人の理念
気づきと意欲を大切にします。
一人一人の発達や心の声に気づき、
何事にも興味を持って行動できるように意欲を育てます。
方針・目標
保育方針
仏教精神に基づく保育
仏教で一番大切な「平等」と「平和」を大事にし、
どの子とも仲良くし、一人ひとり認めることを大切にします。
目指す子ども像
一人ひとりの発達に目を向け、
相手のことを想い助け合う気持ち(社会性)と、
自分で考え行動する気持ち(自主性)を育て、
毎日の生活の中で自然に身につけることが出来るように配慮する。
法人概要
法人名 | 社会福祉法人 川崎立正福祉会 |
---|---|
法人住所 | 神奈川県川崎市中原区木月4-42-14 |
設立年 | |
事業内容 | 保育施設の運営 |
施設数 | 2施設 |
従業員数 | |
特記事項 |
園紹介インタビュー
-
木月保育園 主任 中澤 明日香
自分の好きなことを思いっきり楽しめる園です!
どんな保育・教育をしていますか?
だれでも、だれとでも、関われる保育をしています。乳児組と幼児組、一時保育の子どもたち、そして全職員も。様々な人との関わりを通して、みんながたくさんの経験をすることを大切にしています。また、子どもたちが自由に遊びや活動を選べる見守る保育で、一人ひとりの“気づきと意欲”を引き出し見守っています。大型アスレチックのある園庭や、子どもたちの隠れ家になるキャットウォークスペースなど、こだわりと遊び心いっぱいの園舎も特色です。
園で過ごす子どもたちの様子は?
広々とした園庭や、周辺にあるたくさんの公園で元気いっぱいに遊ぶ、活発な子どもたちです。優しい子も多く、幼児組の子どもたちは乳児組への「お手伝い保育」でも、思いやりの心を見せてくれます。そのお手伝い保育では、一時保育室にヘルプで入る子どもたちが大活躍。というのは、人見知りをするお子さんが年長さんには心を開いてくれることがあるからです。寝かしつけまでしてくれる園児もいるので、保育士顔負けの小さくて優しい先生のような子どもたちです。
園で働く人たちの様子は?
世代も幅広く、個性豊かで虹のようにキラキラしている先生たちです。懐が広く愛情深い園長先生は、実はお茶目な発言も多く、それに職員みんなが突っ込みをいれています(笑)。また、困ったときにはいつでも相談できるようにと、日頃から職員同士のコミュニケーションも大切にしています。研修も充実していて、計画的にキャリアアップの研修を受けることができますし、おすすめな研修があるときはこちらから職員に声かけをすることもあります。
どんな園にしていきたいですか?
子どもも保護者も、そして保育士も栄養士も「みんなの楽しい」があふれる保育園にしていきたいですね。また、子どもたちが自分の好きなこと・やりたいことをもっと思いっきり楽しめるような環境も整えてあげたいと考えています。保育園では様々なライフステージの職員が働いていますから、一人ひとりが働きやすい環境になるように今後も様々な工夫をしていきます。そして職員の好きなこと・やりたいことも大切にしていきたいと思います。
園見学で見てほしいところは?
幼児組の様子を特に見てもらいたいです。子どもたちはその日の活動を自分で選択します。たとえば散歩なら行きたい公園を、製作なら作りたいものを選びます。自由遊びから主活動に移るときは「継続カード」を使います。これは子どもの「まだやりたい気持ち」を尊重する大切なアイテムです。さらに、お昼ご飯も自分で食べたい時間・食べたい量を考え、配膳は当番の子どもが行います。ワクワクや驚きがいっぱいあるので、ぜひ見学だけでなく体験にもお越しくださいね。
学生へのメッセージをお願いします!
保育士はたくさんの「できた」を子どもと体感できる、とてもやりがいのある素敵な仕事です。私は20年以上働いていますが、いつも新しい学びや発見があります。常に学び続けることができて、成長できる仕事ですね。学生さんが自分にぴったり合う保育園を選ぶためには、たくさん見るのが一番です。いろんな保育園を見学することで、必ず自分に合う保育園が見つかります。できるだけ足を運んで、現場の雰囲気を確かめてください。子どもたちは本当にかわいいですよ♪
主活動の一例
0・1歳児は生活の中で緩やかな異年齢の関わりがあり、発達の近い子ども同士で保育しています。2歳児は社会性が発達する大切な時期なので、クラスで過ごし生活面の自立を目指します。3・4・5歳児は異年齢児保育で、自由遊びや主活動の中で自分のやりたいことを選択し主体的な活動ができるようにしています。間仕切りのない大きなワンルーム式保育室になっているので、木のぬくもりを感じられる空間で、子どもたちはのびのびと過ごしています。
1日の流れの一例
7:00 | 開園・早朝保育 |
---|---|
8:00 | 8:30 通常保育開始、自由遊び |
9:00 | 9:30 おやつ、自由遊び/9:40 朝の会、活動 |
11:00 | 昼食 |
12:00 | 12:30 午睡準備、午睡 |
15:00 | おやつ/15:40 終わりの会、自由遊び |
17:00 | 通常保育終わり、自由遊び |
18:00 | 延長保育 |
19:00 | 閉園 |
7:00 | 開園・早朝保育 |
---|---|
8:00 | 8:30 通常保育開始、自由遊び |
9:00 | 9:30 自由遊び/9:40 朝の会、活動 |
12:00 | 昼食/12:30 午睡準備、午睡 |
15:00 | おやつ/15:40 終わりの会、自由遊び |
17:00 | 通常保育終わり、自由遊び |
18:00 | 延長保育 |
19:00 | 閉園 |
行事の一例
生活発表会
行事は、日常の保育の延長線上にあります。特に幼児クラスは子どもたち自身でやりたい種目を決め、大人から“やらされる”のではなく自分で決める主体性を大切にしています。3・4・5歳の異年齢でグループになって、劇・合奏・リトミックの中から自分たちのやりたいものを選びます。縦割りにすることで、例えばグループの中で責任のある仕事を任されるなど、一人ひとりにスポットライトを浴びる機会が生まれます。
4月 | 花まつり/入園式 |
---|---|
5月 | 子どもの日/親子遠足 |
6月 | 人形劇/お泊まり保育 |
7月 | 七夕/盆踊り |
8月 | |
9月 | 移動動物園 |
10月 | 運動会/遠足 |
11月 | お会式/芋掘り |
12月 | 餅つき/生活発表会 |
1月 | 調理会 |
2月 | 節分/お店屋さんごっこ/伝承遊び |
3月 | 雛まつり/お別れ遠足/卒園式 |