メニュー

社会福祉法人すこやか 太陽保育園 やまむら先生

先輩インタビュー

やまむら先生

太陽保育園

やまむら先生 保育士

東大阪大学 2023年卒業

滋賀県出身

どうして今の仕事を選んだの?
昔から子どもが好きで、近所の小さな子の面倒をよく見ていたんです。そんな経験から、自然と保育士を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
就職活動をスタートしたのは周りよりだいぶ遅く、4年生の9月頃からでした。大学の先生の紹介で6園ほど見学させていただいて、保育士向けの求人サイトなども利用しながら進めていきました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
太陽保育園のことは保育士向けの求人サイトで見つけました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
見学には面接を兼ねて行きました。理事長先生と副園長先生がとても気さくな方で、すごく話しやすかったことを覚えています。緊張していた私にも優しく接してくださって、とてもリラックスして園の雰囲気をしっかり感じることができました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
面接をしてくださった副園長先生の話しやすさが決め手でした。かたい雰囲気が苦手な私にとって、ここなら楽しく仕事ができそうだと感じたんです。和やかな雰囲気の中で、子どもたちと向き合える環境だと思いました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
男性職員が少なかったので、最初は先生たちと打ち解けられるか不安でした。でも、そんなこと関係なくどんどん話を振ってもらえて、すぐに輪に入ることができました。仲良くなればなるほど、アドバイスもたくさんもらえるようになり、不安なことも少なくなっていきました。先輩方のおかげで、楽しく仕事ができています!
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
1年目では4歳児クラスの副担任をしました。2年目になりクラスが変わっても、子どもたちと廊下ですれ違うと「やまむらせんせいだ!」と大はしゃぎしてくれるんです。そんなふうに覚えていてくれて、とっても嬉しいです。子どもたちとの絆を感じられる瞬間ですね。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
1年目で、先輩の先生に保育を見てもらったときのことです。「やまむら先生は声掛けとかが優しいから、子どもも落ち着いているように見えるね」と言ってもらえたんです。自分では気づかなかった良さを認めてもらえて、とても嬉しかったです。その言葉で自信がつき、もっとがんばろうと思えました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
子どもたちはもちろん、先生たちがめっちゃ元気なんです!それが太陽保育園の一番の魅力だと思います。みんなの元気な姿に自分も元気をもらって、毎日楽しく働くことができています。活気あふれる環境で、子どもたちと一緒に成長できるのが本当に幸せです!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
ずっとテレビゲームにハマっていて、毎日欠かさずしています。しっかりリフレッシュできています!
これからどんな人になりたい?
子どもと一緒になって全力で楽しめる先生になりたいです。子どもたちの目線に立って、一緒に遊び、一緒に学び、一緒に成長していける保育士を目指しています!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
いろいろな園へ見学に行って、焦らず自分が良いと思えるところを見つけてください。就活は大変だと思いますが、自分の心と体を大事に、ゆっくりがんばってくださいね!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください