メニュー

社会福祉法人 江東園 江戸川保育園 よこい先生

先輩インタビュー

よこい先生

江戸川保育園

よこい先生 保育士

竹早教員保育士養成所 2018年卒業

千葉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
昔から年下の子のお世話をすることが大好きだったので、子どもと関わる仕事に魅力を感じていました。よく保育園や幼稚園でボランティア活動をしたり、また、10歳下の弟がいるので一緒に遊んだり買い物に連れて行ったりして過ごしていました。
どんなふうに就活したの?
就職活動は専門学校2年生の夏前くらいから始めましたが、実際に江東園で働きたいと感じ始めたのは高校3年生のときです。
この法人のことは、どうやって知ったの?
私は高校から福祉が学べる学校に通い、子どもか高齢者と関われる仕事を目指していたので、保育・介護の両方に携われる施設を探していました。その中で江東園を知り、高校3年生の頃からここで働きたいという思いを持っていました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
江戸川保育園では、園見学と合わせて運動会のお手伝いもさせていただきました。初めは緊張して難しく感じましたが、周りの先輩方が優しく声をかけてくださり、子どもたちとの関わりや江戸川保育園ならではの運動会を体験することができました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
江戸川保育園のアットホームな雰囲気に一番惹かれました。大きな複合施設ですが、みなさんが笑顔で挨拶してくださり、施設の利用者さんもたくさん話しかけてくださるんです。まさに江東園全体が「大家族」だと感じられたことが決め手になりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は保護者の方との関わり方、特に質問への返答や子どもの様子をどのように伝えたらよいか全く分かりませんでした。でも、たくさんの先輩方から教わり、経験を重ねることで自信を持って保護者の方と関われるようになりました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
「よこい先生が担当でよかった」という言葉が今までで一番嬉しく、その言葉が書かれているお手紙は大切な宝物です!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
1年目の頃、右も左も分からず保育に自信が持てない時期がありました。ある日、一人で絵本を読んだり手遊びをしたりした後、担当クラスの先輩から「今日のよこい先生の保育、とてもよかったです!」とメッセージをいただき、今でもそのときの嬉しい気持ちが鮮明に残っています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
江東園の魅力は、保育の分野にも介護の分野にも関わることができ、どの課に行ってもみなさんが大きな声と笑顔で挨拶をしてくれることだと思います。そして、困ったことがあればお互い様の精神で助け合えることが、何よりも素敵だなと思っています!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
年齢ごとの絵本を集めることにハマっています♪
これからどんな人になりたい?
目指しているのは私の母の後ろ姿です。仕事でも大活躍し、プライベートも充実していて、子どもたちや保護者の方から尊敬されている母のような存在になりたいと思っています!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
就職活動ではたくさん悩んだり戸惑ったりすると思います。でも、「あのときやっておけばよかった」と後悔しないためにも、迷わずやりたいことに挑戦してほしいです!人生は1度きり。自分のやりたいことを思い切って追いかけてみてください!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください