先輩インタビュー
-
HOPPAこども愛々保育園三鷹
ふじなみ先生 保育士
東京保育専門学校 2023年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

母が保育士をしているので、幼い頃からその姿に強く憧れていました。また中学生の職業体験では保育園に行き、とても楽しい経験ができたことで、必ず子どもに関わる仕事に就こうと決意しました。

どんなふうに就活したの?

私は就職活動を始めるのが周りよりも遅く、11月頃からスタートしました。東京へ出て就職するか、地元で就職するかはすごく悩みました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

学校の就職担当の先生にHOPPAを教えていただいたことがきっかけです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

説明会や園見学の際に「不安なことは何でも聞いて大丈夫ですよ」と、就活担当の方がとても優しく対応してくださったことが印象に残っています。疑問や不安をその場で取り除いていただけたことで安心できました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

施設長と様々なお話をさせていただく中で、私もHOPPAで働いてみたいと思えたことが一番の決め手になりました。どんな疑問点にも丁寧に答えていただけて、自分が働く姿も具体的にイメージできたのですごくありがたかったです。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

教科書で学んできたとはいえ、やはり現場に出てみると年齢や月齢に合わせた保育が難しいと感じました。どうしたら良いか迷ったときは必ず先輩に聞いて対応しました。少しずつ年齢・月齢による発達や遊びの違いも分かるようになり、その子に合った保育とはどのようなものかが理解できるようになっていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

夏の行事を行った際、保護者の方から「本当に丁寧な装飾ですね!すごいです!いつもありがとうございます、お疲れ様です」と声をかけていただいたことがとても嬉しかったです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩方はいつも、分からないことを聞くと丁寧に教えてくださって、悩みがあれば一緒に解決しようと行動してくださるので心から感謝しています。先輩の姿にはいつも憧れています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

日々の保育や様々なプログラムを通して、子どもたち一人ひとりの成長を目の当たりにできたときに、ここで働いていて良かった!と思いますね。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近はお酒をたしなむようになって、お気に入りのお酒を探すのを楽しんでいます!

これからどんな人になりたい?

子どもだけでなく、保護者のみなさんにも寄り添える保育士になりたいです。子育てに悩みはつきものなので、どんなことでもこの先生に相談してみようと思ってもらえたら嬉しいですね。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

焦らずに、自分に合った保育園を見つけることが大事です。悩みや不安もあると思いますが、今踏ん張って乗り越えられれば、その先には楽しい社会人生活が待っています!ぜひ夢に向かってがんばってくださいね。