保育士BOOKおすすめポイント
集団と個のバランスを大切に
自分らしさを発揮できる力を育てる
設備も保育・教育も「新しいこと」を取り入れ
かつ「昔ながら」も大切に
幼稚園と保育園、両方の良さを味わえます♪
イチオシポイント
保育・教育の特徴
集団の中でも自分の力を発揮できるように
多彩なカリキュラムや行事などの一斉活動と、園庭や農園での自由遊び、両方を大切にしています
働きがい
じっくり、豊かな経験を積める
保育園と幼稚園、担任とフリーの先生、様々な経験をしながら子どもの成長を長く見守れます
働きやすさ
効率化で残業はほとんどなし
週案などはパソコンで作成、連絡帳はアプリで配信し効率化!過去に作ったものも活用できます◎
入社後支援・研修
職員を一人にしない環境だから安心
まずは複数担任からスタート。充実の研修やフリーの先生のバックアップで、安心して働けます。
理念
PHYLOSOPHY
“ムロノキッズ”は「幼児教育だけでなく、保育を必要とする就学前の子ども達が同じ場所で等しく育ちあえる温もりのある場にしたい」という思いから名付け、“室の木の子ども達”を総称しています。
認定こども園法の立法趣旨からも、保護者の就労等の有無で幼稚園や保育園が決まるという既存の制度にとらわれない、新しい幼児教育の場の提供が求められる中、「子ども達を分け隔てなく見つめる場所」として、最も適した時代に即した環境です。
方針・目標
保育目標
「小学校就学前教育および保育の提供」が、認定こども園に課されている目的の一つです。
子ども達の健やかな育ちを保証し、小学校へのスムースな進学へと導いていくための保育を実践していきます。
目指す子ども像
室の木幼稚園の教育方針
・恵まれた自然環境の中で健康な体と豊かな心を育てる
・たくさんの体験を通して、やり遂げる力、考える力を培う
・のびのびと遊ぶ中で豊かな人間関係を育む
この3つの教育方針を掲げ、子ども達の健全な成長を導いています。
法人概要
法人名 | 学校法人 北見学園 |
---|---|
法人住所 | 神奈川県横浜市港南区港南3-35-20 |
設立年 | 1977年 |
事業内容 | 保育事業 |
施設数 | 3箇所 ・室の木幼稚園(3~5歳児) ・プリスクール室の木(0~2歳児) ・小規模保育所 キッズアミ(0~2歳児) |
従業員数 | 40名(2023年4月現在) |
特記事項 | ▼公式ホームページはこちら 認定こども園ムロノキッズ ムロノキッズ採用サイト ▼公式Instagramはこちら 認定こども園ムロノキッズ ▼公式LINEはこちら ムロノキッズ|学生向けLINE |
園紹介インタビュー
-
理事長 村田 晃
子どもも大人も、たくさんの仲間に囲まれて
自分らしさを発揮できる園です。
どんな保育・教育をしていますか?
集団の中で上手に自己を発揮できる人になってほしいという想いから、一斉保育と自由遊びのバランスを大切にしています。午前中は主にカリキュラムに沿った一斉保育で、リズム遊びや造形遊び、運動遊び、畑の活動などを行います。集団ルールを学びながら、自分の好きなことや得意なことを見つけたり、友だちと助け合い譲り合う大切さもここで経験していきます。午後は自由遊びが中心で、広い園庭と園内の「なかよし農園」で自然に触れながらのびのびと遊ぶことができます。
園で過ごす子どもたちの様子は?
明るくて積極的で、優しい子どもたちです。園には発達が気になる子も通っています。安全などに配慮して必要な先生を加配しますが、基本的にはみんな一緒に活動し遊びます。障害の有無にかかわらず、子ども同士の関わりから発達が促されたり、多様な人がいることの大切さを学んだりできるのです。子どもたちが遊んでいる様子を見ると、友だちが困っていないか自然と気にかけ譲り合う姿があり、集団生活の中でも自己中心的でない自己らしさが発揮できていると思います。
園で働く人たちの様子は?
若い先生が多く明るく元気な雰囲気があります。仲間と声をかけ合って、ポジティブシンキングを大切にしています。先生それぞれにピアノや製作、行事の運営など得意分野があり、苦手分野も当然ありますがお互いに補い合い力を発揮していますよ。保育は毎日の積み重ねで、上手くいくことばかりではありませんよね。小さな怪我や失敗はあって当たり前でも、大きな怪我などにつながるミスはないように、互いの声かけと充分な人員配置でリスクマネジメントを行っています。
どんな園にしていきたいですか?
20年後の社会では、今ここにいる子どもたちが基礎になっていきます。そんな子どもたちを育てる保育は、日々の積み重ねが大切。大人になったとき、集団の中でも上手に自分らしさを発揮して、自分の舞台を自分でつくり、幸せな人生を送ってほしいと願っています。だからこそ今年も来年もその後も、そういった力を確かに育む保育・教育を継続していきたい。園としても、どの子にも最大限の良い効果があるように、さらに園全体のレベルを上げるような努力をしていきたいですね。
園見学で見てほしいところは?
