メニュー

学校法人 石川キンダー学園 (城山グループ) 城山幼稚園 めい先生

先輩インタビュー

めい先生

城山幼稚園

めい先生 幼稚園教諭(2歳児学年主任)

東京家政大学 2022年卒業

群馬県出身

どうして今の仕事を選んだの?
幼稚園に通っていた頃、担任の先生にとても憧れていたんです。「私もこんな先生になりたい!」という思いが自然と芽生え、進路を決めるときに子どもに関わる仕事がしたいと考えて、幼稚園教諭を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
就職活動は大学4年生の春頃から始めました。小学校の教員免許も取得予定だったため、その試験勉強と並行して活動を進めていました。幼稚園探しは東京都私立幼稚園連合会主催の「私立幼稚園フェア」に参加して情報を集めました。試験日ギリギリまで幼稚園教諭か小学校教員か悩みましたが、最終的に幼稚園教諭の道を選びました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
幼稚園教育実習で城山幼稚園にお世話になったことがきっかけです。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
園見学や保育体験で城山幼稚園を訪れた際、職員の方々が私のためにメッセージカードを用意してくださり、あたたかく迎え入れてくださいました!緊張でドキドキしていましたが、先生方の相手を思いやる行動や寄り添う気持ちがとても嬉しかったです。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
実習・見学・体験を通して、城山幼稚園の先生方の姿に惹かれたことが決め手です。どの先生もキラキラ輝いていてとても優しく、思いやりがあふれている園だと感じ、ぜひこの園で働きたいと思うようになりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
1年目から担任を任せていただく中で、クラス運営や保護者対応など、当たり前ですが最初は分からないことだらけでした。でも、先輩方と意見交換をする場やアドバイスをいただく時間が毎日あったので、分からないことはすぐに質問することができました。保育中も「大丈夫?」と先輩方がいつも気にかけてくださり、安心して保育に取り組むことができました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
1年目のとき、担任をしていたクラスの保護者の方から「めい先生が担任になって、娘が自分の意見を相手にしっかりと伝えられるようになったんです!」と言っていただきました。私の保育が子どもの心の成長につながったことがとても嬉しかったです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
1年目のとき、初めての行事に不安を感じていました。そんな私の様子を見た先輩が「一緒に確認しよう!何が不安?」と、自分の仕事を後回しにしてまで声をかけてくださいました。それがとても心強かったことが印象に残っていて、私も後輩が安心して仕事に取り組めるよう、一緒に考えて取り組むことを心がけています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
石川キンダー学園では「大人も輝けば、子どもも輝く!」という言葉を大切にしています。職員が子どもたちと同じように何事にも本気で取り組む姿や、忙しいときには全員で支え合う環境があります。仕事を通して様々なことに向き合い、取り組むことで、自分自身の成長にもつながっています。働くことは時に大変なこともありますが、同じ思いを持つ仲間がたくさんいるので、この園で働けて本当によかったと感じています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
ピアノです!園の子どもたちとリトミックをしたり歌を歌ったりすることに夢中になっています!
これからどんな人になりたい?
3年目の教諭として、「めい先生がいれば大丈夫!」と周囲の人が安心でき、みんなから頼りにされる存在になりたいと思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
たくさんの職場がある中で、どの園を選ぶべきかとても悩むと思います。でも、職場の雰囲気は実際に足を運んでみなければ分かりません。悩んだときには、ぜひ園に足を運び、「こんな先生になりたい!」と思える人がいる園を見つけてください。みなさんの就職活動が充実したものになるように応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください