メニュー

株式会社さくらいふ 浮間さくら保育園 こてがわ先生

先輩インタビュー

こてがわ先生

浮間さくら保育園

こてがわ先生 保育士

中村学園大学短期大学部 2023年卒業

大分県出身

どうして今の仕事を選んだの?
家の隣が保育園だったので、昔から子どもたちや保育士さんと行事などで関わる機会が多く、とても楽しいと感じたのが最初のきっかけです。また、様々な職業を調べてみようという授業のくじ引きで保育士が当たり、もともと製作やピアノも好きだったため「保育士に向いているかもしれないね」と先生に言われ、真剣に考えるようになりました。保育園や幼稚園での職業体験やインターンシップを重ねるうちに、その気持ちがより強くなっていきました。
どんなふうに就活したの?
就職活動は短期大学2年生の10月頃から始めました。当時はさくら保育園とは別の園に就職したため、面接・作文・ピアノの試験がありとても不安でしたが、練習をがんばって当日に臨みました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
さくら保育園は求人サイトで見つけて、転職で入社しました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
さくら保育園はひとクラスの人数が少ないため、子どもたち一人ひとりと深く関わることができそうだと感じたことが決め手です。また、東京の駅近園なので、通いやすく退勤後や休日のプライベートも充実できる点にも惹かれました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
入社前は人間関係に不安を感じていましたが、実際に働き始めてみると相談にも快く応じてくださる優しい先生ばかりで安心できました。保育の悩みを相談すると一緒に解決しようと具体的なアドバイスをいただけるので、とても心強いです!
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
2歳児クラスを担当し、お喋りを始めたばかりの子どもたちが初めて自分の名前を呼んでくれたときはとても嬉しかったです!どんぐりを見つけたり、ダンゴムシを見つけたりと、小さな発見をするたびに大きな声で名前を呼んで伝えに来てくれることが本当に嬉しいです。
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
さくら保育園の先輩はまず話を聞いて気持ちに共感してくださるので、とても相談しやすく、尊敬しています。子どもへの注意の仕方で悩んだ際も、私の保育は否定せず、丁寧にアドバイスをしてくださいました。私も後輩の先生が悩んでいるときには、先輩方のように丁寧なアドバイスができる保育者になりたいと思っています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
さくら保育園は気持ちや意見を受け止めてくださる先生ばかりで、悩み事があればみんなで一緒に考えて解決に向かって取り組めることが魅力です。また、周辺には広い公園があり、子どもたちと散歩や公園遊びをたくさん楽しめるのも嬉しいです!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
最近は、美味しい料理のレシピや話題のスイーツを探して食べるのが好きです。SNSで見かけたものをすぐに買いに行けるので、都会に来て良かったなと感じています!
これからどんな人になりたい?
子どもの心を動かせるような先生になることが目標です。子どもに何かを伝えることや感じてもらうことは思っている以上に難しいので、今はまだまだ未熟ですが、先輩の子どもたちへの関わり方を観察して日々学んでいます。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
学生のときは勉強やピアノの練習、実習など大変だと思いますが、乗り越えた先には楽しい保育士としての毎日が待っています。がんばったことは必ず現場で役に立つので、ぜひ真剣に取り組んでほしいと思います。私の家族や学生時代の友だちは今でも相談に乗ってくれる大切な存在なので、みなさんもぜひ周りの人や友だちを大切にしてくださいね。

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください