メニュー

 交通費サポート対象詳細はこちら

社会福祉法人 八尾隣保館 キリンこども園/キリン第二こども園/エブリ(キリン第二こども園分園)

保育士BOOKおすすめポイント

明るくポジティブな雰囲気と元気な子どもたち
それは福祉に真摯に向き合ってきた歴史と
助け、支えるために新しいことにチャレンジし、
「人」に寄り添う姿勢があるから
「保育ってすごい!」をぜひご一緒に♪

イチオシポイント

保育・教育の特徴

保護者支援の充実

認定こども園や母子生活支援施設などを運営し、地域に根差した保護者支援を行っています。

働きがい

活躍の場がたくさん

経験と実績に基づいた包括的な地域支援に携わり、保育士としてスキルやキャリアを磨けます!

働きやすさ

協力・相談しやすい環境

幼児クラスも複数担任制!職員の声に耳を傾け、ライフステージに応じた柔軟な働き方を支援◎

入社後支援・研修

じっくり経験を積める

段階を踏まえた研修で一歩ずつ成長!まずは先輩の補助をしっかり経験していきましょう◎

理念

一、信頼
私たちは利用者に信頼されるよう努めます。
私たちは地域に信頼されるよう努めます。
私たちは社会に信頼されるよう努めます。

一、創造
私たちは信頼を創造します。
私たちは安心と安全を創造します。
私たちは改善と新たな事業を創造します。

一、貢献
私たちは利用者の自立支援に貢献します。
私たちは地域に貢献します。
私たちは社会に貢献します。

方針・目標

基本方針

子育てを応援し、子どもの人権尊重と最善の幸福をめざす

園名の「キリン」は、「麒麟児」=キリンという創始者の考えから名づけられました。
子どもたちの可能性を大切にした入園から卒園までの長期的な視野で、それぞれの子にそくした保育を行っています。
仲間との触れ合いのなかで培う、人と自分を大切にする心。生活体験を通じて身につける、創造性や知的好奇心、道徳性。
「やさしさ」と「たくましさ」の芽を大きく育ててまいります。

目指す子ども像

・誰とでも仲良く、元気に遊べる子
・人に優しく、豊かな感情で、物を大切にする子
・人に迷惑をかけず、自分のことは自分でする子
・どんなことにも一生懸命、最後まで頑張る子

法人概要

法人名 社会福祉法人 八尾隣保館
法人住所 大阪府八尾市南本町3丁目4番5号
設立年 1935年5月
事業内容 認定こども園・母子生活支援施設・特別養護老人ホーム・養護老人ホーム・地域包括支援センター・デイサービスセンター・ショートステイサービス・ホームヘルプサービス・ケアプランセンター・地域活動支援センター・サービス付き高齢者向け住宅・学童保育の運営
施設数 児童福祉関連
・認定こども園(キリンこども園/キリン第二こども園/エブリ)
・母子生活支援施設(ルフレ八尾)
・学童保育(Kids つむぎ)
従業員数 法人全体:166名
特記事項

園紹介インタビュー

キリンこども園 園長 前田 まゆみ

いつのまにかポジティブになれる、
明るく元気な園です♪

どんな保育・教育をしていますか?

当法人はキリンこども園とキリン第二こども園のほか、分園エブリや、母子生活支援施設、老人ホームに併設の学童も運営し地域に根差した保護者支援を行っています。こども園では乳児は基本的な生活習慣を身に付けられるように、幼児は年齢に応じたカリキュラムも取り入れながら、1年の見通しを持った保育活動をしています。体育指導や硬筆は専門講師が担当。子ども自身が興味を持ち楽しむことを大切にしていて、活動をサポートする保育士にとっては学びにもつながっています。

園で過ごす子どもたちの様子は?

とにかく元気いっぱい!よくしゃべり、よく食べ、よく遊んで過ごしています。そして、伝えたいことを自分でしっかり表現できる子どもたちです。見学に来た方にもよく人懐っこい子どもたちですねと言われます。キリンこども園はデイサービスと同じ建物内にあり、新型コロナが流行する前は世代間交流も盛んでした。同じ年の子どもたちからお年寄りまで、幅広い年代の人と暮らすことに慣れているからこそ、誰にでもフレンドリーな子どもたちに育っているのだと思います。

園で働く人たちの様子は?

1年目のフレッシュな先生から、キャリアを積んだベテランの先生まで、幅広い年齢層の職員がいます。年齢や経験に関係なく誰とでも屈託なくしゃべれる先生たちです。休憩時間にも誰からともなく会話が始まり、ドラマや流行のことなど話題も様々です。園としても職員間のコミュニケーションを円滑にする工夫をしており、何でも相談しにきてねという姿勢を先輩から示すようにしています。先輩が後輩を気遣えば、後輩はさらにその後輩を気遣うという循環も自然と生まれています。

どんな園にしていきたいですか?

子どもたちの家庭環境はそれぞれ。だから園で過ごす時間は子どもにとって楽しい時間でなければならないと思っています。その中で生活習慣や人を傷つけることはいけないなど基本的なことを身につけられるようにしています。また、積極的な保護者支援も大切。まずは先生同士でしっかりコミュニケーションをとり、先生たちが同じ意識で子どもたちや保護者に関わるようにしています。保護者のみなさんの気持ちを受け止め、いつでも頼っていただける園を目指しています。

園見学で見てほしいところは?

まずは何よりも、元気な子どもたちの姿を見に来てください。それから、もしアルバイトとして入ってもらえれば、人間関係と風通しの良さも感じてもらえると思います。就職活動中は自分が本当に就職先でやっていけるのか不安な人も多いと思います。ぜひアルバイトで私たちの保育を体験してみてください。子どもたちと触れ合い、慣れてきたら排せつや食事の補助などにも挑戦してみて、保育士として働く自信を持っていただけたらと思います。

学生へのメッセージをお願いします!

みなさんの頭の中には、勤めたい園のイメージや理想の保育士像があると思います。ぜひ見学に来て、当園の先生の笑顔や挨拶、子どもたちとの関わりを見てほしいです。そして自分の理想とする保育・職場とは何かをじっくり考えてみてください。いつかは理想と現実のギャップを感じることがあるかもしれませんが、虐待や貧困など社会で問題になっていることの解決の糸口が日頃の保育にあります。一人でも多くの方に保育士として働くことを選択してほしいと願っています。

主活動の一例

2〜5歳児は朝の集会で体操をします。今日一日元気に過ごしましょうという気持ちを整え、点呼をして、その日の活動をお知らせします。一つの活動に取り組める時間は年齢に応じて異なり、2〜3歳児は30〜40分、4〜5歳児は40〜50分くらいを目安にしています。お絵かきや折り紙、鍵盤ハーモニカや行事の練習など、静と動を組み合わせてメリハリのある活動を組み立てます。また0〜3歳児は午睡をして、おやつの後には自由遊びの時間も作っています。

1日の流れの一例

0・1・2歳児
7:00 開園/延長保育
9:00 順次登園/朝の集会(2歳児)/設定保育
10:00 おやつ
11:00 11:15 給食
12:00 午睡
15:00 おやつ/自由あそび
17:00 順次降園/延長保育
20:00 閉園
3・4・5歳児
7:00 開園/延長保育
9:00 順次登園/朝の集会
10:00 設定保育(絵画・運動・音楽など)
11:00 11:30 給食
13:00 午睡(3歳児)/設定保育(4・5歳児)
15:00 おやつ/自由あそび
17:00 順次降園/延長保育
20:00 閉園

行事の一例

運動会

地域の小学校を借り、3園合同で2〜5歳の子どもたちが行います。2歳児は親子競技、3・4歳児はお遊戯、5歳児はお遊戯やホイッスル体操という組立体操などを行います。同じ跳び箱でも上って下りる、跳び越えるなど、成長に応じてどんどんできることが増えていく子どもの姿を保護者の方にも見てもらい、一緒に成長を喜ぶ行事です。

運動会に向けての練習は、毎日の主活動などで少しずつ行います。専門講師による体育指導も隔週で行なっているので、子どもたちが無理なく練習を重ねることができます。また、子どもを補助する先生たちのスキルアップにもなっていますよ。

4月 入園式
5月 こどもの日の集い/健康診断
6月 歯の衛生指導/体力測定/交通安全指導/プラネタリウム見学(5歳児)
7月 七夕の集い/デイキャンプ(5歳児)/プール遊び
8月 プール遊び
9月
10月 運動会
11月 参観/園外活動(3~5歳児)/健康診断
12月 おたのしみ会/もちつき/クリスマス会
1月 たこあげ/伝承遊び
2月 節分の集い
3月 園外活動(3~5歳児)/クラス懇談/お別れ会/卒園式
※毎月:誕生日会/身体測定/衛生検査
※体育指導:月2回/ECC教室:希望者のみ、週1回/硬筆教室:希望者のみ、月2回

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

社会福祉法人 八尾隣保館 の関連キーワード