メニュー

社会福祉法人すこやか 太陽保育園 まつうら先生

先輩インタビュー

まつうら先生

太陽保育園

まつうら先生 保育士

大阪城南女子短期大学 2017年卒業

大阪府出身

どうして今の仕事を選んだの?
中学生のときに授業で保育体験をすることがあり、そこでとても楽しい経験ができたことがきっかけで、保育士を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
私は2年生の春頃から就職活動を始めましたが、実際に就職が決まったのは年が明けてからでした。5つほどの園を見学しましたが、なかなか自分に合う園が見つからず焦りを感じていました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
太陽保育園には転職でやってきました。保育職向けの求人情報サイトを利用し、その担当者から太陽保育園を紹介していただきました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
見学と面接を兼ねて太陽保育園へ伺いました。当日はかなり緊張していたのですが、面接をしてくださった副園長先生がとても気さくな方で話しやすく、安心して面接を受けることができました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
見学のときに、「園の特色や良いところだけでなく、短所についても遠慮せず聞いてくださいね」と言っていただき、太陽保育園のことをより深く知ることができました。転職は不安に感じることも多かったので、長所と短所の両方を包み隠さず教えていただけたことが決め手になりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
最初は自分が園に馴染めるかとても不安でしたが、先輩方が優しく接してくださり、丁寧に仕事を教えてくださいました。先輩方のおかげで不安も乗り越えることができ、本当にありがたかったです。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
1年目は2歳児クラスを担当することになりました。遊びや生活の中で丁寧に関わっていくうちに、子どもたちが「先生好きやで!」と言ってくれたり、名前を覚えて呼んでくれたりするようになり、とても嬉しかったです!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
以前クラスミーティングをした際に、普段なかなか言えない本音や、お互いがやってみたい保育について真剣に語り合ったことが印象に残っています。同じ保育士でも一人ひとり価値観が違うことを改めて認識し、新しい視点やアイデアがとても勉強になりました。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
女性が多い保育業界ですが、太陽保育園は男性保育士ものびのびと活躍できるので、とても素敵だなと思っています。また、新しいことをどんどん取り入れ挑戦している園なので、新卒の方も中途の方もみんながやりがいを感じられる職場だと思います。実働が7時間と一般に比べて短く、シフトの希望も快く調整してもらえるので、自分なりのペースで働けるのも魅力の一つです!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
もともと読書が趣味で、その延長で保育士になってからは絵本収集にハマっています。担当クラスの子どもたちが好きそうなものや興味を持ちそうな本をリサーチすることに夢中です。実際に読み聞かせをしたときの子どもたちの楽しそうな反応を見るのが何よりの喜びです!
これからどんな人になりたい?
子どもたちにとって良いお手本になれる保育士でありたいと思います。簡単なようでとても難しいことだと思うので、初心を忘れず、これからも一日一日がんばっていきたいと思います!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
ぜひいろいろな園を見学して、自分に合う職場を見つけてください。確かに見学だけでは分からない部分もありますが、だからこそ後悔をしないためにも、勇気を持って見学や面接でたくさん質問をすることが大切です。悔いのない就職活動をしてくださいね。がんばってください!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください