先輩インタビュー
-
みなみがわら保育園
まさ先生 保育士 2歳児担任
鶴見大学 2024年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

中学生のときの職業体験で、自分より年下の子どもたちと遊ぶことがとても楽しく感じました。そこから、将来は子どもに関われるような仕事をしたいと思うようになり、保育士を目指すきっかけになりました。

どんなふうに就活したの?

就職活動を始めて悩んだのは、たくさんの園がある中で自分に合う雰囲気の保育園を見つけられるだろうかという不安でした。でも、実際にフェアや見学に行くことで、少しずつ自分の希望する園が明確になっていきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

横浜で開催された保育士向けの就職フェアでぷらいむキッズを知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

私はぷらいむキッズの見学とインターンシップに参加し、やまた保育園とかしまだ保育園を見ました。やまた保育園は広々とした園庭がとても印象的で、先輩職員の方々の雰囲気も良かったです。かしまだ保育園は園舎がとても綺麗で、お洒落な印象を受けました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

先生方の親しみやすい雰囲気や、法人としてICT化を進めているところに魅力を感じました。ぷらいむキッズでなら、頼れる先生方や最新のICTの力を借りながら、自分も保育者として成長できるのではないかと感じたんです。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

2歳児クラスの担任になり、言葉掛けや子どもとの関わり方などに悩むことがありました。そんなとき、先輩から様々なアドバイスをいただき、アドバイスを実践したことで子どもたちとより良い関係を築けるようになりました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

毎朝保育室に入ると、子どもたちが「まさ先生!」と抱きついてきてくれます!子どもたちとの信頼関係が築けていると感じられる瞬間で、とても嬉しいです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

できたことややってみたいことに対して「さすがです!」や「いいね!」と言ってもらえることが、日々の励みになっています。先輩方の言葉が自信とやる気に繋がっています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

ぷらいむキッズの研修は種類が豊富で、保育に関することに限らず様々なことを学べるのが大きな魅力だと思います。常に新しいことを学べる環境があることで、自分の成長も実感できます。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近は家で映画を観ることにハマっています♪

これからどんな人になりたい?

子どもたちに関することだけでなく、事務業務もしっかりこなせるようになりたいです。保育の質を高めるためにも、幅広いスキルを身につけていきたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

気になる園があれば、ぜひ一度見学やインターンシップに行ってみることをおすすめします!実際にいろいろな場所に足を運んでみることで、自分が働きたいと思える園に出会えるはずです。みなさんの就活を応援しています!