先輩インタビュー
-
HOPPA瀬田駅園
かわべ先生 保育士
花園大学 2023年卒業
滋賀県出身

どうして今の仕事を選んだの?

自分が通っていた保育園の先生たちに憧れて、将来は保育士になりたいと思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

大学3年生の3月頃から就職活動をスタートしました。保育フェアにも参加したくさんの園の話を聞きました。また3箇所の園へ見学に行きました。どの園が自分に合っているのかを見極めるのは難しく、最後までとても悩みましたね。

この法人のことは、どうやって知ったの?

HOPPAとの出会いは保育フェアです。興味を持ち、ホームページでも詳しくチェックしました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

English timeを見学させてもらい、子どもも保育者も楽しそうに遊びながら英語を学んでいる姿が印象的でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

English timeや知育timeなど、HOPPAならではの様々な活動を取り入れているところに惹かれました。また、子どもと一緒に保育者自身も楽しそうにそれらの活動に取り組んでいる姿がすごく素敵だと感じて。そうやって楽しむ自分の姿もイメージできたので、入社を決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初の頃は、保育以外の書類作成や製作の準備などがきちんとできるか不安でした。また、子どもの前に立ち、知育timeを進めていくことにも不安がありましたね。書類については、参考書やインターネット、去年の書類などを参考にしたり、先輩方からアドバイスをもらったりして書きたいことを上手くまとめられるよう努力しました。知育timeなど子どもの前に立って保育を進めるときには、もちろん緊張で上手くいかないこともありましたが、先輩方に助けてもらったりアドバイスをもらったりしながら少しずつ慣れていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

入園した当時はハイハイだった子どもが歩き始めたときのことは、一生忘れられない思い出です!子どもの成長を感じ、とても感動しました。また1歳になった子が少しずつ発語が増えていき、「せんせっ」と言いながら抱っこを求めてきてくれたこともとても嬉しかったです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩から知育timeのアドバイスをいただいた際に、「子どもたちの姿をしっかり見ながら上手に進められているね」と褒めていただけてとても嬉しかったです!先輩方のおかげで少しずつ自分の保育に自信を持つことができました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

小規模園なので、子どもたちとじっくり関わり保育できるところが良いなと感じています。English timeなどの様々な活動も一つひとつを丁寧に実践できるので、私自身もとても楽しめています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近はピアノをもっと上手に弾けるように練習をがんばっています!

これからどんな人になりたい?

子ども一人ひとりと丁寧に関わり、どんなときも笑顔で子どもたちと接して、楽しい保育ができる保育士を目指しています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

保育の仕事はもちろん大変なことも多いですが、子どもたちがとても可愛いですし、そんな子どもたちの成長を近くで見られるとてもやりがいのある仕事だと思います。就活はたくさんの園があり悩むことも多いと思いますが、見学や保育フェアなどに積極的に参加してみてほしいです。分からないことがあれば質問もたくさんして、自分に合っている園を見つけてくださいね!また、私は幼い頃からピアノを習っていましたが、学生時代もたくさんピアノを練習しました。練習のおかげで、保育士になった今子どもたちの前でも楽しく弾けています。得意なことは伸ばし磨いておくと、保育の幅を広げるのに必ず役に立つと思いますよ!