メニュー

社会福祉法人 幸会 さいわいこども園 のりえ先生

先輩インタビュー

のりえ先生

さいわいこども園

のりえ先生 保育教諭

和泉短期大学 2007年卒業

神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?
子どもの頃から、小さな子と一緒に遊んだりお世話をしたりするのが好きでした。学生時代にはボランティアにも参加し、高校で進路を決める際に保育の道に進もうと決意しました。
どんなふうに就活したの?
学生時代の就職活動は短大2年生の秋頃からスタートしました。2〜3園ほど見学に行ったと思います。また、就活前にも何園かボランティアに参加しました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
たまたま求人を見つけたことがきっかけです。さいわいこども園には中途で採用していただきました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
さいわいこども園の見学では、子どもたちが思い切り水遊びを楽しんでいたのを覚えています。子どもたちの弾ける笑顔に元気をもらい、また、子どもたちが全力で遊べるような園づくりをしている先生方もとても素敵だなと思いました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
転職だったので最初は通勤距離を重視していましたが、園見学でさいわいこども園の保育を見たことも決め手になりました。子どもたちがのびのび元気に過ごしていて、先生の雰囲気もあたたかく素敵だったので、ここで働いてみたいと感じました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
同じ園には同期がいなかったので、悩みを気軽に話せる仲間がいないのではと少し不安でしたが、そんな心配は全く不要でした。周りの先生方が本当によくしてくださって、どんな小さな相談にも親身になって応じてくださいました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
「大きくなったらこども園の先生になって、のりえ先生と一緒に働きたい!」と言ってくれる子がいて、とても嬉しいです!どんなときも子どもたちのお手本でいようと、気持ちも引き締まりますね!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
子どもだけでなく、大人が見てもワクワクするような活動をしている先生方はとても魅力的で、私もそうなりたいと思っています!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
戸外遊びが中心で、日常的に園バスで自然の多い公園に出かけられるところが素敵です。子どもたちはとてものびのび生活していて、遊びの中での学びも多いように感じます。遊ぶ時間がしっかり確保されていて、山登り、食育、裸足保育など、自分の子どもにも経験させたいと思うことがたくさんあります。園長先生はいつも子どものことを第一に考え、職員のことも大切に考えてくださっていることが伝わってきて、安心感あります。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
毎年様々な生き物の飼育に園でチャレンジしていて、昨年度は子どもたちと生き物マップを作ったことがとても楽しかったです。今年はどんなことをしようかなとワクワクしています♪
これからどんな人になりたい?
子どもたちの様子をよく見て、必要な環境を整えてあげられる保育者になりたいと思っています!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
学生時代に作ったたくさんのペープサートは、今でも私の大切なアイテムになっています。就職すると作り物をする時間もなかなか取れないので、学生のときに作っておいてよかった!といつも思います。みなさんもぜひ大切にとっておいてくださいね。社会にはいろいろな方針の園があります。雰囲気など行ってみないと分からないことも多いので、気になった園があればいくつか見学に行くといいと思います!就活がんばってください!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください