メニュー

社会福祉法人 江東園 江戸川保育園 こまつ先生

先輩インタビュー

こまつ先生

江戸川保育園

こまつ先生 保育士

聖徳大学 2013年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
同じマンションに住む子どもたちや両親の友人の子どもなど、自分より小さな子とよく一緒に遊んでいました。遊んだりお世話をしたりするのがとても楽しくて、将来は子どもに関わる仕事に就きたいと思ったことがきっかけで保育士を目指しました。
どんなふうに就活したの?
実習でお世話になった江戸川保育園から声をかけていただき無事内定をいただけたので、特に就活らしい就活はしませんでした。
この法人のことは、どうやって知ったの?
実習に入らせていただいたことがきっかけです。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
江戸川保育園では、行事の規模の大きさや先生方の熱意にとても驚きましたが、誰もが一生懸命な姿がとても素敵だと感じました。また、実習中に施設利用者の方々と交流をする機会もあり、子どもたちも利用者さんも互いに良い影響を与え合っていることを強く感じました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
実習を通して感じた先生方の熱意や、行事が大きく、お年寄りや障がいのある方とも関われる施設の特色に魅力を感じ、自分も江戸川保育園の一員として働きたいと思ったからです。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は覚えることが多く大変でしたが、まずは先輩と一緒に動いて仕事を覚え、分からないことは積極的に聞いて少しずつ慣れていきました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
3歳児から4歳児と持ち上がりでクラスを担当させていただき、その次の年でも「こまつ先生がいい」と子どもたちや保護者の方から言ってもらえたことがとても嬉しかったです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
先輩方から、「こまつ先生に任せてよかった」と言っていただけたことがあり、認めていただけているという安心感や嬉しさを実感しました。これからも他の先生方から学び続け、遊ばせるだけでなく、子どもたちの五感を刺激できるような保育を展開したいと思っています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
行事が終わった後の達成感や、園児・保護者の方の笑顔を見ると、やっぱり江戸川保育園で働けて良かったといつも感じます!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
自分の子どもと一緒に楽しめる場所やイベントを探して、休みの日の計画を立てるのが今の楽しみです♪
これからどんな人になりたい?
自分の子育て経験を活かして、同じような悩みを抱えている保護者の方に寄り添い、一緒に考え一緒に子育てをしながら、少しでも力になれる保育士になりたいです。そして保護者の方からの話を聞いて、自分もより子育てに余裕を持てるようになりたいと思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
子どもに関する知識ももちろん大切ですが、子どもを楽しませる力はもっと大切だと感じます!手遊びや絵本、保育内容、保育の展開、製作など、おもちゃだけでなく子どもの五感を刺激できる保育をぜひ身につけてほしいです。実技や実習はとても緊張すると思いますが、学びの多い大切な機会なので、勇気を持ってがんばってくださいね!応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください