メニュー

社会福祉法人清香会(りとるぱんぷきんずグループ)が出展します

保育&就職フェスタに出展!

社会福祉法人清香会(りとるぱんぷきんずグループ) 中野りとるぱんぷきんず K先生

先輩インタビュー

K先生

中野りとるぱんぷきんず

K先生 保育士

有明教育芸術短期大学 2024年卒業

福島県出身

どうして今の仕事を選んだの?
自分が通っていた保育園の先生のことが大好きで、ずっと憧れていました。大きくなり、幼児期の関わりの重要性を知り、子どもたちの育ちを支える仕事に就きたいと思うようになりました。
どんなふうに就活したの?
最終学年の夏頃から本格的に就職活動を始め、4園ほど見学しました。優柔不断な性格なので選択肢が多すぎると決められないと思い、譲れない条件を絞って園を見るようにしました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
学校のキャリアセンターでりとるぱんぷきんずを知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
りとるぱんぷきんずを実際に見学させていただいたとき、今までの保育園のイメージとは違う魅力的な雰囲気に心惹かれたことを覚えています。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
就活前は地元か東京かで就職を迷っていましたが、東京の行事の多い園で経験を積みたいと思ったことと、りとるぱんぷきんずの落ち着いたお家のような雰囲気に魅力を感じたことが決め手です。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
まずはクラスの環境に慣れ、生活リズムを把握して動くことが大変でした。先輩方の動きをよく見て真似ることを心がけ、分からないことはすぐに聞いて解決するようにしました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
保護者の方から「子どもが、先生のことが大好きとよく家で話しています」と伝えていただきとても嬉しかったです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
私の終わっていない仕事を気にかけて、「今何持ってる?終わってないものある?」と先輩が声をかけてくださることがとてもありがたいです。先輩のおかげでスムーズに仕事を進められています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
私は特に、りとるぱんぷきんずのモンテッソーリ教育に魅力を感じています。子どもたちが0歳のときから興味津々で集中して取り組む様子を見て、私ももっとモンテッソーリを学びたいと感じました。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
仕事終わりや休みの日に、大好きな飲食店に行くことがプライベートの楽しみです。気になるお店にふらっと立ち寄り、美味しいものを食べる時間が幸せです!
これからどんな人になりたい?
日々周りの人への感謝を忘れず、些細なことでもきちんと感謝を伝えられる人になりたいです。また、当たり前のことを当たり前にこなせる、責任感のある人を目指しています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
就活では、大切にしたい条件を絞って自分に合う園を選び、見学や説明会に参加するといいと思います。仕事は大変なこともありますが、子どもたちと関われる日々はとても楽しいです。みなさんが心から笑顔で子どもと関われる園が見つかることを願っています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください