メニュー

社会福祉法人ぷらいむキッズが出展します

保育&就職フェスタに出展!

社会福祉法人ぷらいむキッズ やまた保育園 なつき先生

先輩インタビュー

なつき先生

やまた保育園

なつき先生 保育士 1歳児担任

東北福祉大学 2024年卒業

青森県出身

どうして今の仕事を選んだの?
幼稚園に通っていた頃から年下の友だちと遊ぶことが好きでした。自然と、子どもに関わる仕事がしたいという気持ちが芽生え、保育士を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
大学4年生の7月から、就職フェアに参加したり興味のある保育園に見学をお願いしたりしました。6つの園を見学しましたが、保育園や幼稚園、認定こども園などたくさんの選択肢を前に、自分が優先したいポイントを見つけるのには時間がかかりました。また、もともと就職を考えていた仙台市ではなく、神奈川県で理想の園と出会えたことで悩みましたが、思い切って引っ越しを決意しました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
仙台市で開催された就活フェアでぷらいむキッズを知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
ぷらいむキッズの保育体験に参加した際、ICT化が進んでいることや広い園庭があることにとても魅力を感じました。職員のみなさんが子どもたちにあたたかく接する姿も印象的でした。また、新卒の先生とお話をする機会もあり、就職後の自分の姿をイメージしながら保育体験ができました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
ぷらいむキッズはICT化が進んでいるので、手書きの業務負担が軽減されるのは大きな魅力だと感じました。また、広い園庭があることで子どもたちがのびのびと過ごすことができ、普段から自然に触れられる環境が理想的だと思いました。ここでなら子どもを第一に考えたあたたかい保育を大切にできると感じました。さらに、青森から神奈川に出る私にとっては、借り上げ社宅制度を利用できる点も決め手になりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初の頃は、保護者の方に1日のエピソードや怪我の報告をすることに不安を感じていました。慣れないうちは先輩がそばについてサポートしてくださり、少しずつ経験を積むことで自信がついていきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
1歳児クラスでは、4月はまだ言葉を話すことができなかった子どもたちが、私の名前を呼んでくれたり会話ができるようになったりしたときにとても感動しました。また、今年度から入園した子どもが、最初は1日中泣いていたのですが、ついに笑顔で登園する姿や他の子どもと遊ぶ姿を見られたときは本当に嬉しく感じました!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
以前、園内研修で自然遊びについて撮影した動画を発表しました。「面白い活動だね!」と先輩方に褒めていただけて、とても嬉しかったです。自分の保育が認められた気がして、さらにやる気が湧きました!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
保育者が子どもたちのことを心の底から大切に想い、あたたかく関わっていることがぷらいむキッズの一番の魅力だと感じています。また、広々とした園庭があり、自然豊かな環境の中で保育ができることも、子どもたちにとって素晴らしい点だと思います!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
休日は美味しいごはん屋さんを巡ったり、ドライブに出かけたりしてリフレッシュしています♪
これからどんな人になりたい?
いつも笑顔で、周りをよく見て行動できる人になりたいです。子どもたち一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、臨機応変に対応できる保育士を目指しています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
就活は何から始めたらいいか分からず不安に感じることもあると思います。まずは実際にいくつかの園に足を運んでみると、自分が理想とする園のポイントが少しずつ見えてくると思います。先生や先輩にも相談しながら、自分に合った園を見つけていってくださいね。きっと素敵な出会いがあるはずです!最後まで諦めずにがんばってください!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください