メニュー

トキ株式会社 ときむれのこ保育園 うちだ先生

先輩インタビュー

うちだ先生

ときむれのこ保育園

うちだ先生 保育士

東京家政大学短期大学部 2011年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
弟のお世話をすることや、成長していく姿を見守ることに幸せを感じていたんです。好きなことを仕事できたらいいなと思いを巡らせて、たどり着いたのが保育士でした。また、実は小学校の頃に挫折した経験があり、そのときに、かつて私の担任をしてくれていた保育園の先生が優しい言葉をかけてくださいました。先生のおかげで救われ、そこから本格的に保育士を志すようになりました。
どんなふうに就活したの?
新卒のときは違う園に勤めていたのですが、諸事情で転職を決断し、新しい職場探しを始めました。一番大切にしようと考えていたのは「個に寄り添う」という姿勢です。また、新卒時から、のびのびと体を動かすことができ、散歩に出かけて発見がたくさんできるような環境が好きだったので、自分の好きな環境で得意を活かせるような園を探していました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
保育士求人を扱っている事業者に、「一人ひとりに寄り添い、子ども主体の自由保育ができる保育園」という希望を伝え紹介していただいたのがトキ保育園でした。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
働きながらの転職だったため、スケジュールの調整は大変でした。トキ保育園では遅番保育の様子を見学させていただき、詳しくお話を聞きました。保育者の育成で特に大切にしていることは「結果」ではなく「過程」で、保育者のプライベートも大切にしていると聞き、そんな素敵な保育園で、子どもたちの成長をみんなで共有していきたいと思いました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
トキ保育園は、保育者の人数を十分に確保することで、アットホームな雰囲気と子どもの「やってみたい!」に応えられる保育を実現しているのだと思いました。ここでなら、私が理想とする子ども一人ひとりに寄り添う保育を学び、夢を実現できると思い入社を決意しました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
乳児クラスを受け持つのは久しぶりだったので、最初は不安も大きかったです。おむつ替えや食事、睡眠など、一つひとつの生活の場面で、先輩や他のクラスの保育者の工夫を見て学び、自分なりにやってみながら日々の活動を考えていきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
子どもたちから初めて「先生」と呼んでもらえたときや、歩けるようになったり自分で食事をとれるようになったり、そういった子どもの成長の瞬間一つひとつがとても嬉しいです。一生懸命にがんばる子どもたちの姿に毎日感動しています。また、お家に帰ってからも私と一緒に遊んだことをお話ししてくれているようで、保護者の方からその様子を教えていただけるのもとても嬉しくやりがいを感じられます!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
他の先生方から「うちだ先生の保育が好きです」と言ってもらえたことがあります。自分のがんばりを認めてもらえて、とても嬉しく大きな励みになりました!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
全園児の話を職員みんなで共有し、優しく成長を見守る姿勢がトキ保育園の魅力です。子どもたち一人ひとりと向き合い、みんなが楽しめる活動を考え、穏やかに関わることができて私も幸せです。信頼・尊敬できる仲間と共に過ごす日々は、学びが多く自分自身もしっかり成長できていると実感しています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
保育では、子どもや他の職員などその相手に届きやすい言葉で話すことを心がけています。またプライベートでは旅行が好きで、全国を旅行して制覇するのが目標です!
これからどんな人になりたい?
一緒に働いていて、「この先生とならがんばりたい!」と思ってもらえるような存在でありたいと思っています。他の先生方にたくさん助けていただいているので、自分も他の人に何かを還元できるような保育と仕事ができるようがんばります!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
子どもたちと過ごす日々は楽しさも刺激もいっぱいです。難しさを感じることもあるかもしれませんが、保育士は共に育ち合える素敵な仕事だと思っています。みなさんが、「やりたい!」という意欲を活かせるような職場と出会えますように。心から応援しています!トキ保育園に興味があればぜひ一度見学に来てみてくださいね。楽しみにお待ちしています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください