メニュー

株式会社プロケアが出展します

保育&就職フェスタに出展!

株式会社プロケア ちゃいれっく南堀越保育園 れいな先生

先輩インタビュー

れいな先生

ちゃいれっく南堀越保育園

れいな先生 保育士

名古屋学芸大学 2024年卒業

愛知県出身

どうして今の仕事を選んだの?
幼い頃から妹と保育園ごっこをするのが好きで、ピアノも習っていたのでよく弾き語りをしながら遊んでいました。その頃からずっと保育士への憧れがあり、ついに大学の保育科で保育を学べたときには本当に嬉しかったです!
どんなふうに就活したの?
なかなか本腰が入らず、4年生の最後の実習後から少しずつ園見学を始めました。実家から近すぎず遠すぎない範囲で探し、園のホームページを見て気になったところへ行きました。悩みすぎないよう見学する園はある程度絞りました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
もともとは大学で主体性保育について学んでいるときに、実際に様々な園の映像を見る中で子ども主体の保育に興味を惹かれるようになりました。その後就職活動をスタートし、子ども主体の保育をしている園を探していたときに、ちゃいれっく保育園に出会いました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
ちゃいれっく保育園では、園長先生をはじめ職員のみなさんがあたたかく迎えてくださり、とても話しやすかったです。お茶を出していただいた際の気遣いなど、居心地の良さを感じました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
見学時に感じた園のあたたかい雰囲気や、初対面の私にも子どもたちのほうから積極的に関わってくれたことが決め手です。子どもたちが安心してのびのびと過ごしている様子を見て、ちゃいれっく保育園は子どもたちの主体性を大切にしている園だと分かり、すぐに決めました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
私は4月の入職に向けて、ちゃいれっく保育園でアルバイトをさせていただきました。正社員になってからは、慣れない書類作成がなかなかスムーズに進まず悩むこともありましたが、先輩の書類を参考にしたり本で学んだりして、今では子どもたちの姿を踏まえた立案ができるようになりました!
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
保護者の方から子育ての悩みを相談された際、私なりの考えをお伝えしました。翌日、「先生のアドバイスを参考にしたら上手くいきました!」と喜んでいただき、家庭との連携ってこういうことなんだ!と大切さを実感しました。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
公開保育に向けて保育室の環境づくりや手作り玩具の準備をしていたときに、他の先生方が自分の考えに賛同してくださったり、玩具を褒めてくださったりしたことがとても嬉しかったです!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
保育士だけでなく、栄養士さんも看護師さんも事務員さんも、みんなで保育をしている雰囲気が素敵で、毎日がとても楽しいです。休憩中にコーヒーを飲みながら雑談をするのも日々の楽しみです♪
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
仕事を始めてから自然に触れたいという気持ちが強くなり、春から夏は毎週のように山や海へ行っていました。寒くなってきてからは、こたつでアニメ鑑賞を楽しんでいます♪
これからどんな人になりたい?
まだまだ自分のクラスのことで精一杯ですが、園全体を見渡して行動し、子どもたちに対する理解をもっと深め、園での様子を積極的に保護者の方へ共有して、誰からも信頼される保育士になりたいです。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
みなさん、毎日お疲れ様です。就活の年は学校の先生や友だちとの話も就活のことばかりで、とても憂鬱だったことをよく覚えています。たくさん見学へ行って悩まれている方も多いと思いますが、私は直感も大事かなと思っています。保育理念や保育方針、福利厚生など、もちろん重視する点はそれぞれ違うと思いますが、見学で園のドアを開けたときに、「ここが好きかも!」という気持ちが少しでも持てたのなら、そんな自分を信じてみてもいいと思います。子どもたちは本当に可愛いです♪子どもたちの未来のために、ぜひ一緒にがんばりましょう!!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください