メニュー

社会福祉法人すこやか こまがわ太陽保育園 わきた先生

先輩インタビュー

わきた先生

こまがわ太陽保育園

わきた先生 保育士

常磐会短期大学 2022年卒業

島根県出身

どうして今の仕事を選んだの?
小学生のときに、昔から通っていた託児所で長期ボランティアをしたことがきっかけです。そこで小さい子どものお世話をすることが好きだなと感じ、将来は保育士になろうと決心しました。
どんなふうに就活したの?
こまがわ太陽保育園には中途採用で入ったので、そのときの就職活動を始めたのは入職する半年前からでした。見学に行った法人は2つだけですが、時間をかけて自分の希望に合う園を探しました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
家から近い保育園を探しているときに、こまがわ太陽保育園を見つけました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
見学に行ったときは、当時新卒1年目だった先生が園内を案内してくださったんです。その先生が「太陽保育園はベテランの先生が多くて、分からないことがあったら何でも教えてもらえるから安心だよ」と言ってくださって。先輩方のサポートが手厚い園だと感じ、すごくいいなと思いました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
見学に行った際、年長の子どもたちと先生が全力でドッジボールをしている姿を見たんです。それを見て、「先生らしさが強すぎず、子どもと全力で遊べる保育士」という私の理想の姿に近い先生がいると感じました。ここなら自分の理想の保育ができそうだと思い、太陽保育園に決めました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
製作が苦手で壁面装飾を作ることが不安でした。でも、太陽保育園は壁面装飾を作る回数が他の園より少ないので、準備する期間がたっぷりあるんです。自分のペースでゆっくり取り組めるので、とても助かっています!
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
0歳児は夏に沐浴があるのですが、初めの数回は水が怖くて泣いていた子が、次第に慣れてきて沐浴を楽しむようになったんです。0歳児は特に、できなかったことができるようになる瞬間をたくさん見られて、その成長に立ち会えるのがすごく嬉しいです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
夏祭り遊びで、やったことのない遊びにチャレンジしたんです。準備物などをがんばって用意して挑んだところ、子どもたちにもすごく好評で、先輩の先生方にも褒めていただけて嬉しかったです。自分のアイデアが認められて、もっといろんなことに挑戦してみたいという気持ちが湧いてきました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
新人でもチャレンジしてみたい遊びを実践できる機会があるところがいいですね。それに、こまがわ太陽保育園では一人ひとりの子どもとじっくり関われるのに加えて、応援勤務として太陽保育園の運動会など大きな行事にも参加できるんです。小規模保育園と大規模保育園、両方の経験を積めるのが魅力だと思います。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
SNSや保育関係の本で面白そうな遊びを探すのをがんばっています!子どもたちの反応を想像するのも楽しくて、つい夢中になっちゃいます。
これからどんな人になりたい?
子どもに一番に寄り添える保育者になりたいです。製作やピアノは苦手ですが、その分子どもと対等に全力で遊べる保育者を目指しています。子どもたちの目線に立って、一緒に成長していけるような保育士になれたらいいなと思います!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
いろんな保育園や幼稚園があって、どこを選んだらいいか悩むと思います。でも、自分のやりたい保育と近い理念を掲げている園や、自分のなりたい保育者がいる園を選ぶと、就職してからも楽しく働けると思います。焦らずに、自分に合った園をじっくり探してみてくださいね。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください