先輩インタビュー
-
太陽保育園
おおしま先生 保育士
関西福祉科学大学 2023年卒業
徳島県出身

どうして今の仕事を選んだの?

中学生のときの職業体験学習で保育園に行ったことがきっかけです。そこで保育の仕事の楽しさに触れ、将来の夢として意識するようになりました。

どんなふうに就活したの?

大学4年生の5月頃から就職活動を始め、4つの保育園を見学しました。実家のある徳島で就職するか、大阪で就職するかは最後まで悩みましたね。

この法人のことは、どうやって知ったの?

太陽保育園のことは就職フェアで知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

就職フェアで太陽保育園の説明をしてくださった先生が私と同じ大学の出身で、大学の話でも盛り上がりました。先生の親しみやすさのおかげで緊張がほぐれ、リラックスしてお話を聞くことができました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

見学した他の園は勤務時間が日によってバラバラでしたが、太陽保育園は基本的に9時から17時までと決まっていて、一人暮らしの生活との両立がしやすそうだと感じました。また、保育士の人数が多いので先生方から学ぶ機会も多く、自分自身の成長につながりそうだとも思いました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は分からないことばかりで不安でしたが、同じクラスの先生が「1年目は分からんくて当たり前。遠慮せんで何でも聞いたらいいよ!」と言ってくださって。それで、小さなことでも何でも質問させてもらいました。先輩方の優しさのおかげで、少しずつ自信がついていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

1年目は2歳児クラスの担任でした。だんだんお話が上手になってきた子が「おーませんせ」と呼んでくれたんです。「おおしま」とは言えていないけど、名前を覚えて呼んでくれたのが初めてで、とても嬉しかったです。子どもの成長を間近で感じられる瞬間って、本当に幸せですね♪

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

1年目で子どもたちとの関わり方に悩んでいたとき、同じクラス担任の先生が「大丈夫大丈夫!ほんとによくがんばってると思うよ」と言ってくださったんです。自分はできているのか不安だったときに、そんなふうに明るく優しく言ってもらえて、すごく気持ちが軽くなりました。先輩方の言葉に何度も救われています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

先生たちの仲の良さが太陽保育園の一番の魅力です。休憩ではみんなで楽しい会話をして、あっという間に時間が過ぎていきます。和やかな雰囲気の中で仕事ができるのは、本当に幸せだなと感じています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は推しにどっぷりハマっています!(笑)仕事の息抜きにもなって、オンオフの切り替えができています!

これからどんな人になりたい?

今は3歳児クラスの担任をしているのですが、まだまだ目の前のことに精いっぱいになってしまっているなと感じます。もっと気持ちにゆとりを持って子どもたちと向き合えるようになりたいです。一人ひとりの子どもの気持ちに寄り添える保育士を目指して、日々勉強中です!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活では周りの友だちの就職先が決まってくると焦ってしまいがちですが、落ち着いて自分のペースで進めることが大切だと思います。自分に合った園を見つけるには時間がかかるかもしれませんが、きっと素敵な出会いがあるはずです。みなさんの夢が叶いますように!がんばってください!