保育室・教室は先生たちのステージ。先生が子どもたちにやってあげたいことを実現できるように法人としてもサポートしています。特に環境の面では、電子白板を各部屋に設置し、行事では舞台の背景をプロジェクターで投影するなど、デジタル化によってアナログ環境ではできなかったことを実現し、したい活動にすぐ取り組めます。保育を思いっきり楽しんでいる先生たちの様子や、たくさんの友だちに囲まれて遊ぶ子どもたちの笑顔をぜひ見てもらえたら嬉しいです。
学生へのメッセージをお願いします!
実習をしながらの就職活動は大変だと思いますが、見学は必ずしてほしいです。不安に思うことは、勇気を出して素直に質問してみることも大事ですよ。質問をするからこそ何か反応や答えがもらえるので、もしそれが腑に落ちないと感じたら他の園で同じことを聞いてみるのもいいかもしれません。複数の園を比較しながら就職先を絞り込むことが大切です。それから新人のときは誰でも必ず失敗するもの。失敗したときにリカバリーできる職場環境かどうかもよく見てくださいね。
主活動の一例
当法人には0~2歳児が通う「プリスクール室の木」と小規模保育所「キッズアミ」、3~5歳児が通う幼稚園「室の木幼稚園」、在園中から小学生になっても通える英語クラス「GrapeSEED」があります。0~2歳までのプリスクールや小規模保育所では、集団生活の中で主体的に行動できるよう生活リズムを整えることが中心です。3歳以降は幼稚園の集団生活の中で遊びを通して自分らしさを上手に発揮することを目指します。午前中の主活動は保育教諭の設定した活動が中心で、リズム遊び、造形遊び、運動遊び、畑の活動などを行います。体育指導、音楽指導、英語指導など、外部講師が行う時間もあります。また、新しい保育・教育を取り入れることにも積極的で、タブレットを使ったプログラミング教育も導入しています。
1日の流れの一例
7:00 | 順次登園(7:30~) 自由遊び |
---|---|
9:00 | 0・1歳児は午前睡 2歳児はおやつ(9:40~) |
10:00 | 0・1歳児はおやつ、授乳、外遊び 2歳児はベーシック(一斉運動)、外遊び、English time、絵本・歌、絵画・製作など |
11:00 | 0・1歳児は離乳食・授乳、歯磨き、午睡準備(11:30~) 2歳児は昼食、歯磨き、午睡準備(11:30~) |
12:00 | 午睡(12:15~) |
15:00 | おやつ 室内遊び・外遊び(15:30~) |
16:00 | 順次降園(16:30~) |
18:00 | 閉園(18:30) |
7:00 | 順次登園(7:30~) ワンツーキッズポケットへ 自由遊び |
---|---|
8:00 | 幼稚園部門クラスへ(8:30~) |
10:00 | 外遊び・自由遊び ベーシック(一斉運動)、デイリー(毎日の活動)、設定保育、English time |
11:00 | 昼食(11:30~) |
12:00 | 自由遊び、室内遊び、戸外遊び |
13:00 | ワンツーキッズポケット(13:30~) 3歳児は2学期まで午睡 4・5歳児は集団ゲーム |
15:00 | おやつ REP time(テープラーニング) |
16:00 | 自由遊び(16:15~) 順次降園(16:30~) |
18:00 | サークルタイム(帰りの会) 閉園(18:30 ) |
行事の一例
夏祭り・運動会・生活発表会・作品展などの大きな行事や、子どもの日・クリスマス・ひなまつりなど季節の行事もあります。日本の四季を感じる文化的行事は家庭で行うことも珍しくなりましたが、子どものうちに必ず経験してほしいという想いから大切にしています。大きな行事は子どもたちの成長の様子を保護者に見てもらう機会であり、作品や飾りの製作は保育の時間内に行っています。全体の準備では先生方のチームワークを発揮して、みんなで楽しみながら作り上げていますよ。
4月 | 始業式/入園式/保護者会/誕生会 |
---|---|
5月 | 親子遠足/みのりの会総会/年少個人面談/誕生会/母の日 |
6月 | 衣替え/保育参観/誕生会/プラネタリウム見学(年長)/内科検診/ファミリーデー/歯科検診/開港記念日 |
7月 | 誕生会/終業式/お泊り保育(年長)/個人面談(全学年)/夕涼み会/じゃがいも掘り/七夕/海の日 |
8月 | 夏期自由登園/始業式/誕生会/山の日 |
9月 | 総合防災訓練/誕生会/運動会/栗拾い/敬老の日/秋分の日/十五夜 |
10月 | 衣替え/誕生会/動物村/保育参観/スポーツの日/ハロウィン |
11月 | 生活発表会リハーサル/誕生会/生活発表会/さつまいも掘り/大根の収穫/文化の日/七五三/勤労感謝の日 |
12月 | もちつき会/誕生会/個人面談(全学年)/終業式/収穫祭 |
1月 | 始業式/誕生会/成人の日 |
2月 | 作品展/誕生会/保育参観(年少・年中)/創立記念日(休園日)/節分 /建国記念日 |
3月 | 音楽参観(年長)/誕生会/進級式/卒園式/ひなまつり |