イチオシポイント
保育・教育の特徴
豊かな経験を大切にする保育
先生や子どものやりたいことを大切に、様々な知育玩具を使った幅広い活動や月1回の園外保育♪
働きがい
子どもと一緒に様々な経験ができる
様々な行事や園外保育で子どもの成長を実感!職員の協力体制や自分自身の成長にもつながります
働きやすさ
充分な職員数で互いにフォロー
職員の人数が多いからこそ希望に合わせた休みが取りやすい♪急な休みもしっかり対応できます!
入社後支援・研修
複数担任で先輩が優しくフォロー
1年目は複数担任でスタート♪徒歩1分の小規模保育園とも交流しながら、楽しく成長できます◎
理念
保育理念
『先ず、愛情』
どんなに優れた学習カリキュラムも、楽しいあそびや行事も、おいしい給食も、土台の”愛情”がなければ、砂場につくった城とおなじですぐに壊れてしまいます。
わたしたち成徳保育園は、子どもたちが手に触れるところ、口に入れるもの、体験すること。子どもたちに関わるすべてのことに妥協はありません。
方針・目標
保育方針
丈夫な身体で、豊かな心をもち、考える力を養う
①充分に養護の行き届いた環境の中で、情緒を安定させ心身の発達を促します。また、日常生活に必要な基本的心身の発達を促します。
②積極的に遊びや学習を行うように促し、自主性や協調性を育てます。
③園生活を通して、豊かな心を養い、思考力の基礎と道徳性の芽生えを育てます。
目指す子ども像
今しかできない、経験。ここでしかできない、体験。
“遊び”を超えた、たくさんの体験とカリキュラムを通して、丈夫な身体づくりと豊かな心、そして考える力を養います。
法人概要
法人名 | 社会福祉法人 青柳会 |
---|---|
法人住所 | 福岡県福岡市西区大町団地1135-6 |
設立年 | 1978年4月1日 |
事業内容 | 認定こども園・小規模保育園の運営 |
施設数 | 2箇所 |
従業員数 | 59名 |
特記事項 |
園紹介インタビュー
-
成徳保育園 副園長
やさしい先生!楽しいこども園♪
どんな保育・教育をしていますか?
「先ず、愛情」の理念の通り、どんな活動も子どもたちの健やかな成長を一番大切にしています。基本的な生活習慣を身につけ、就学前に着脱や食事を自分でできるようになるのも目標の一つです。健康な体づくりのために裸足保育や、就学前教育として絵カード・さいころ遊びにも楽しく取り組んでいますよ。また、子どもたちが楽しみにしているのが、月1回の園外保育です。3〜5歳児が、各学年ごとにバスで動物園や水族館、体験型の防災センターなどへ出かけます。
園で過ごす子どもたちの様子は?
元気で明るい子どもたちです。よく笑い、よくしゃべり、毎日にぎやかに過ごしています。戸外での自由遊びやお散歩、行事などでは異年齢児の関わりもあります。年長児が売り子に、小さな子がお客さんになるお店屋さんごっこもとても盛り上がる行事です!また、当園は地域の未就園児の保育体験も受け入れているので、園外のお友だちと関わる機会もあり、それも良い経験になっているようです。様々な人との交流や園外保育など、豊かな経験を通してのびのびと成長しています。
園で働く人たちの様子は?
挨拶をたくさんしてくれる先生方ですね、とよく言われます。明るい先生たちで、園にはいつも笑いが絶えません。みんなお話し好きで、仕事のことからプライベートのことまで話題も豊富です。1年目の職員から20年以上働いている職員もいますので、協力体制を意識し、報告や声かけを大切にしています。おゆうぎ会の時期になると、着物の着付の師範を持っている職員が週に1回着付教室を開いてくれるんですよ。おかげで、行事では先生が子どもたちの着付をできるようになりました!
どんな園にしていきたいですか?
成徳保育園は、1978年から続く地域に根差した園です。これまでの良いところは大切にしながら、変わりゆく時代に合わせ新しいことも取り入れていきたいですね。一番大切なのは、子どもたちを想う愛情と、そんな愛情をたっぷり注いでくれる先生たちが楽しく働いてくれること。先生たちがやりたいことに取り組める環境も大事です。現在も、年齢や発達に基づいたカリキュラムはありますが、それが全てではなく柔軟に先生のやりたいことなども保育に取り入れていますよ。
園見学で見てほしいところは?
職員の数が50人と聞くと、なかなか敬遠してしまうという方もいるかもしれませんが、人数が多いからこその良さもたくさんあるんですよ。十分な人員配置なので普段からお休みがしっかり取れますし、急なお休みにも迅速に対応できる体制です。新人の先生にとっては同期がいるのも大きな支えになると思います。ぜひ見学をして、園の雰囲気や子どもたちの様子を見てくださいね。産休や育休を取って復帰している先生もいますし、いろいろな年齢層の先生と交流できますよ♪
学生へのメッセージをお願いします!
学生さんからはピアノが苦手という声をよく聞きます。もちろん練習はたくさんできれば良いですが、園に入ってからでも全然間に合いますよ!保育は大変そう、ピアノが弾けないから、とイメージだけで気負わないでほしいなと思います。それならたとえば、保育の引き出しになるちょっとしたアイテムを作っておくなど、今自分が楽しく取り組めそうなことを考えてみてください。自分の強みにもなりますし、子どもも大喜びしてくれます。保育にきっと役立ちますよ!
主活動の一例
自立に向けて生活習慣の確立を大切にしています。たとえば、座れるようになったら少しずつトイレトレーニングを始めたり、2歳児になったら体操着の着脱、そして自分で畳むなど、卒園までに子どもたちが生活の基本的なことを身につけられるような保育をしています。また、いろいろな経験や体験をしてほしいという想いから、指先を使う知育玩具、体育用具やその他おもちゃをたくさん用意しています。他の園では見たことのないようなおもちゃもありますよ。その中で園で統一したカリキュラムと担任が行いたい活動を織り交ぜて、日々保育を行っています。
1日の流れの一例
7:00 | 順次登園/朝の体操(2歳児) |
---|---|
9:00 | 9:20 おやつ/午前睡(0歳児) |
10:00 | 朝の会(名前カード、絵カード、絵本の読み聞かせ等) |
11:00 | 設定保育/食事(0歳児は授乳) |
12:00 | 午睡 |
14:00 | 14:30 起床 |
15:00 | おやつ |
16:00 | 自由遊び |
17:00 | 居残りへ |
18:00 | 延長保育 |
19:00 | 閉園 |
7:00 | 順次登園 |
---|---|
9:00 | 9:20 朝の体操・体育遊び(雲梯、登り棒、鉄棒、跳び箱など) |
10:00 | 朝の会(名前カード、50音カード、発声の歌、絵本の読み聞かせ等) |
11:00 | 設定保育(さいころ遊び、チューター、リトミックなど) |
12:00 | 給食/片付け・掃除 |
13:00 | 午睡(3歳児のみ、12月まで)/設定保育(4・5歳児) |
14:00 | 自由遊び(午前中の活動のバランスを考え設定保育をおこなう場合もあり) |
15:00 | おやつ・カバンの検査・お帰りの歌・帰りの挨拶 |
16:00 | 自由遊び |
17:00 | 居残りへ |
18:00 | 延長保育 |
19:00 | 閉園 |
行事の一例
おゆうぎ会
和と洋のテーマで、おゆうぎと劇を行っています。0・1歳児はお名前呼びや手遊びなど日ごろの姿を見せ、2歳児は音楽に合わせて動く劇遊びをしたり、3歳児はオペレッタ、4・5歳になると言語劇へと発展していきます。和の衣装として4歳児は振袖、5歳児は袴を、職員が着付けし髪もセットします。洋の衣装も可愛らしいものが多く、子どもたちがどんな衣装を着れるかな?とワクワク楽しみにしている行事です。
4月 | 入園・進級式/園外保育(4・5歳) |
---|---|
5月 | 運動会/園外保育(3・4・5歳児) |
6月 | 園外保育(3・4・5歳児) |
7月 | 夏のおたのしみ保育(5歳児)/園外保育(3・4・5歳児)/七夕会 |
8月 | お店屋さんごっこ |
9月 | 保育参観(学年によって時期を変えています) |
10月 | おゆうぎ会/芋ほり(4・5歳児)/園外保育(3歳児) |
11月 | 七五三参拝/観劇会(劇団を招待) |
12月 | クリスマス会 |
1月 | 園内での音楽会(5歳児)/園外保育(3・4・5歳児) |
2月 | 豆まき/園外保育(3・4・5歳児) |
3月 | ひなまつり会/お別れ遠足/お別れ会/卒園式 |