先輩インタビュー
-
やつはしキッズ 八ッ橋幼稚園
えりか先生 保育教諭
鶴見大学短期大学部 2023年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

私は幼稚園の担任の先生のことが大好きでした。お弁当を食べるのが遅く一人でがんばる私に、いつも優しく声をかけてくれる先生でした。隣で一緒に食べてくれることもあり、先生のおかげで安心して過ごすことができました。その経験がいつまでも忘れられず、自分も素敵な先生になりたいと思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

まず初めに自己分析をして、自分が就職したいと思う園のイメージも考えました。それから大学の求人やインターネットで自分に合いそうな園を探していきましたが、それだけではあまりイメージが湧かず、園見学やその園が参加している就職フェアに参加しました。直接詳しいお話を聞くことで、自分に合う園が少しずつ分かるようになっていきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

八ッ橋幼稚園のことは大学に来ていた求人票で知り、インターネットでも調べました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

就職フェアに参加した後に、八ッ橋幼稚園を見学させていただきました。私は規模が大きく賑やかな幼稚園に就職したいと思っていたので、まさに八ッ橋幼稚園が私の理想の園でした。それに加えて、様々な行事や他の幼稚園にはないたくさんの魅力がありました。それほど理想の園ではありましたが、心の中では少なからず不安もありました。採用担当の方に思い切って気持ちを打ち明けると、「みんなが支えてくれるから大丈夫だよ」と言ってくださり、その言葉に勇気をもらえたことが今でも印象に残っています。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

専門講師による様々な特別レッスンにとても魅力を感じました。特に幼稚園の中にプールがあることには驚きました。普段と同じ安心できる環境で水泳教室に参加することができ、その他にも音楽指導や国際理解教室などがあり、とても充実した生活を送ることができる幼稚園だと感じて入職を決意しました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

一番不安だったことはピアノです。八ッ橋幼稚園では季節の歌を歌うのですが、私はあまりピアノが得意ではなかったので一生懸命練習しました。子どもたちのために上手くなりたくて、毎日1時間は練習をするようにしました。分からない箇所は先輩の先生に聞き、一緒に練習してもらいました。毎日練習を続けたことで、指先も滑らかに動くようになりどんどん弾けるようになりました!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

1年目は年長クラスの担任になり不安もありましたが、子どもたちと関わっていく中で「えりか先生がいてくれてよかった」と言ってもらえたことが一番印象に残っています。初めての担任が務まるか不安でしたが、子どもたちからの何気ない一言のおかげで笑顔でがんばろうと思えました!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

ピアノが苦手で毎日練習をしていたとき、分からない箇所は先輩の先生に聞きながら練習していました。先輩から「ピアノが上手になったね」「毎日練習している成果が出ているね!」と言ってもらえたことがとても嬉しかったです!まだまだたくさんの練習が必要ですが、諦めずにがんばろうと思います!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

八ッ橋幼稚園は先生方があたたかくて優しいところが大好きです!困っているときは必ず相談に乗ってくれて、励ましてくれる先生ばかりです。もし辛いことや悲しいことがあっても、必ず周りの先生が寄り添ってくれます。そんな素敵な先生たちのいる八ッ橋幼稚園が大好きです。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は節約をがんばっています!仕事が終わった後に寄り道をして、ついつい甘いものを買ってしまうので…(笑)がんばって我慢してその分貯金しています!

これからどんな人になりたい?

子どもたちに負けないくらい、いつも笑顔で明るい先生でいたいです。笑顔はみんなを幸せにする魔法だと思っています!みんなに幸せを届けられるようにがんばります!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

こんなにもかわいい子どもたちの成長を近くで見ることができる保育の仕事は、本当に素敵な仕事だと思います。大変なことももちろんありますが、みなさんも自分の得意なことを活かしながらがんばってほしいです!八ッ橋幼稚園でお待ちしています♪