先輩インタビュー
-
柿の実幼稚園
こはな先生 幼稚園教諭
和泉短期大学 2023年卒業
東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?

姉が保育士をしており、姪っ子のお迎えで保育園に行ったときに、保育士として働く姉の姿を見て憧れたことがきっかけです。もともと幼い頃から近所に自分より小さい子がたくさんいて、子どもと関わることが好きで楽しいと感じていたので、何か保育関係の仕事ができればいいなと思うようになりました。

どんなふうに就活したの?

私は2023年卒業なので、就職活動は2022年の4月頃から始めました。合計で7法人の園や施設へ見学に行きました。児童養護施設で働くか幼稚園で働くかはとても悩みましたが、小さな頃から幼稚園の先生になりたいという夢があったので幼稚園を選びました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

私は自然豊かな場所で働きたいと思っていたので、希望に合う園をインターネットで調べたり、友だちや先生に聞いたりして探しました。柿の実幼稚園のことも教えてもらって知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

柿の実幼稚園の見学では、採用担当の方がとてもにこやかに優しく対応してくださって安心しました。ホームページなどで見ていた写真よりも敷地が広く感じられ、自分の理想以上に自然豊かで驚きました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

見学のときの、子どもたちと先生方が楽しそうに遊んでいる姿が本当に印象的でした。自然豊かな場所で働くことがずっと夢だったので、山があったり、竹林があったり、果物が実る木があったり、他の園にはない環境に魅力を感じ、柿の実幼稚園で働きたいと思いました。また、社宅が利用できる点もとても嬉しかったです!

働き始めた頃のエピソードを教えて!

担任を受け持つことには不安がありました。補助の先生が一から仕事を教えてくださり、元気な子どもたちと過ごしていく中で自然と不安はなくなっていきました。行事もたくさんある幼稚園なので、行事ごとに少し不安にはなりましたが、主任の先生が気にかけてくださったり同じ学年の先生が丁寧に教えてくださったりして乗り越えることができました!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちが「先生大好き!」と毎日伝えてくれることが嬉しいです。この間は、発表会のDVDを見返したときに、子どもたちが私の言ったことを意識して取り組む姿や一生懸命に踊って歌う姿を見てまた感動しました。3学期の最後には保護者の方からお手紙をいただいて、「安心して預けられました、来年も担任になってください!」と書かれていたことが本当に嬉しかったです!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

主任の先生が大好きです!1年目のときに入園式前の準備が終わらず、先輩方に助けてもらって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだったんです。そんなとき主任の先生が、「私たちのときもあったよね、懐かしいな~」と言ってくださって、その何気ない一言で救われました。行事の前にはいつも教室まで来て「分からないことある?」と声を掛けてくださいます。職員室にいるときも明るく話を振って、たくさん話しかけてくださることが嬉しいです。たとえ失敗しても、必ず一度肯定してからアドバイスをしてくださいます。誰に対しても優しくて面白くて、子ども思いで仕事ができて、人としても先生としてもこんな人になりたい!と思っています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

子どもも職員も人数が多いので、いろいろな人に出会えることが楽しいです。そして何よりこの素敵な園環境なので、子どもたちに様々な経験をさせてあげられることがやりがいにもつながっています。

これからどんな人になりたい?

失敗するかもと怖がらずに、どんどん自分の個性を出していきたいと思っています。学年が変わってメンバーが変わると、つい遠慮してしまってなかなか自分の意見を言うことが少なくなっているなと感じているので、積極的に自分から会話することを心がけています!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

少しでも気になったら、ぜひ見学に行くと良いと思います。もし就職につながらなくても、そこで見たこと聞いたことは後々どこかで役に立ちますよ!学生のときに作った物は意外と現場の保育でも使えるので、ちゃんと作って大切に保管しておくと良いと思います。就活がんばってくださいね!