イチオシポイント
保育・教育の特徴
遊びが中心の「環境設定保育」
子どもが自分で遊びを決め、友だちと一緒に創意工夫。楽しい遊びから学びにもつながります!
働きがい
「得意」や「好き」が活かせる
それぞれの得意が活かせる!運動や絵本の読み聞かせ、わらべうたなどなんでも大丈夫です♪
働きやすさ
苦手なことはみんなで補い合う
職員みんなで支え合い、一人にしないサポート環境!不安や困りごともしっかり解決◎
入社後支援・研修
年間を通した計画的な研修
初任者研修で社会人の基礎から学べます。2年目はフォローアップ研修もあるので安心◎
理念
幸せと自己肯定感に満ちた子どもの育成
方針・目標
○あたたかい言葉かけとあたたかい行動を提供します。
○子どもが主体的に遊びに関われる環境を提供します。
○栄養と喜びにあふれる食事を提供します。
目指す子ども像
(乳児)
○健やかに伸び伸びと育つ子ども
○身近な人と気持ちが通じ合う子ども
○身近なものと関わり感性が育つ子ども
(幼児)
○健康で安全な生活を作り出す子ども
○他者と親しみ関わっていく子ども
○環境に関心を持ち、生活に生かす子ども
○意欲をもって話す、聞く子ども
○豊かに感じ、豊かに表現する子ども
法人概要
法人名 | 社会福祉法人ヒトトナリ |
---|---|
法人住所 | 福岡県福岡市博多区大井2丁目7-12 |
設立年 | 2011年1月13日 |
事業内容 | 保育施設の運営 |
施設数 | 4箇所 |
従業員数 | 112名(※2023年5月時点) |
特記事項 | ▼公式ホームページはこちら 社会福祉法人 ヒトトナリ ▼公式Instagramはこちら ヒトトナリ|福岡市で保育園を4つ運営中 |
園紹介インタビュー
-
まごころ保育園 副主任 池田 恭平
とにかく楽しい!
みんなが本当に楽しんでいる園です!
どんな保育・教育をしていますか?
当園の特徴は環境設定保育です。子どもたちは好きな遊びを自分で選ぶことができます。保育士は子どもたちの興味や発達をよく観察し、おもちゃを入れ替えたり動線を考えた配置をしたり、環境設定を工夫します。子どもたちはどんどん遊びをアレンジしていき、創意工夫する力が自然に育まれます。また、友だちに自分から声をかけ、みんなでルールを話し合って遊ぶことで、約束を守ることなど日常の大切なことも遊びから学びます。保育が教育にもつながっています。
園で過ごす子どもたちの様子は?
明るく元気で、よく笑っている子どもたちです。先生も子どもも楽しく過ごしているので、相乗効果を感じられますね。公園に出かけると、たまたま遊びに来ていた近所の子に自分から声をかけて一緒に遊んでいる姿も見られます。環境設定保育だと、遊ぶ友だちを自分から集めるということも日常なので、思いやりや積極性も育ちます。一人ひとりに得意分野があり、お友だちが上手に運動遊びやお絵描きをしている姿を見て興味を持ち、新しいことに挑戦する子もいます。
園で働く人たちの様子は?
副主任として様々な保育士と会話をしますが、みんな子どもたちをよく理解していて、保護者からの信頼も厚い先生たちです。本当に子どもが大好きなんだなと感じますね。たとえば、遊びを子どもたちに提案するにしても、それが響くこともあれば、子どもが興味を示さないこともあります。先生たちの根底にあるのは、子どもたちにたくさんのことを経験してほしいという気持ち。だから、子どもたちの様子をよく見て、先生たちも創意工夫しながら保育をしています。
どんな園にしていきたいですか?
実は、当園はずっと今のような保育だったわけではありません。以前は、おもちゃを準備する時間やおもちゃを片付けてから配膳までの時間などに子どもたちを待たせていました。その遊びをしたくなくても、子どもにとってはそれ以外の選択肢がない、ということもしばしば。環境設定保育に変えたことで、それぞれのコーナーで自由に遊べるようになり、待つ時間を最小限に、楽しく過ごせるようになりました。これからも子どもたちのために、改善を重ねる園でありたいと思います。
園見学で見てほしいところは?
子どもたちと先生たちの表情を、ぜひじっくり見てみてください。私のモットーは「今を生きて今を楽しむ」。どんな夢も今が楽しくなければ叶わないと思っています。まごころ保育園で、今を心から楽しんでいるみんなの姿を見てくださいね。また、まごころ保育園には0〜2歳児が通える分園があり、3歳になると分園の子どもたちが本園へ進級してきます。分園やヒトトナリの他の園も気になるときはご希望に合わせてご案内しますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
学生へのメッセージをお願いします!
自分にぴったりの園を見つけるためにも、園見学などできる限りのことを学生のうちにしてほしいです。でも、人生は自由ですから、同じ職場で一生働くべき!なんて堅苦しいことは考えなくてもいいと僕は思っています。私は実習で当園に初めて来て、就活では自主実習をさせてもらって新卒で入職しました。毎日を楽しく過ごすうちに、あっという間に16年目です。長く働くのも様々な場所を経験してみるのも自由。大切なのは、自分の意思で自分の職場を選ぶことだと思います。
主活動の一例
戸外や室内などの遊ぶ場所は活動時間によって決まっていますが、そこでどのような遊びをするかは子どもたちが自由に選びます。保育士が子どもたちの興味に合わせ、おもちゃの入れ替えや遊びの提案をしながら、子どもたち自身で遊びを発展させていきます。年長になるとひらがなを書くなど、就学を意識した取り組みも始まりますが、全体を通して遊びを中心に子どもたちが主体的に楽しく学んでいくことを大切にしています。
1日の流れの一例
7:00 | 開園/早朝保育 |
---|---|
8:00 | 順次登園/環境設定保育 |
9:00 | おやつ |
10:00 | 計画保育/環境設定保育 |
11:00 | 給食 |
12:00 | 12:30 午睡 |
15:00 | おやつ |
16:00 | 環境設定保育/帰りの会/順次降園 |
18:00 | 延長保育 |
19:00 | 閉園 |
7:00 | 開園/早朝保育 |
---|---|
8:00 | 順次登園/環境設定保育 |
9:00 | 運動遊び/環境設定保育 |
10:00 | 朝の会/計画保育/環境設定保育 |
12:00 | 給食 |
13:00 | 午睡(5歳児は計画保育/環境設定保育) |
15:00 | おやつ |
16:00 | 環境設定保育/帰りの会/順次降園 |
18:00 | 延長保育 |
19:00 | 閉園 |
行事の一例
運動会
行事のために練習するのではなく、日々の保育でたくさん遊び、その遊びの延長線上に行事があるという考え方です。遊びが中心で、遊びから行事へ、そして学びにもつながっていきます。
4月 | 入園式/歓迎遠足 |
---|---|
5月 | |
6月 | |
7月 | 園内相撲大会(5歳児)/七夕会/夏祭り/卒園児同窓会 |
8月 | おたのしみ保育(5歳児) |
9月 | |
10月 | 運動会/秋の遠足(4・5歳児) |
11月 | 七五三詣り(4・5歳児) |
12月 | おもちつき大会/お遊戯会 |
1月 | |
2月 | 節分豆まき |
3月 | お別れ遠足(5歳児)/お別れ会/卒園式 |
説明会・園見学等に
参加した学生の口コミ
自由保育を中心としているため、自分なりの保育をしたい!という方におすすめです!(Mさん K大学 23年7月にまごころ保育園を見学)
とても礼儀正しく接してくださる先生が多く、子どもたちが自由かつ主体的に遊べる環境作りをしているところがすごく良かったです。行事も多すぎず少なすぎず、子どもたちとしっかり向き合うことができる環境だと感じました。(Aさん 23年7月にまごころ保育園を見学)